クラウドファンディング情報詳細検索

基本情報

開催地

松江・安来
出雲
雲南
大田・川本
浜田・江津
益田・津和野
隠岐

大分野

検索結果

該当件数

5件

キーワード(タイトルまたは登録団体名)

未設定

募集期間

未設定

開催地

未設定

大分野

農山漁村又は中山間地域の振興

一覧

「羊と触れ合えるプレーパーク」 (結のひろば)

0歳から100歳まで性別、地域、国籍を問わず誰でも利用することができるプレーパーク「結のひろば」の敷地内に「ひつじ牧場」を設置します。羊は穏やかで従順な性格をしており、安心感を与えることで非常になつきやすくなるため、小さな子どもたちでも安心して触れ合うことができます。そんな羊たちと関わる場所、機会を作り出すことで子どもはもちろんのこと、地域内外の様々な人たちにとっての憩いの場、癒しの場を作り出します。羊牧場の維持管理については、地元で羊毛業、観光牧場を生業とされている「跡市ひつじ牧場」と連携をし行っていきます。

【しまね未来共創チャレンジ】島根の未来を創る高校生のチャレンジをオール島根で応援したい! (地域・教育魅力化プラットフォーム)

「島根、捨てたもんじゃねえ」 これは、みらチャレ1期生がプログラムの最後に語った言葉です。 昨年度からスタートした、しまね未来共創チャレンジ(通称「みらチャレ」)は、高校生の「やってみたい」を応援する取組です。 「島根には何もない」「島根にいると成長できない」と思っている若者たちの旧来的な価値観をアップデートし、「島根だからこそ、自分のやりたいことの実現に向けて頑張れるんだ」という島根の価値を再認識してもらうことと、島根の未来を創るリーダー育成をすることを目的としています。 この取組は、私たちだけで創るのではなく、官民を超え、島根県内のさまざまな業種の企業や多様な地域の方々たちと一緒に取り組むことに大きな意義があると考えています。 島根の未来を共創する仲間となり、一緒に意志ある高校生の「チャレンジ」を応援しませんか?

島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい (地域・教育魅力化プラットフォーム)

少子高齢化をはじめとする社会構造の大きな変化を受けて、日本でも随一の課題先進地となった島根県の未来をつくっていく若者の挑戦を後押しし、島根の未来を創るリーダーの育成を目的として、しまね未来共創チャレンジ事業を今年度よりはじめます。 本事業では、島根の未来を創る高校生の主体的なチャレンジを“しまね未来共創チャレンジ”(通称「みらチャレ」)と呼び、高校生それぞれが関心ある社会課題やテーマを設定し、それらを解決するためのプロジェクトを応援します。高校生たちは、最大10万円の活動支援金や第一線で活躍する経営者・社会人や憧れの大学生からアドバイスをもらいながら、一人ひとりの“やってみたい”を実現していきます。 つきましては、しまね未来共創チャレンジ事業の趣旨にご賛同のうえ、ご寄付をお願いします。また、今後の「みらチャレ」を支えてくれる仲間=「みらチャレ」アンバサダー(※)も募集しています。みんなの力で高校生のチャレンジを応援する「仕組み」をつくっていきましょう! 一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム  代表理事 岩本悠 <p><small><i>※「みらチャレ」アンバサダーとは、「みらチャレ」を寄付等を通じて応援してくれる個人。1万円以上の寄付者を対象に登録させていただきます。登録者はチラシ等にお名前を掲載します。また、アンバサダー向けの成果報告会や意見交換会の開催も予定しています。</i></small></p>

築120年の古民家再生!@心のふるさと奥出雲 追谷 (追谷活性化協議会「ぼくらの学校」)

神話やたたらの歴史、中山間地域ならではの恵まれた自然環境が揃う、心のふるさととも思える奥出雲追谷。そこにあるたたら操業に携わったふいご職人の家だった築120年の古民家を、来訪者の滞在場所、地元住民との交流場所として使用できるように改修を行います。 大家さんに借り受けてから、片付け、不用品の撤去、台所の天井と壁の塗装、1階居室床の張替えなどを実施してきました。ここから先の部分は専門業者さんにお願いをしないといけない場所のみとなり、素人ではこれ以上改修を進めていくことができない状況となりました。たくさんの方のご支援をもとに、ワークショップの開催を織り込みながら専門家の方々と共に改修を進めていきます。来年春には皆様にお越し頂けるよう、雪で閉ざされる前に改修工事完了を目指します。

誰もが集える心地よい場所づくりプロジェクト (特定非営利活動法人スサノオの風)

出雲市佐田町で、若者を中心に様々な人が気軽に集い、交流し、学べる場所を作ります。 自宅や職場、学校とは違う場所(サードプレイス)を作ることで、新しい出会いが生まれたり、 多世代が交流することで、地域に親しみが持てると考えます。 場所は、社会福祉法人やまゆり八幡原通所施設跡の古民家です。 まずはその場所の活用方法について、若者を中心に興味がある人を募り、検討していきます。 あわせて、施設の周辺整備や通信設備の整備も考えていきます。