助成金情報詳細

【篠原欣子記念財団】2025年度 社会的養護施設等進学支度金助成

2025年度 社会的養護施設等 進学支度金助成

募集期間

2025/11/07 - 2025/12/22

内容

■目的
社会的養護施設等に在籍されている皆さまの新たな門出を応援したく、大学・短期大学・専門学校への進学に対して進学支度金を給付いたします。

■助成対象施設
児童養護施設、児童心理治療施設、母子生活支援施設、自立援助ホーム、女性自立支援施設
2025年9月1日時点で運営されている施設を対象とします。(同日以降に開設された施設は対象外)
株式会社、有限会社、合同会社などが設置主体または運営主体の施設も申請可能です。
・公設公営、公設民営の施設(指定管理者制度または業務委託で運営)も申請可能です。
・「2025年度社会的養護施設 設備・備品助成」および「2025年度社会的養護施設 お菓子等支援助成」を申請した施設も、本助成に申請可能です。(併願可能)
里親、ファミリーホーム、子どもシェルターは対象外です。
申請は施設単位とします。(入所者からの直接申請はできません。)
児童養護施設は、地域小規模児童養護施設(グループホーム)を含んで申請してください。
同一法人内の複数の施設からの申請も可能です。

■申請期間
2025年11月7日(金)~12月22日(月)12:00 (web申請)

■助成対象地域
日本全国 (進学先も日本国内に限る)

■助成内容
・項目:進学支度金
・助成内容:日本国内の大学・短期大学・専門学校へ進学する場合に、入所者に対して進学支度金を給付する。
・条件等:2026年4月2日時点において、満18歳以上であり、下記に該当する場合、「進学支度金」を給付する。
進学:日本国内の大学・短期大学・専門学校(2年制以上)に進学する場合(二部・夜間部・通信制含む/例外として高等専門学校の4年次編入は対象とする)
期間:2025年度(2025年4月1日~2026年3月31日)中に新たに進学が決定し、2026年1月末時点で施設に3カ月以上在籍している方であって、かつ2026年4月20日(月)迄に新たに実際の進学をした方を対象とします。(必須条件:助成金決定後に進学したことを証明する書類の提出)

【留意事項】
・他の奨学金や支度金(受給予定を含む)との併給は可能
・年齢の上限による制限はありません

【対象外】
・過去に篠原欣子記念財団の「支度金」を受給したことのある方
・短期入所者(3カ月未満)、通所者
・大学の科目履修生、専修学校、職業訓練校、高等専門学校(4年次編入を除く)、海外の大学・短期大学・専門学校への各進学者

■助成金給付金額
助成金は、法人もしくは施設名義の銀行口座に振り込みます。法人または施設は決定した入所者に給付していただきます。
助成上限額:1名につき、100,000円/1施設の上限400,000円
例① 該当する入所者3名…300,000円を施設に入金
施設は、均等に按分して1名につき100,000円を該当者に給付
例② 該当する入所者5名…400,000円を施設に入金
施設は、均等に按分して1名につき80,000円を該当者に給付
※1円単位の端数が出る場合は、法人(施設)の裁量によって端数の調整ができるものとします。

■申請手続き
原則としてパソコン(Windows環境)から申請してください。
助成金の振込口座の口座情報(法人もしくは施設名義)を提出頂きますので、お手元に準備してから申請してください。
① 助成金給付申請書
・Web申請入力
こちらから申請してください。
※入力途中でも一時保存が可能です。
※最後の設問を入力し内容確認後、「登録」ボタンを押すと申請は完了です。
※登録頂いたメールアドレスに「申請の受付完了お知らせメール」が届きます。届かない場合は、申請の受付が完了しておりませんので、ご注意ください。
※迷惑メール対策等の受信設定をしている場合は(@qooker.jp)のドメインを受信できるように事前に設定をしてください。
② 申請受付期間
助成金給付申請書(データ入力・送信):2025年12月22日(月)12:00までに入力・送信が完了していること。
③ 注意事項等
・助成金給付申請書および申請書類は、当財団法人の事業・目的を達成する以外には一切使用いたしません。また、申請書類は、助成の有無を問わず返却いたしません。
・申請の不備、虚偽の申請、何かしらの問題が確認された場合は、審査をいたしません。また、助成の決定後でも助成事項を実施いたしません。

詳細については、募集要項をご確認ください。募集要項はこちらからダウンロードができます。

■お問い合わせ先
一般財団法人 篠原欣子記念財団
ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。
※審査結果や審査に内容については、回答いたしません。
本助成に関するお問い合わせは、専用フォームにて承っております。
こちらの「お問い合わせ」より、必要事項を入力のうえお問い合わせください。
原則として電話での対応は行っておりませんので、ご協力をお願いいたします。

資料

分野

青少年 教育・学習支援 助成活動

未登録

登録日時

2025年11月13日 13時41分

更新日時

2025年11月14日 13時31分