
■ボランティア活動内容
松江赤十字乳児院では、次のようなボランティアのメニューを用意しています。
◎衣類整理ボランティア (衣類たたみ、使い捨て雑巾づくり等)
◎裁縫ボランティア (食事用エプロン・シーツなどの裁縫等)
◎園芸ボランティア (木の剪定・園庭の草取り等)
※現在募集を中止しているボランティアは下記のとおりです。
◎ふれあいボランティア (こどもと遊ぶ、絵本の読み聞かせ等)
◎手作りおもちゃボランティア (手作りおもちゃ作り)
◎行事ボランティア(行事の準備、当日の手伝い等)
※時期によっては募集していないものもあります。詳細については、お問い合わせください。
■知ってほしいこと、お願いしたいこと
1 全般的なこと
◎施設の内容、目的および方針を十分ご理解ください
◎活動内容を理解して、職員と十分連絡をとりながら実施してください。
◎ボランティアの場を、個人的な他の活動、集金、販売などの場としないようにしてください。
◎ボランティア活動を通して知り得た、施設利用者の個人情報の保護をお願いします。
◎活動内容が不向きだとか、重荷になるようでしたら、早めに担当職員にご相談ください。
◎活動日に都合が悪くなった場合は、事前に電話などでご連絡ください。
◎いろいろな事情で活動ができにくくなった場合は、事前に電話などでご連絡ください。
◎ボランティア活動中の万一の負傷または疾病等のために、ボランティア保険を掛けることをおすすめします。
◎体調が悪いと思われる時は、来院をご遠慮ください。
2 こどもたちと接するにあたっては
◎活動の仕方やわからないこと等は遠慮なく職員に尋ね、相談しながら行ってください。
◎子ども達と一緒に動き回れるように、清潔で活動しやすい服装で(ズボン、エプロン等)でお願いします。
◎爪は短く切る、長い髪は束ねる、手洗いを行う等衛生面にご配慮ください。
◎赤ちゃんは環境整備が大切です。そのため「整理、整頓」にご協力ください。
3 ボランティアに来た時は
◎貴重品は身につけていただくか、事務室にお預けください。
◎来られた時、帰られた時は、受付前あるいはホール手洗いに設置の消毒液で、手指の消毒をお願いします。
◎子どもに接していただく方は、最初に当日の日程をお聞きください。
◎活動中気分が悪くなった場合は、遠慮なく職員にお知らせください。
◎活動中に事故が起こった場合は、直ちに職員にご連絡ください。
◎「ボランティア日誌」の記入にご協力ください。
■お問い合わせ先
〒690-0884 島根県松江市南田町162
松江赤十字乳児院
TEL:0852-24-6417 FAX:0852-24-6427
E-mail: nyuji-in@matsue-nj.jrc.or.jp
未登録