





1,210,000円
目標額: 5,000,000円募集を締め切りました。
この団体に寄附する 掲載事業への寄附募集は終了しましたが 少子高齢化をはじめとする社会構造の大きな変化を受けて、日本でも随一の課題先進地となった島根県の未来をつくっていく若者の挑戦を後押しし、島根の未来を創るリーダーの育成を目的として、しまね未来共創チャレンジ事業を今年度よりはじめます。
本事業では、島根の未来を創る高校生の主体的なチャレンジを“しまね未来共創チャレンジ”(通称「みらチャレ」)と呼び、高校生それぞれが関心ある社会課題やテーマを設定し、それらを解決するためのプロジェクトを応援します。高校生たちは、最大10万円の活動支援金や第一線で活躍する経営者・社会人や憧れの大学生からアドバイスをもらいながら、一人ひとりの“やってみたい”を実現していきます。
つきましては、しまね未来共創チャレンジ事業の趣旨にご賛同のうえ、ご寄付をお願いします。また、今後の「みらチャレ」を支えてくれる仲間=「みらチャレ」アンバサダー(※)も募集しています。みんなの力で高校生のチャレンジを応援する「仕組み」をつくっていきましょう!
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム
代表理事 岩本悠
※「みらチャレ」アンバサダーとは、「みらチャレ」を寄付等を通じて応援してくれる個人。1万円以上の寄付者を対象に登録させていただきます。登録者はチラシ等にお名前を掲載します。また、アンバサダー向けの成果報告会や意見交換会の開催も予定しています。
■役員等
[理 事]理事・会長 水谷 智之(リクルートキャリア元代表取締役)
代表理事 岩本 悠 (島根県教育魅力化特命官)
専務理事 尾田 洋平
理事 今村 久美(認定NPO法人カタリバ代表理事)
理事 高槻 大輔(ソーシャル・インベストメント・パートナーズ(SIP)代表理事)
[監 事]中井 洋輔(弁護士)
■アドバイザリーボード (五十音順)
小泉進次郎 氏(衆議院議員)
須藤 修 氏(東京大学特任教授)
錦織 良成 氏(映画監督)
丸山 達也 氏(島根県知事)
宮脇 和秀 氏(島根経済同友会終身特別幹事)
(注)2021.7.21現在
■松江事務所 島根県松江市東本町二丁目25-6 みらいBASE2階 電話:0852-61-8866 FAX:0852-61-8867
■佐賀事務所 佐賀県佐賀市三瀬村藤原 3813-3
全国
持続可能な地域・社会をつくる意志ある若者の育成
・地域社会に開かれた教育プログラムの開発・展開
・学校・教育を核とした地方創生に向けたチーム・人づくり
・都市部からの地方留学・教育移住等の新たな人の流れの創出
・全国規模の共学共創するプラットフォームの構築・運営 等
生き抜く力を育む魅力ある教育環境を展開し、未来を創る「意志ある若者」に溢れる持続可能な地域・社会をつくる
・共通ビジョンを持つ地域・学校・行政等の協働チームを育成
・社会に開かれたチーム学校を実現し、地域資源(人・もの・金・知恵など)と教育を接合
・子どもが地域に出て、自ら課題を見つけ多様な人を協働して挑戦する課題解決型学習を展開
・越境留学を推進し、地方・都市・海外など多様な価値観や文化との交流を通して学べる環境を創出
・子どもたちの変化成長や地域社会に与えるインパクトを評価・見える化し、より広い共感と
持続的な参画を促進
・各地域をまたいだ共学・共創する全国規模のプラットフォームを構築
・現場の取組を促進する県レベルの改革と国の地方創生及び教育改革を結合し、日本全体のシステム
チェンジを創出
2016年、代表である岩本悠が「学校を核とした地域創生のスケールアウト」により特別ソーシャルイノベーター最優秀賞を受賞(日本財団)
2017年3月、全国のでナナメの関係と本音の対話を16年届けてきたNPOカタリバ代表理事の今村久美や、人材育成分野のトップランナーであるリクルートキャリア元社長の水谷智之とタッグを組み、地域の教育から社会を変えることを目指し法人設立、事業開始
・理事・会長 水谷智之
株式会社 水谷智之事務所 代表
株式会社 リクルートキャリア 元代表取締役社長
・代表理事 岩本悠
島根県 教育魅力化特命官
海士町及び島前高校の魅力化を推進
・常務理事・事務局長 尾田 洋平
都会からの留学生を受け入れる「地域みらい留学」事業責任者
・共同代表 今村久美
認定NPO法人 カタリバ 代表理事
現場の取組がより持続的に進化するための支援アプローチ
⑴ 意志あるチーム育成
共通ビジョンを持つ地域・学校・行政等のセクターを越えた協働チームの育成を支援
⑵ 社会に開かれた教育環境
社会に開かれたチーム学校づくりを促進し、地域社会の資源(人・もの・金・智恵など)と教育の接合を支援
⑶ プロジェクト学習
地域社会の課題を自ら見つけ、多様な人々と協働
