





島根県ではじめての「市民コミュニティ財団」です。
市民コミュニティ財団とは、地域を単位とする組織としての「地域性」と市民立の組織である「市民性」を大切にしています。
少子高齢化、お一人おひとりの価値観を大切にしていくなかで、既存の制度や仕組みでは解決することが難しい困りごとや課題も多くなっていると思います。制度の隙間を全てすくい上げる大きな事業をするより、市民で「こういうことをやったら良いのではないかな?」ということを小さく始めてみるための仕組みづくりと、活動を実施する方々を支えることで、持続可能な地域の一助となるよう努めてまいります。
雲南市
当法人は、多様化・複雑化していく社会課題に対して、その解決・改善を図るために活動する雲南市内の市民団体等と、その解決・改善を図るために諸 資源の提供や自らの 参画を望む個人、企業、団体等を結びつける仕組みとな ることで、諸資源の循環をもたらし、社会課題の解決・改善及び地域の価値創 造の取り組みのための基盤充実を図る。また、その営みを通じて、誰もが社会 課題の解決・改善及び地域の価値創造に関わることができ、地域のあらゆる主 体が公益を担いあいながら、当事者の意識と存在を大切にした安心で持続可能 な地域社会の形成に寄与することを目的とする。
1. みんなでカンパ
市民が地域を良くするアイデアやプランを公開し、みんなで応援し合う仕組みです。
偶数月にプラン共有発表会を開催し、プランに必要な仲間を集めたり意見交換をしています。
プランに資金が必要な場合は申請・審査を行います。審査を通ると、財団を通して寄付集めの準備に取り掛かることができます。
2. 基金の設置運営
誰もが自分の関心のあるテーマなどの基金設置ができます。
また、当財団でも地域に必要な分野での基金設置も随時検討し設置します。
3. 課題共有会議
地域の中で、一人や一団体では解決が難しい課題を共有する場を設けます。
新型コロナウイルス感染症での影響に関するアンケート調査を行っています。
その結果から、地域に何が必要なのかを当事者の方や関係者の方と検討し、活動支援や基金の設置を行います。
うんなんコミュニティ財団とは、2020年4月に642人の寄付300万円をもとに設立した市民コミュニティ財団です。
私たちは、地域の将来を左右するような大きな課題からより日常的で身近な小さな課題まで、市民同士で支え合いながら、市民の自らの手で自在に解決していける未来を目指しています。
未登録
未登録
未登録
未登録