ボランティア団体情報詳細

カレー屋イッタク(かれーやいったく)

SNS情報

アピールポイント

カレー屋イッタクは、毎月第3土曜日のお昼にオープンするカレー屋さんです。
地域の人たちの温かい「ごちそうするよ!」という気持ちを形にした『無料お食事チケット』の取り組みは、食事を通じて多くの人々をつなげるツールとなっています。
 晴れた日には海を眺めるテラス席で食事をしたり、会場前の芝生エリアで子どもたちと遊んだり、自然と触れ合いながら楽しいひとときを過ごすことができます。食事を終えたあとも、大人もこどもも自由に過ごし、活気に満ちた1日となっています。

カレー屋イッタクは、地域の絆を強める取り組みであり、温かい雰囲気の中で多くの人々が共に過ごす楽しい場所です。

活動場所

島根県益田市高津町イ2559-1 介護複合施設まとい内 地域交流スペース
街なかの福祉施設にあるフリースペースをお借りして実施しています。

活動分野

男女共同参画 子ども 青少年 福祉 高齢者 食・産業、漁業、林業 地域・まちづくり 地域安全

団体の目的

親同士・子ども同士・大人同士、誰もがゆるやかにつながる場になり、小さなことでも相談しあえる関係性を構築する

団体の活動・業務

毎月1回、第3土曜日のお昼の時間帯にオープンするカレー屋です。「みんなでつくってみんなで食べる」がコンセプト。
特徴的なのは『gosso(ゴッソ)チケット』といって、企業や個人からの「ごちそうするよ!」のお気持ち(寄付)を食事無料チケットに変えていることです。イッタクに来たお客さんはどなたでも、受付に掲示してあるgossoチケットを使って、無料でお食事していただけます。

設立以来の主な活動実績

毎回50食限定ですが、オープンから15分で完売することもあります。
ボランティアスタッフは、口コミでお手伝いにきてくださる多種多様な大人たちやカレーづくりに参加する親子、地元の高校生、中学生と毎回バラエティーに富んでおり、それぞれが自分の役割を見つけ「みんなで一緒に作る」ことを楽しんでいます。
毎回50食を完売、ボランティアスタッフはその都度募集をし10名~15名で運営しています。

現在特に力を入れていること

ただカレーを楽しむだけでなく、食べることと遊ぶことが一体化したイベントを抱き合わせで実施しています。カレーでおなかを満たすだけではなく、スタッフにとっても食べに来られる方にとっても、いろんな人とつながりながら気兼ねなく楽しい時間を過ごせる場所になればと考えています。

今後の活動の方向性・ビジョン

今後は、より多くの地域住民やボランティアを巻き込み、地域全体でカレー屋イッタクを支える仕組みを強化していくことを目指します。初めてこられるお客さんやボランティアスタッフを迎え入れ、多様な視点やアイデアをもらいながら、活動の幅を広げていきたいと思います。

基本情報

所在地
益田市
公開範囲
インターネット上で公開
団体属性
ボランティア団体
代表者役職
未登録
代表者氏名
野村 幸子 (のむら さちこ)
事務局役職
未登録
事務局氏名
和田 洋子 (わだ ようこ)
郵便番号
〒698-0041
住所
益田市高津町イ2559-1
電話番号
0856-25-7350
FAX番号
0856-25-7352
ホームページ
未登録
メールアドレス
oh.gosoo0715@gmail.com
設立日
2023年10月25日
会員種別/会員/数
実行委員5名 ボランティアスタッフ10名
URL
未登録

イベント情報

未登録

活動報告情報

未登録

ボランティア情報

未登録

CANPANブログ情報

未登録