イベント・講座情報詳細

講座

島根県舞台技術研修会

チラシ画像
チラシ裏面

開催期間

2015/12/15 - 2015/12/16

募集期間

2015/11/11 - 2015/12/12

内容

舞台技術者や舞台芸術に関わる方を対象に、4つのプログラムを開催します。
文化施設職員、舞台技術者のほか、舞台技術に興味のある方はどなたでも参加していただけます。(高校生以上対象)

【スケジュール】
<1日目:12月15日(火):島根県民会館中ホール>
○受付:12:45
○開始:13:25
○プログラム① 13:30~14:00「島根の文化と公立文化施設の在り方」講師:早弓 太 氏(島根県環境生活部文化国際課 文化振興室長)

○プログラム②14:10~16:20「本当はどうなの?ここが知りたい舞台技術」~どうして、時間が掛かっちゃうの?舞台では何が行われているの?
演劇公演を題材に、舞台準備から公演直前までを解説します。
講師:島根県民会館舞台職員
協力:西藤 将人 氏(劇団ハタチ族代表)

○プログラム③16:30~17:30「トキメキを記録する」~第一線で活躍する舞台写真家がその魅力を熱く語る~
撮影する劇場の環境や撮影機材とテクニック、そして舞台写真の魅力などをお話しします。
講師:谷古宇 正彦 氏(日本舞台写真家協会、新国立劇場オフィシャルカメラマン)/飯田 耕治 氏(日本舞台写真家協会・公益社団法人日本写真家協会)

<2日目:12月16日(水):島根県民会館中ホール>
○受付:9:30
○プログラム④9:50~12:00 「トキメキを記録する」~演劇 その熱い瞬間を撮る~
劇団ハタチ族が出演する実際の舞台を撮影体験していただきます。
講師:谷古宇 正彦 氏(日本舞台写真家協会、新国立劇場オフィシャルカメラマン)/飯田 耕治 氏(日本舞台写真家協会・公益社団法人日本写真家協会)
協力:劇団ハタチ族

※プログラム③、④では、事業の記録写真にも役立つ、実際の舞台を題材とした写真撮影セミナーを行ないますので、カメラを持参して下さい。
--------------------
【申込み方法】
・対象:高校生以上
・メールフォームまたは、チラシ裏面の申込書をFAXにて12月12日までにお申込み下さい。
・どちらか1日のみの参加も可能です。

【お申込み・お問い合わせ】
〒690-0887島根県松江市殿町158
島根県民会館施設利用課 施設管理・舞台振興グループ
TEL.0852-22-5510/FAX.0852-24-0109
応募フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S41204002/

資料

開催方法

対面のみ

開催地

松江市

分野

文化・芸術の振興

未登録

登録日時

2015年11月11日 19時38分

更新日時

2015年11月11日 19時38分