





民家を利用してデイサービスを実施している。
建物は古く段差もあるが、職員の手と笑顔がハード面のバリアを取り除いている。
少人数の利点を生かして、きめ細かく一人ひとりの状態に合わせた介護を提供できる。
市区町村内
高齢者・障がい者など福祉を必要とする人に対して、福祉の増進を図るための各種事業を行い、安心して暮らせる福祉社会の実現につとめる。もって地域福祉の向上に寄与することを目的とする。
利用者の意思や人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供をする。
・介護保険法に基づく事業(通所介護事業)
・在宅福祉サービスに関する事業
・高齢者、障がい者福祉に関する啓発、広報事業
一日の利用者を少なくして、一人ひとりにきめの細かいデイサービスを提供したいという思いから、「民間通所介護サービス陽だまり」としてスタッフ3人でスタートした。2002年にNPO法人として認証を受け、2003年からは介護保険事業による通所介護をメインに活動している。
家庭的な雰囲気の中で、利用される方の体調やペースに合わせきめ細かなサービスを提供すること。
利用者2人に対して1人以上の職員がつき、入浴や排泄介助は基本的に同性のスタッフが行う。手話や筆談によるコミュニケーションも行う。
利用者を孤独にさせないで、安心して一日が過ごせる空間作りにつとめている。
小規模事業所の必要性をより多くの人に知ってもらうため広報活動に力を入れる。
介護が必要な状態になっても、可能な限り自宅で日常生活を営むことができるよう、
利用者はもとより、介護者の心理的・身体的負担を軽減する手助けとなるために
必要な小規模事業所を増やしていく。
1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
未登録