





721,000円
目標額: 2,000,000円募集を締め切りました。
この団体に寄附する 掲載事業への寄附募集は終了しましたが「島根、捨てたもんじゃねえ」
これは、みらチャレ1期生がプログラムの最後に語った言葉です。
昨年度からスタートした、しまね未来共創チャレンジ(通称「みらチャレ」)は、高校生の「やってみたい」を応援する取組です。
「島根には何もない」「島根にいると成長できない」と思っている若者たちの旧来的な価値観をアップデートし、「島根だからこそ、自分のやりたいことの実現に向けて頑張れるんだ」という島根の価値を再認識してもらうことと、島根の未来を創るリーダー育成をすることを目的としています。
この取組は、私たちだけで創るのではなく、官民を超え、島根県内のさまざまな業種の企業や多様な地域の方々たちと一緒に取り組むことに大きな意義があると考えています。
島根の未来を共創する仲間となり、一緒に意志ある高校生の「チャレンジ」を応援しませんか?
■役員等
[理 事]理事・会長 水谷 智之(リクルートキャリア元代表取締役)
代表理事 岩本 悠 (島根県教育魅力化特命官)
専務理事 尾田 洋平
理事 今村 久美(認定NPO法人カタリバ代表理事)
理事 高槻 大輔(ソーシャル・インベストメント・パートナーズ(SIP)代表理事)
[監 事]中井 洋輔(弁護士)
■アドバイザリーボード (五十音順)
小泉進次郎 氏(衆議院議員)
須藤 修 氏(東京大学特任教授)
錦織 良成 氏(映画監督)
丸山 達也 氏(島根県知事)
宮脇 和秀 氏(島根経済同友会終身特別幹事)
(注)2021.7.21現在
■松江事務所 島根県松江市東本町二丁目25-6 みらいBASE2階 電話:0852-61-8866 FAX:0852-61-8867
■佐賀事務所 佐賀県佐賀市三瀬村藤原 3813-3
全国
持続可能な地域・社会をつくる意志ある若者の育成
・地域社会に開かれた教育プログラムの開発・展開
・学校・教育を核とした地方創生に向けたチーム・人づくり
・都市部からの地方留学・教育移住等の新たな人の流れの創出
・全国規模の共学共創するプラットフォームの構築・運営 等
生き抜く力を育む魅力ある教育環境を展開し、未来を創る「意志ある若者」に溢れる持続可能な地域・社会をつくる
・共通ビジョンを持つ地域・学校・行政等の協働チームを育成
・社会に開かれたチーム学校を実現し、地域資源(人・もの・金・知恵など)と教育を接合
・子どもが地域に出て、自ら課題を見つけ多様な人を協働して挑戦する課題解決型学習を展開
・越境留学を推進し、地方・都市・海外など多様な価値観や文化との交流を通して学べる環境を創出
・子どもたちの変化成長や地域社会に与えるインパクトを評価・見える化し、より広い共感と
持続的な参画を促進
・各地域をまたいだ共学・共創する全国規模のプラットフォームを構築
・現場の取組を促進する県レベルの改革と国の地方創生及び教育改革を結合し、日本全体のシステム
チェンジを創出
2016年、代表である岩本悠が「学校を核とした地域創生のスケールアウト」により特別ソーシャルイノベーター最優秀賞を受賞(日本財団)
2017年3月、全国のでナナメの関係と本音の対話を16年届けてきたNPOカタリバ代表理事の今村久美や、人材育成分野のトップランナーであるリクルートキャリア元社長の水谷智之とタッグを組み、地域の教育から社会を変えることを目指し法人設立、事業開始
・理事・会長 水谷智之
株式会社 水谷智之事務所 代表
株式会社 リクルートキャリア 元代表取締役社長
・代表理事 岩本悠
島根県 教育魅力化特命官
海士町及び島前高校の魅力化を推進
・常務理事・事務局長 尾田 洋平
都会からの留学生を受け入れる「地域みらい留学」事業責任者
・共同代表 今村久美
認定NPO法人 カタリバ 代表理事
現場の取組がより持続的に進化するための支援アプローチ
⑴ 意志あるチーム育成
