ボランティア団体情報詳細

樹冠ネットワーク(じゅかんねっとわーく)

アピールポイント

樹冠とは樹木のてっぺんのこと。私たちは森と上手につきあってきた昔の日本人の智恵をもういちど学び、暮らしを見つめなおす運動をしているグループです。江津市をはじめ、島根県西部・江の川流域を中心に活動しています。
団体結成のきっかけは、「郷蔵普請」です。(2010~2013年、島根県江津市桜江町の登録有形文化財「中村家旧郷蔵」(江戸時代、年貢米や飢饉の時の食料を保存する公の施設であった蔵)を、地域の自然素材だけで建てられた蔵を昔ながらの方法で改修して、自然の摂理に沿った先人の知恵や高齢者の経験知を伝達、伝統的建築技術を伝承しました)

2013年以降は、地域住民や子供たちを対象に森林教室を開催しています。さらに、郷蔵普請から学んだ竹の有用性を現在に生かすべく、荒廃竹林の整備と竹の有効活用を目指した事業に取り組んでいます。

活動場所

県内

活動分野

子ども 食・産業、漁業、林業 地域・まちづくり 農山漁村・中山間 文化・芸術の振興 環境・エコロジー

団体の目的

自然豊かな江の川流域で、山林にある自然の恵みを生かす暮らしの知恵を古文書や高齢者の経験から探り、生活に取り入れる方法を研究、提案していく。自然の摂理に沿うことで、便利快適を求める現代が忘れてしまった「待つこと」「備えること」を学び、森林荒廃の解決と里山の環境保全、野生動物にも人にも暮らしやすい地域づくりを目指す。

団体の活動・業務

1 自然活用の知恵を学ぶための教室、森林に親しむための森林教室の開催。
2 樹冠ネットワークの活動を紹介する情報誌を年数回発行する。
3 森林を中心とした地域資源を活用する知恵の発掘、研究、現代生活への提案。
4 先達の知恵の見学会を開催し、人的交流を促進する。

設立以来の主な活動実績

樹冠ネットワークでは、これまで頻繁に森林教室を開催し、お年寄りから幼稚園児までたくさんの人々に森林の恩恵とその大切さについて分かり易く伝えてきました。
元林野庁森林官の代表を中心に、江の川流域の森林に関する様々な関係者と交流を持ってきました。私たちの森林に対する熱い思いに共感する人々の中には、UIターン者もおり、林業に関する相談に応じることも増えてきました。
2010年~2013年 郷蔵普請
2014年~ 竹林整備事業「竹取のかぐや」
2017年~ 竹林整備事業「Bamboo Innovatipn Project」
2011年~ みーもの森づくり事業、みーもスクール

現在特に力を入れていること

2014年から荒廃竹林の整備に取り組んできました。竹を邪魔者扱いするのではなく、持続可能な自然として有効活用する様々な方法を試してきました。
急斜面に生い茂る荒廃竹林は国土保全のために全伐しますが、5年間の経験から、竹林との共存を目指すように方向を定めました。「美味しく食べて竹林整備」純国産メンマプ作りを推進しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

純国産メンマづくりの確立とメンマ販売の利益を竹林整備にあて、助成金に頼らない地域づくり

基本情報

CANPAN 団体情報URL
http://fields.canpan.info/organization/detail/1172407718
所在地
松江市
公開範囲
インターネット上で公開
団体属性
ボランティア団体
代表者役職
代表
代表者氏名
樋口 千代子 (ひぐち ちよこ)
事務局役職
事務局
事務局氏名
國井加代子 (くにいかよこ)
郵便番号
〒690-0034
住所
島根県松江市一の谷町1415
電話番号
0852-27-2109
FAX番号
未登録
ホームページ
http://www.facebook.com/go2jukan
メールアドレス
jukan5@yahoo.co.jp
設立日
2010年04月01日
会員種別/会員/数
一般会員数 36名
URL

http://www.facebook.com/go2jukan

情報開示レベル: ★★

イベント情報

2013.12.02
(開催期間: 2013/12/08)
[江津市]
自然と暮らすごうぐら塾~かまどでご飯を炊こう!
2013.11.20
(開催期間: 2013/12/08)
[江津市]
ごうぐら塾Ⅵ たき火でお茶碗を焼こう~かまどでご飯を炊こう~
2013.11.06
(開催期間: 2013/11/10)
[江津市]
ごうぐら塾Ⅴ 郷蔵の土を使って茶碗作り
2013.10.31
(開催期間: 2013/11/17)
[邑南町]
森林のファンづくり「炭の力~白黒はっきりさせましょう」

活動報告情報

未登録

ボランティア情報

未登録

CANPANブログ情報

未登録