しまね社会貢献基金
しまね社会貢献基金とは
「しまね社会貢献基金」とは、特定非営利活動法人やその他社会貢献活動を行う団体の活動を支援し、島根県における社会貢献活動のより一層の推進と活性化を図る目的で、県民や企業の皆さんからの寄附金と県の拠出金を原資に、平成21年4月に島根県が創設し、管理・運営を行っている基金です。
●寄附は、すぐにできる社会貢献です
「しまね社会貢献基金」は、県民や企業の皆さんからの想いを、「寄附」という形で、地域の課題解決に取り組む団体につなぐ、新しい社会貢献の仕組みです。
●寄附に、想いを託すことができます
「しまね社会貢献基金」は、特定の団体を支援したい、特定の分野(テーマなど)に取り組んで欲しいという県民や企業の皆さまの想いを、「寄附」に託してつなぎます。支援したい団体や、取り組んでほしい活動の分野を指定することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
しまね社会貢献基金はどんなことをしているの?
1.基金登録団体が実施するNPO活動を支援
■団体活動支援事業(団体希望寄附)
基金登録団体が企画・実施する事業への助成を行います。
【寄附方法】
寄附を行うときに「団体希望寄附」として支援したい団体を選んで寄附します。
![]() ![]() ![]() |
■クラウドファンディング事業(団体希望寄附)
団体の活動に必要な資金(寄附金)を獲得する手法として、しまね社会貢献基金を活用したクラウドファンディングを実施いただけるようになりました。
【寄附方法】
クラウドファンディング情報から各団体の「寄附する」ボタンをクリックして寄附します。
2.寄附者が設定したテーマに基づくNPO活動を支援
■寄附者設定テーマ事業(テーマ希望寄附)
寄附者が設定したテーマに基づき、登録団体が企画・実施する事業を実施するものです。
【寄附方法】
寄附を行うときに「テーマ希望寄附」として支援したいテーマを選んで寄附します。
しまね社会貢献基金バナーについて
以下のバナーはダウンロードしてご利用頂けます。
※下記について同意のうえご利用下さい。
- バナー画像の所有権、著作権は県民活動応援サイト運営会議が保有します。
- バナーのサイズ、形状は変更しないで下さい。
- リンク先は、島根いきいき広場「しまね社会貢献基金」ページ(https://www.shimane-ikiiki.jp/fund/)に設定いただきますようお願いいたします。
- リンク元のサイトに対していかなる責任を負うものではありませんので予めご了承ください。
よくある質問
しまね社会貢献基金について、お問い合わせいただくことの多い質問をよくある質問ページに掲載しています。
島根県のしまね社会貢献基金情報
しまね社会貢献基金情報については島根県環境生活総務課NPO活動推進室で紹介しています。