





島根県の救急医療、災害医療の向上、地域医療の活性化、消防と病院間の連携「救助救急医療の連携」をテーマにしていることです。
島根県松江市の消防学校
2019/10/22(火祝)第9回島根メディカルラリーの主催、「島根県の救急医療の向上、地域医療の活性化、救助救急医療の連携」テーマに市民、医療者、消防、ほかいろいろな方と盛り上げます。
島根県の救急医療、災害医療の向上、地域医療の活性化、消防と病院間の連携「救助救急医療の連携」をテーマにさまざまな模擬現場を地域対抗戦で競い合い、学び、交流を深めます。
2019年で9回目を迎える島根メディカルラリー、これまで8回開催。
島根県、消防長会の後援、県防災航空隊、消防学校の協力あり。
災害救助犬の理解、ふれあい、県防災ヘリとの連携訓練デモンストレーションを行います。また、小学生を対象にした「こどもラリー」、お子さんたちが救命処置、応急処置、防災教育を学びます。ドローンを使い、AEDを持ち運んだり、災害時にどのように活用できるか検証します。
2019/10/22(火祝)第9回島根メディカルラリーを松江市の島根県消防学校で開催します。県内外の医療者、消防、おこさんたち、学校教諭の皆さんと盛り上げます。
未登録
未登録
未登録
未登録