





『はまだ協働学舎ファンタス』の名前の由来は愛好家や風を送るFAN(ファン)と
楽しみやおもしろさのFUN(ファン)を足す(タス)ことから名付けました。
多世代をつないで協働し、得た学びを共有することで挑戦しやすい地域を目指します。
誰もがチャレンジしやすく、応援していた人が今度は応援される側になるような、
みんなで伸びていく地域を一緒に作りましょう。
浜田市全域
『はまだ協働学舎ファンタス』は、幼稚園保育園から大学までが立地する浜田市を舞台に、
大学生を中心とした若者と地域をつなぎ、あらゆる世代が協働することによって起業やまちおこしなど、
様々なコトに挑戦しやすい地域を目指す新しい中間支援組織です。
「若者が育つまち」
「子どもから大人までがどんなことにも挑戦できるまち」
「魅力ある仕事と暮らしが出来るまち」
の実現に向け活動しています。
・浜田市まちなか交流プラザの運営
・地域で活動したい学生と学生と協働したいと思っている地域を繋げる「ご縁ひろば」の開催
・浜田市・浜田商工会議所・石央商工会と協働し浜田の知られざる企業を紹介するイベント「はまキャリラボ!」の開催
・学生の地域活動の促進のための「学生の交通事情研究」
・朝日町商店街を活性化させるための「野菜ロード」プロジェクト
など
浜田市にある島根県立大学浜田キャンパスの学生と協働で行う事業
多世代をつないで協働し、得た学びを共有することで挑戦しやすい地域を目指します
未登録
未登録
未登録