して挑戦する課題発見解決型学習の推進を支援
⑷ 越境と多文化協働
越境留学を促進し、地方・都市・海外など多様な
文化や価値観との交流や協働を通して学べる環境づくりを支援
・今後の活動の方向性
「あそこだから(できる)問題」を越え、取組が展開されていくための戦略
⑴ 勘・経験・感覚の3K ⇒ 価値の見える化
子どもたちの変化成長や地域社会に与えるインパクトの評価・見える化を支援し、より広い共感と持続的な参画を促進する
⑵ 各地域の個別支援 ⇒ 共学共創のプラットフォーム
地域をまたいだ全国規模のプラットフォームを育て、相互学習や協働・共創を生み出し続ける
⑶ 現場の実践任せ ⇒ 県・国一体のシステムチェンジ
現場の取組を促進する県レベルの総合的な改革と国の地方創生及び教育改革を結合し、日本全体の
システムチェンジを創出する
・ビジョン
意志ある若者にあふれる
持続可能な地域・社会をつくる
※意志ある若者
=未来をつくる意欲あふれる若者
=幸せな人生と持続可能な地域・社会をつくる
意欲あふれる若者
意志ある若者が育つ魅力ある教育環境を実現し、
新たな人の流れを生む かけがえのない一助となる
https://www.eduport.mext.go.jp/summary/pilot.html
https://twitter.com/platform_sec
【ありがとうございました!寄付総額 1,210,000 円】
10/22をもちまして約2ヶ月に渡り取り組んできた『しまね未来共創チャレンジ事業』(通称「みらチャレ」)のクラウドファンディングが終了しました!
最終的な寄付総額は1,210,000円です!
目標額は500万円ではありましたが、個人からのご寄付(こちらのクラウドファンディング)に加え、企業様からのご寄付も同時に募ってきましたので、個人及び企業寄付を足し合わせますと、無事に「みらチャレ」は実施できます!
私たちは、「みらチャレ」を通じて、地元企業や皆さま個人の方々と一緒に「オール島根」で、今後も島根県の未来をつくっていく若者の挑戦を支援していきます。
この2ヶ月で築かれたご縁を大切に、これからも「みらチャレ」を全力で推進していくことを約束し、終了のお知らせとさせて頂きます。
最後になりましたが、本クラウドファンディングにご協力を頂きました島根県内外の皆様をはじめ、SNSでシェアして下さった方々、応援してくださる企業の方々、そして地域・教育魅力化プラットフォームの活動を支えてくださる全ての関係者に心から感謝の気持ちを申し上げます。
--------------
(参考)
SHIMANEみらい共創CHALLENGE
→https://san-in-miraienjin.jp/mirachalle
クラウドファンディングページ
→https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/10
私たちの想いをお届けしたくて、1日1人を目安に、活動への想いやメッセージを発信してきましたが、19人のメッセージが集まりました。
それらをまとめたコラージュを作成しました。
クラウドファンディングも残すところ、あと7時間余り。
届け!私たちの想い!!
\建設現場をもっと明るくしようプロジェクト/
松江北高等学校の山野内さん、伊藤さん、牧野さんのプロジェクトが山陰中央新報に掲載されました。
松江市役所新庁舎の建設現場に花火をイメージしたアート作品が飾られており、建設現場で働く人や道行く人を和ませています。
そんな彼ら彼女らのチャレンジを応援する「みらチャレ」では、現在、クラウドファンディング実施中。一緒に高校生を支えてくれる仲間を募集しています。
みんなの力で高校生のチャレンジを応援する仕組みをつくっていきましょう!
出所:山陰中央新報令和4年9月27日(著作物使用許可済)
《創ろう、未来をともに》私たちの想い_VOL.1
現在、絶賛実施中の「みらチャレ」クラウドファンディング。
皆さまに私たちの想いを届けたくて、1日1人を目安に、活動への想いやメッセージをお届けまします。
第1回目は代表理事の岩本悠から!
<クラウドファンディング情報>
●タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
●目標額 500万円
●支援額 684,600円(達成率13%)
●募集期間 8/26(金) - 10/21(金)
#みらチャレ
#しまね未来共創チャレンジ
#高校生
#しまね
#島根県
※同様の投稿をfacebookでも行なっています。
こちらもご覧ください。そして、フォローをお願いします。
https://www.facebook.com/shimanemiraichallenge
山陰中央新報の「談論風発」に当財団の代表理事・岩本悠の記事が掲載されました。
今回の内容は「みらチャレ」について!