共通ビジョンを持つ地域・学校・行政等のセクターを越えた協働チームの育成を支援
⑵ 社会に開かれた教育環境
社会に開かれたチーム学校づくりを促進し、地域社会の資源(人・もの・金・智恵など)と教育の接合を支援
⑶ プロジェクト学習
地域社会の課題を自ら見つけ、多様な人々と協働
して挑戦する課題発見解決型学習の推進を支援
⑷ 越境と多文化協働
越境留学を促進し、地方・都市・海外など多様な
文化や価値観との交流や協働を通して学べる環境づくりを支援
・今後の活動の方向性
「あそこだから(できる)問題」を越え、取組が展開されていくための戦略
⑴ 勘・経験・感覚の3K ⇒ 価値の見える化
子どもたちの変化成長や地域社会に与えるインパクトの評価・見える化を支援し、より広い共感と持続的な参画を促進する
⑵ 各地域の個別支援 ⇒ 共学共創のプラットフォーム
地域をまたいだ全国規模のプラットフォームを育て、相互学習や協働・共創を生み出し続ける
⑶ 現場の実践任せ ⇒ 県・国一体のシステムチェンジ
現場の取組を促進する県レベルの総合的な改革と国の地方創生及び教育改革を結合し、日本全体の
システムチェンジを創出する
・ビジョン
意志ある若者にあふれる
持続可能な地域・社会をつくる
※意志ある若者
=未来をつくる意欲あふれる若者
=幸せな人生と持続可能な地域・社会をつくる
意欲あふれる若者
意志ある若者が育つ魅力ある教育環境を実現し、
新たな人の流れを生む かけがえのない一助となる
https://www.eduport.mext.go.jp/summary/pilot.html
https://twitter.com/platform_sec
6月1日から取り組んできた「みらチャレ」クラウドファンディング。
おかげさまで44名の寄付者の方々から589,000円のご支援をいただきました。
しかしながら、目標の金額には到達せず、このままではエントリーしてくれた高校生への支援ができないため、実施期間を7月28日まで延長することといたしました。
今回のクラファンでは、確かにご寄付をいただいているわけですが、本当に集めたいのは高校生のチャレンジを支え、応援してくれる仲間=「みらちゃれ」応援団です。
一人でも多くの応援団がいることが、高校生のチャレンジの背中を押すことや高校生の島根に対する価値観を変えることにつながっていきます。
オール島根の一員として、高校生のチャレンジを共に応援していきませんか?
この取組を共に創る、そして島根の未来を共に創る意志ある仲間=「みらチャレ」応援団を募集しています。
目標の200人まであと156人!
ご支援の程、よろしくお願いいたします。
●タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
●目標金額 200万円
●募集期間 7月28日(金)まで
*ただし、目標金額が達成した時点で終了となります。
●募集サイト 島根いきいき広場
https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/31
●「みらチャレ」応援団
「みらチャレ」を寄付を通じて応援してくださる個人の皆様全員です。「みらチャレ応援団」として、チラシ等にお名前を掲載(希望者のみ)させていただきます。また、応援団のみなさま向けの成果報告会や意見交換会の開催も予定しています。
◆必見!税制優遇について◆
本クラウドファンディングは、しまね社会貢献基金(島根県)を通じた寄付であるため、ふるさと納税と同様の税制優遇が受けられます。
例えば、1万円を寄付した場合、8千円が翌年の住民税・所得税より控除されるため、実質2千円で1万円を寄付することが可能です。
将来自身が納める税金を前払することで、実質2,000円のご負担で10,000円のインパクトを社会に与えることができる仕組みです。
ご自身の寄付限度額も、クラウドファンディングHPから確認いただけますので、是非ご覧下さい!
