





・性別に違和感があるからと言って、先祖から受け継いだ遺伝子を自ら放棄し、親からもらった体を改造する性別適合手術を否定する。性別適合手術をしても、性転換はできないからだ。
・性同一性障害者性別変更特例法の全面改正と性別変更要件から性別適合手術の撤廃を目指す
・LGBTは近代西洋の概念である。西洋がキリスト教による強い善悪の判断や、合理主義による明確な思考をするのに対し、わたしたち日本人はむしろ陽の極まるところ陰となり、陰の極まるところ陽になる精神性をもつ。したがって、日本人の包み込む精神の特性に合わせ、パーピュアは我が国の歴史、文化を振り返りながら、仏教思想をベースに、それぞれの違いを認めつつ、それぞれの違いを生かすという視点で、性同一性障害の啓発を通して、性差別を乗り越える道を模索する。
・
日本全国および海外
1)性的指向と性自認による差別、偏見のない社会を実現すること
2)ヘイトスピーチ・レイシズムを排し、ひとりひとりの尊厳と権利が平等に活かせる社会の実現
3)男女の性別にかかわらず、一人ひとりの個性と能力がいかせる社会の実現の推進
LGBTの人たちの人権擁護活動
性的指向と性自認に関する啓発、講演活動
男女共同参画社会の実現
出版
2007年 ・しまね人権フェスティバル(雲南市)活動展示・島根県みんなで学ぶ人権委託「性同一性障害って、何ですか?」民法学者で弁護士の大島俊之氏を招き、松江市で開催・島根県行政職員研修会で講演(松江市・浜田市・隠岐)・人権同和指導者研修会で講演・島根県議会に請願、全会一致で採択・江津市人権講演会で講演 ・島根大学教育学部、法文学部で講演
2008年 ・しまね人権フェスティバルに参加・島根県みんなで学ぶ人権委託「性同一性障害って、何ですか?」を大田市で開催。・浜田市立東中学で講演・島根県行政職員研修で講演、県内市町村で、性同一性障害についての講演・島根大学教育学部で講演
2009年 ・あすてらすフェスティバルに参加し、活動を紹介・しまね人権フェスティバルに参加、活動をしょうかい・島根県みんなで学ぶ人権委託「性同一性障害って、何ですか?」を松江市で開催。講師に岡山大学病院のGIDコーディネーターの高馬さんを招く。松江市立古江小学校で、人権教育。松江市立湖北中、出雲市立平田中で生徒たちに講演・島根県各地で性同一性障害に関する講演会を約20回開催
2010年4月 島根県職員対象の勉強会を開催
5月 紫の風世話人会開催、益田市で講演
6月 あすてらすフェスティバルに参加、
7月 益田市、浜田市、出雲市で講演
・島根県人権委託・ふるさと島根定住財団助成事業「性同一性障害っ
って、何ですか?~子どもの性同一性障害~」
7月~2011年7月 ふるさと定住財団社会貢献事業ステップアップ
「性同一性障害に関する相談事業立ち上げ」
12月 ハートフルフェスタ開催
2011年 しまね協働実践事業~みんなで学ぶ性同一性障害:性同一性障害ってなんですかDVD制作
(2011年6月~2012年3月)島根県人権同和対策課と協働
6月 あすてらすフェスティバルで団体活動紹介
7月、島根県人権啓発推進センターとしまね人権フェスティバルで合同ブース
11月 DVD200枚完成、12月、配布開始
2012年 しまね協働実践事業~GID(性同一性障害)コーディネーター養成講座~
(2012年5月25日~2012年1月31日)
6月 あすてらすフェスティバル、団体活動紹介
9月 厚生労働省との長年の交渉の末、国民健康保険の性別記載に関し、性同一性障害者
に配慮した形式を実現
2013年 韓国済州市、ソウル市で講演。韓国での活動も開始する。
しまね人権フェスティバル参加
島根県みんなで学ぶ人権委託事業
県職員研修等
2014~15年 韓国国内で活動
しまね人権フェスティバル参加
島根県みんなで学ぶ人権事業受託、
各種研修実施
2016年 LGBT連合会に参画
紫の風LGBTわーくしょっぷ~カラス天狗のいたずら~
島根県内で開催
しまね人権フェスティバル参画
ロビイスト活動再開
島根県みんなで学ぶ人権委託受託
LGBT法制定に関する運動
性同一性障害に関する意識調査とその分析。
性同一性障害についてのガイドブック作成。
意識調査、実態調査を通じて、どうしたら性同一性障害を抱える人たちが普通に暮らしていけるのか、その枠組みつくり
人材育成
・性同一性障害は、新たな人権課題である。しかし、島根県以外では、きちんとした啓発が行われていないことがわかった。このことが、この障害をわかりにくくし、誤解や偏見につながっているものと認識する。紫の風は、今後、積極的に県外へも活動の範囲を広げ、この障害に対する正しい認識と理解を促進していきたい。
・音楽演奏活動を通して、人権・命の大切さを訴えていきたい。
・性同一性障害者の人権だけではなく、LGBTの人権や外国人、こどもの人権養護活動をしていきたい。
未登録
未登録
未登録
未登録