高校生たちの活動内容やこれまでの変化にも触れています。
この事業を通して、彼ら、彼女らのこれからの大きな成長の糧を得てもらえるよう「みらチャレ」をより魅力的で継続的な仕組みにしてきたいと思います!
現在実施中の「みらチャレ」クラウドファンディングでは、そんな仕組みづくりを一緒に支えてくれる仲間を募集しています。
みんなの力で高校生のチャレンジを応援する仕組みをつくっていきましょう!
出所:山陰中央新報令和4年8月28日(著作物使用許可済)
8月26日(金)から開始したしまね未来共創チャレンジ(通称「みらチャレ」)に対するクラウドファンディングですが、募集期間を10月21日(金)まで延長いたします。
●タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
●目標額 500万円
●募集期間 8/26(金) - 10/21(金)
引き続き、応援、拡散、ご協力いただければ幸いです‼︎
どうぞよろしくお願いいたします‼︎
“みらチャレ”クラウドファンディングの情報を掲載している県民活動応援サイト「島根いきいき広場」について、下記の期間、メンテナンが行われます。
●メンテナンス期間:2022年09月19日(月)21:00 ~ 2022年09月20日(火)12:00
※しまね社会貢献基金のクレジットカードを利用した寄附を一時停止いたします。
※島根いきいき広場は通常に稼働いたします。
※作業の状況により終了時間が前後することがございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
【寄付額が50万円を超えました!】
おかげさまで「みらチャレ」クラウドファンディングの寄付額が50万円を超えました!
●寄付額520,600円(達成度10.4%)9月15日14時現在
ご寄付をいただいた皆さま、情報を拡散いただきた皆さま、ありがとうございます。
とはいえ、まだまだ目標額の10%を超えたばかり…引き続き、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
【2回目の説明会を開催します】
続いて、9月16日(金)19:30から「みらチャレ」の支援者向け説明会の第2回目を開催します。
今回のテーマも「島根の意志ある若者の挑戦を応援する”みらチャレ”とは?」
当財団の担当者から「みらチャレ」が開始されるまでの道のりや背景、その魅力について説明するとともに、今後の在り方等について、参加者の皆さまと双方向で意見交換できる機会になればと考えています。
探究学習、高校生チャレンジ、持続可能な地域づくり・仕組みづくり、意志ある仲間づくり、地方創生などに興味のある方はぜひご参加ください。
併せて、今後の「みらチャレ」を支えてくれる仲間づくりとして取り組んでいるクラウドファンディングや「みらチャレ」アンバサダーについても説明します。
【みらチャレ説明会の概要】
▼開催日 9月16日(金)19:30〜20:30
▼開催方法 オンライン(zoom)
*zoomのURLは前日までにメールにてお知らせします。
▼参加費 無料
▼申込締切 各開催日の前日まで
▼定員 各回100名
▼申込方法 peatix https://peatix.com/event/3352895
(注)Facebookで参加予定にしただけでは、正式申込にはなりません。必ずpeatixにてお申込みください。
あの「うんせきブログ」にクラファン情報を掲載いただきました!
ありがとうございます。
高校生の「やってみたい」を応援する仕組みを一緒につくっていきたい!共感いただけて嬉しいです。
来週月曜日と金曜日には説明会も開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
【みらチャレ説明会の概要】
▼開催日 ①9月13日(火) ②9月16日(金)
*時間はいずれも19:30〜20:30
▼開催方法 オンライン(zoom)
*zoomのURLは前日までにメールにてお知らせします。
▼参加費 無料
▼申込締切 各開催日の前日まで
▼定員 各回100名
▼申込方法 peatix
①9月13日(火)https://peatix.com/event/3352754
②9月16日(金)https://peatix.com/event/3352895
9月13日(火)、9月16日(金)に開催する"みらチャレ"オンラインイベントの「招待」及び「拡散」をお願いします。
【FBイベントページ】
9月13日(火) https://fb.me/e/33T6O6O2i
9月16日(金) https://fb.me/e/2XgE31M6Y
(招待の方法)
①まずは自分自身を「参加予定」か「興味あり」にする
②続いて、facebookのお友達を招待する(画像参照)
(拡散の方法)
①Facebookのイベントページのイベントタイトル右下にある「矢印」をクリックして、「シェア」を選択する。
②リード文を入力して自分のタイムラインに投稿する
【みらチャレ説明会の概要】
▼開催日 ①9月13日(火) ②9月16日(金)
*時間はいずれも19:30〜20:30
▼開催方法 オンライン(zoom)
*zoomのURLは前日までにメールにてお知らせします。
▼参加費 無料
▼申込締切 各開催日の前日まで
▼定員 各回100名
▼申込方法 peatix
今年度から新たに始まったしまね未来共創チャレンジ事業、通称「みらチャレ」の支援者向け説明会を開催します。
テーマは「島根の意志ある若者の挑戦を応援する”みらチャレ”とは?」
当財団の担当者から「みらチャレ」が開始されるまでの道のりや背景、その魅力について説明するとともに、今後の在り方等について、参加者の皆さまと双方向で意見交換できる機会になればと考えています。