勇気を持ってエントリーしてくれた高校生,
島根をもっと良くしたいと思ってくれてる高校生,
そんな高校生の背中を押してあげてください!
ご支援のほど、よろしくお願いします。
「みらチャレ」及び「みらチャレ」クラウドファンディングに対する応援メッセージが続々と届いています!
【応援メッセージ vol.5】
<メンター> 岩谷 佳祐さんより応援メッセージをいただきました。
『全国でもいち早く人口減少・高齢化を迎えた島根県は、いわば課題先進県。そんな当地で生まれた/育った方だからこそ考え付く、愛と情熱に溢れたプロジェクトが生まれることを心から楽しみにしています。
私も微力ながらメンターとしてお力添えさせていただき、高校生たちにとって学びを提供することはもちろん、自らの中にある地元愛と情熱を感じていただきたいです。
若い力で、未来の島根・日本を、作る・変えるためのきっかけとなる”みらチャレ”に、何卒ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。』
【応援メッセージ vol.6】
<みらチャレ1期生> 山野内聡香さんより応援メッセージをいただきました。
『昨年度はみらチャレ一期生として昨年様々なサポートを受けながら、楽しく活動させていただきました。ありがとうございました。
今年も夢と志を持ったみらチャレ二期生のために、ご支援よろしくお願いします。』
【応援メッセージ vol.7】
<みらチャレ1期生> 眞綿音和さんより応援メッセージをいただきました。
『みらチャレに、1期生として参加させて頂きました。自分1人ではできなかったこと、思いつかなかったことなど共創サポーターや、メンターの方々など、多くの人のご支援があって自分の「やってみたいこと」を実現することが出来ました!
また、プロジェクトを進めて行く上で、何回躓き、辛いことがありましたが、県内各地で、自分と同じように高校生が、頑張っていると思うとまた、前を向いて頑張ることが出来ました!
自身のプロジェクトを進める上で、躓き悩むことも多くあると思います。ですが、皆さんの周りには頼れる大人や仲間が溢れています。自分の「やってみたい」を実現できるように頑張ってください!
心から応援しています!』
【応援メッセージ vol.8】
<共創サポーター兼弊財団代表> 岩本悠からの応援メッセージです。
『誰もが何かのチャレンジャーとして、子どもでも若くても挑戦できる仕組みをつくり、誰もが誰かのサポーターとして、若い世代の挑戦を喜んで応援できる文化を、この島根につくる。
それが「みらチャレ」の挑戦です。応援よろしくお願いします。』
「みらチャレ」及び「みらチャレ」クラウドファンディングに対する応援メッセージが続々と届いています!
【応援メッセージ vol.1】
<共創サポーター> 鮄川 宏樹 氏より応援メッセージが届きました。
『これからの日本が変わっていくには、新しいことにチャレンジしていく若者の力が必須であり、そのようなチャレンジしやすい環境を提供して背中を押すのが大人の役割だと考えています。勇気を出して一歩を踏み出すと、景色が変わります。高校生の皆さんの参加をお待ちしています!』
【応援メッセージ vol.2】
<メンター> 森脇 香奈江さんより応援メッセージをいただきました。
『高校生の頃のわたしは、大学受験に向けた勉強一直線でした。
今のわたしは、当時思い描いていた未来とは違う世界を生きています。
社会に出て小さな挑戦や失敗を繰り返し、積み上げたものの上から初めて見た景色が、わたしの生き方を変えました。
わたしの場合はだいぶ大人になってからでしたが、高校生たちはこの小さな挑戦の種をたくさん持っています。
種から安心して芽を出せる土壌が『みらチャレ』だと思います。
メンターという役割をいただいたわたしは、全力で見守り、応援するのみ!
