利用する ~支援事業への申請方法~
しまね社会貢献基金の助成事業を受けるための流れを説明します。
1.しまね社会貢献基金への団体登録
しまね社会貢献基金の助成事業を受けるためには、団体登録が必要になります。
団体の登録方法を参考にして登録を行なってください。
団体の登録方法のページへ
2.しまね社会貢献基金への助成事業申請
しまね社会貢献基金の助成事業を受けるためには3つの方法があり、申請方法はことなります。
- 団体活動支援事業
- クラウドファンディング事業
- 寄附者設定テーマ事業
○団体活動支援事業
団体活動支援事業は下記の流れになります。
■団体登録から事業実施までの流れ
- 日本財団の公益コミュニティサイトCANPANへ登録する
- しまね社会貢献基金登録団体に申請する
- 団体希望寄附として寄附を受ける
- 団体活動支援事業を申請する(随時申請を受けてけています)
- 書類審査
- 事業採択
- 交付申請→交付決定
- 事業実施
■団体活動支援事業の申請方法
団体活動支援事業の申請方法については、島根県環境生活総務課NPO活動推進室で紹介しています。
団体活動支援事業を下記のページで紹介しています。
>島根県ホームページ 団体活動支援事業
○クラウドファンディング事業
クラウドファンディング事業は下記の流れになります。
■団体登録から事業実施までの流れ
- 日本財団の公益コミュニティサイトCANPANへ登録する
- しまね社会貢献基金登録団体に申請する
- クラウドファンディング事業を申請する(年2回募集)
- 書類審査
- 事業採択
- 島根いきいき広場にクラウドファンディング情報を登録
- クラウドファンディング開始
- クラウドファンディング終了後、寄附額確定
- 交付申請→交付決定
- 事業実施
○寄附者設定テーマ事業
寄附者設定テーマ事業については提案公募事業になります。
■団体登録から事業実施までの流れ
- 日本財団の公益コミュニティサイトCANPANへの登録する
- しまね社会貢献基金登録団体に申請する
- 寄附者設定テーマ事業に応募する(年2回募集)
- プレゼンテーション審査
- 事業採択
- 交付申請→交付決定
- 事業実施
■寄附者設定テーマ事業
寄附者設定テーマ事業については下記のページで紹介しています。
島根県環境生活総務課NPO活動推進室の寄附者設定テーマ事業のページへ