探究学習、高校生チャレンジ、持続可能な地域づくり・仕組みづくり、意志ある仲間づくり、地方創生などに興味のある方はぜひご参加ください。
併せて、今後の「みらチャレ」を支えてくれる仲間づくりとして取り組んでいるクラウドファンディングや「みらチャレ」アンバサダーについても説明します。
【みらチャレ説明会の概要】
▼開催日 ①9月13日(火) ②9月16日(金)
*時間はいずれも19:30〜20:30
▼開催方法 オンライン(zoom)
*zoomのURLは前日までにメールにてお知らせします。
▼参加費 無料
▼申込締切 各開催日の前日まで
▼定員 各回100名
▼申込方法 peatix
①9月13日(火)https://peatix.com/event/3352754
②9月16日(金)https://peatix.com/event/3352895
(注)Facebookで参加予定にしただけでは、正式申込にはなりません。必ずpeatixにてお申込みください。
【クラファンやってます!】
松江の事務所前に看板が設置されました。
職員みんなで一丸となって取り組んでいます❤️
(クラファンの概要)
●タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
●目標額 500万円
*9/4現在の寄付額 240,600円(達成率4.8%)
●募集期間 8/26(金) - 9/22(木)
●寄付募集ページ https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/10
高校生のチャレンジを応援する仕組みづくり&目標達成に向けて、皆さまのご支援の程、よろしくお願いいたします。
9/2(金)16:00現在の寄付額は185,600円です!
これまでご寄付いただいた方、ありがとうございます。
一方で、達成率はまだまだ3.7%...
皆様のお力添えをいただき、シェア、拡散をお願いします。
その拡散の一つをご紹介します。
先日プレスリリースした「PRTIMES」の記事への「いいね」をお願いします。
ハートマークをポチッと押してください。
その上で、その隣に並んでいるTwitterやFacebookでのシェアをお願いします。
皆様からの「いいね」の数が力になります。
どうぞ、よろしくお願いします。
本日、PRTIMESにてプレスリリースを行いました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000035136.html
「みらチャレ」のことやクラウドファンディングことをまとめていますので、ぜひご一読ください。
併せて、シェアいただけると嬉しいです♪
(クラファンの概要)
●タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
●目標額 500万円
*8/28現在の寄付額 70,000円(達成率1.4%)
●募集期間 8/26(金) - 9/22(木)
●寄付募集ページ https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/10
高校生のチャレンジを応援する仕組みづくり&目標達成に向けて、皆さまのご支援の程、よろしくお願いいたします。
本日スタートした「みらチャレ」クラウドファンディング!
今回は単なる寄付募集ではなく、今後の「みらチャレ」を応援してくれる仲間を募集しています。
「みらチャレ」アンバサダーになって、一緒に高校生のチャレンジを応援する「仕組み」をつくっていきましょう!
「みらチャレ」アンバサダーとは、「みらチャレ」を寄付等を通じて応援してくれる個人。
1万円以上の寄付者を対象に登録させていただきます。
1万円と聞くと、ちょっと高いな!という印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし!今回の寄付はしまね社会貢献基金(島根県)を通じた寄付であるため、ふるさと納税と同様の税制優遇が受けられます。
2,000円を超える金額が、所得税や翌年の住民税から控除されるため、仮に「みらチャレ」アンバサダーとして登録に必要な10,000円を寄付した場合でも、8,000円が控除され、実質2,000円で10,000円を寄付することが可能です。
詳しくは下記ページでも解説しておりますので、ぜひご覧ください。
https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/10
(みらチャレの概要)
島根の未来を創る高校生の主体的なチャレンジを“しまね未来共創チャレンジ”(通称「みらチャレ」)と呼び、高校生それぞれが関心ある社会課題やテーマを設定し、それらを解決するためのプロジェクトを応援します。
高校生たちは、最大10万円の活動支援金や第一線で活躍する経営者・社会人や憧れの大学生からアドバイスをもらいながら、一人ひとりの“やってみたい”を実現していきます。
https://san-in-miraienjin.jp/mirachalle
(クラファンの概要)
●タイトル 島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい
●目標額 500万円
●募集期間 8/26(金) - 9/22(木)
●クラファンページ https://www.shimane-ikiiki.jp/crowd_fundings/10
ついにクラウドファンディングページがオープンしました。
「島根の未来を創る高校生のチャレンジを応援する仕組みをオールしまねでつくりたい」
また、しまね未来共創チャレンジのFacebookページでも事前告知も始めました!
しまね未来共創チャレンジ
こちらのサイトへの「いいね」もよろしくお願いします。