わたし自身もまだまだ挑戦中の身で、一緒に島根で挑戦する高校生の存在がとても心強いです。
数々の小さな挑戦の種が、大きく社会を変えていく過程を一緒に応援しましょう!』
【応援メッセージ vol.3】
<メンター> 田窪大樹さんより応援メッセージをいただきました。
『“若者の未来”のため、また自分も住み続ける“島根の未来”のために、私も全力でがんばります。』
応援メッセージ vol.4】
<メンター> 石倉ももこさんより応援メッセージをいただきました。
『高校生の頃のわたしは「島根には何もない」「都会に行けば楽しいことがいくらでもある」そう思って、大学進学と同時に上京しました。
様々な地域で生まれ育った友達、部活、アルバイト…高校生まではできなかった経験は新鮮で楽しくもありましたが、気になっていたのは「これから先わたしは何をして生きていくのだろう」ということ。
やりたい仕事もなければ、東京で働きたいのか島根に帰りたいのかもわからないし、そんな自分と何からどう向き合えばいいかわからない。
そんな時に出会ったのが、「こんなことがやってみたい!」という思いを持った島根県内の高校生たちでした。
そんな思いを持っている高校生がこんなにいるんだ、そしてそんな声を上げやすい環境に島根はなっているんだ、そう知ってから島根のイメージがガラッと変わりました。
高校生の頃から「こんなことがやってみたい!」と学校の外に飛び出し、社会と積極的に関わり、さらに自分と向き合う高校生たちの姿は、当時悩める大学生だったわたしにとってとても眩しいものであり、彼らが島根の宝だと思いました。
そんな思いのある高校生たちを、全国のみなさんと一緒に応援していきたいです!』
①「高校生」 ⇨ 2期生募集中!
◆採択数 20組
◆エントリー〆切 6月16日(金)
エントリーするのって、勇気いるよね!
でも大丈夫!
大人や大学生が全力サポートします。
そして、悩んでる高校生はぜひ見てほしい。
きっと勇気が湧いてくるはず!
▽1期生のプロジェクト一覧
https://mirachalle-shimane.com/project-2022
②「社会人」 ⇨ クラウドファンディング募集中!
◆タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
◆目標金額 200万円
◆寄付実績 215,000円(6月5日13時現在)*達成率10.75%
◆募集期間 6月1日(木)- 6月30日(金)
◆募集サイト 島根いきいき広場
https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/31
勇気を持ってエントリーしてくれた高校生。
島根をもっと良くしたいと思ってくれてる高校生。
そんな高校生の背中を押してあげてください!
ご支援のほど、よろしくお願いします。
昨日から始まった「みらチャレ」クラウドファンディング!
2日間で150,0000円のご寄付をいただきました。
「島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する」という本プロジェクトに共感いただき、ありがとうございます。
きっとエントリーしてくれた高校生たちも勇気づけられていることでしょう!
しかし、まだ始まったばかり。
引き続き、ご支援・ご協力をお願いします!
(クラウドファンディング)
◆タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
◆目標金額 200万円
◆寄付実績 15万円(6月2日17時現在)*達成率7.5%
◆募集期間 6月1日(木)- 6月30日(金)
◆募集サイト 島根いきいき広場
https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/31
(説明会)
◆日時 令和5年6月9日(金)19:30-20:30
◆内容
①「みらチャレ」について ー島根の意志ある若者 の挑戦を応援する 「みらチャレ」とは?ー
②1期生の声 ー「みらチャレ」を経験して感じたことー
③「みらチャレ応援団」について ーオール島根で若者の挑戦を支えるためにー
◆会場 オンライン(ZOOM)
◆料金 無料
◆定員 100名
◆申込 peatix
https://peatix.com/event/3590012/
*Peatixにてお申し込みいただいた際のメールアドレスに、開催日の前日までにZOOMのURLをお送りします。
以上、よろしくお願いいたいします。
みんなの力で高校生のチャレンジを応援しよう!!