助成金情報詳細

【赤い羽根共同募金】赤い羽根福祉基金 2026年度事業助成

赤い羽根福祉基金 2026年度事業助成

募集期間

2025/11/13 - 2025/12/10

内容

■目的
赤い羽根福祉基金は、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成いたします。

■助成対象活動
生活上の困難に直面する人々、権利を侵害されている人々、何らかの生きづらさを抱えている人々を支援することを目的とした、以下のいずれかに該当すること
Ⅰ. 直接的な支援事業・活動
Ⅱ. 支援事業・活動の基盤づくり、ネットワークづくり
Ⅲ. 支援事業・活動を充実・発展させるための調査・研究事業

■助成対象団体
・社会福祉、地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問)
※応募主体が営利法人(株式会社、合同会社等)である場合、応募部門が非営利部門であっても助成対象外となります。
・応募時点で団体が設立されており、助成対象活動(事業)の実施体制が整っていること(活動年数は不問)
・活動内容が、特定の宗教や政治思想を広めることを目的とするものでないこと
・反社会的勢力および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと

■助成対象期間
・助成事業対象期間は、2026年4月1日から開始するもので、最大3年間(2029年3月31日まで)とします。
・申請時に単年度(2027年3月31日まで)、2か年(2028年3月31日まで)、3か年(2029年3月31日まで)を選択できます。
※ただし、複数年度事業として採択された場合でも、1年度ごとに目標の達成度を確認し、継続助成の可否を審査委員会で判断します。

■助成対象事業・活動の必須要素
上記の助成対象活動(事業)について、以下5点の要素を満たす活動(事業)を対象としています。
1. 公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決を目的とするもの
2. 先駆的で全国的なモデルとなるもので、全国または広域的な広がりが期待できるもの
3. 社会や当事者のニーズに立ち、社会的に認知や理解が進んでいないテーマを対象としたもの
4. 従来にはない発想や視点、手法を用い、新たな社会資源を創り出すもの
5. 様々な団体・機関等と連携・協働して行うもの

■助成金総額
2026年度事業助成の1年間の助成総額は6,000万円を予定し募集します。

■助成上限額
1,000万円/年

■応募方法
○応募要項を必ずご確認のうえ、こちらのweb応募フォーム「e応募」(以下、「e応募」という。)   からご応募ください。メールや郵送での応募は受け付けません。
※応募要項はこちらの「応募要項・応募書ダウンロード」からダウンロードができます。
〇「e応募 」による応募には事前の団体登録が必要となります。(すでに他の助成事業の応募にあたり、「e応募」の団体登録済の場合はログインして応募画面にお進みください。)団体登録は応募締切の1週間前に完了することを推奨します。
※すでに団体登録をしている場合も、下記提出書類に変更がある場合は、「登録情報確認」から新しいファイルに入れ替えてください。
こちらの「応募要項・応募書ダウンロード」から応募書①・応募書②をダウンロードし、必要事項を入力してください。そのうえで、応募締切日までに「e応募」に必要事項を入力し、提出書類をアップロードして送信してください。

■応募手順
1. e応募 の団体登録
こちらの「e応募」にアクセスし、「新規登録はこちら」により団体登録を行ってください。
団体登録には、下記の提出書類をアップロードして送信してください。
【提出書類A~B】
A : 団体としての規約、会則、定款のいずれか
B : 直近役員名簿

2. 応募書①・②をダウンロードして応募内容を記載してください。
 【応募書①・②】
C : 赤い羽根福祉基金 事業助成応募書①(Word)
D : 赤い羽根福祉基金 事業助成応募書②(Excel)

3. 下記の提出書類をご用意ください。
【提出書類E~J】
E : 2024年度事業報告書
F : 2024年度決算資料
G : 2025年度事業計画書
H : 2025年度収支予算書
I : 実施した活動または予定する活動がわかる既存の資料(チラシ、HPなど)
J : 助成金振込口座の通帳2頁目にある金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかる部分の画像

4. 応募書①・②及び上記の応募に必要な提出書類を「e応募」にアップロードして送信してください。
アップロードの際は、ファイル名の頭文字は、該当する書類のローマ字にして提出してください。
<ファイル名の例>A : 定款_中央共同募金会
※応募書類は提出後の差し替えができませんのでご注意ください。

■応募締切
「e応募」には2025年12月10日(水)23時59分まで応募できます。
ただし、締切時間間近はアクセスが殺到し、システムエラーが起きる可能性がありますので、応募の際は余裕をもってご応募ください。

応募にあたっての注意事項
・メールや郵送での応募は受け付けません。
・「e応募」にアップロードできるファイルの容量は1ファイルあたり5MBまでです。
・「e応募」で応募の送信が完了した場合は、応募フォームに入力したメールアドレスへ「中央共同募金会 助成ナビ「e応募」助成の応募を受け付けました」というメールが届きます。メールが届かない場合は応募が完了していませんので、「問い合わせ先」メールアドレスまでその旨ご一報ください。

■公募説明会の開催について
2026年度事業助成の募集にあたり、公募説明会をオンラインで開催します。
各日の定員は90名・先着順です。定員に達し次第、申込受付を終了します。
第1回公募説明会:2025年11月21日(金)14時~15時【参加申し込みはこちらから】
第2回公募説明会:2025年11月27日(木)11時~12時【参加申し込みはこちらから】
過去の公募説明会の質疑応答はこちらから「公募説明会の開催について」の「過年度公募説明会 Q&A」をご覧ください。

■お問い合わせ先
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部 (赤い羽根福祉基金担当)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階
TEL 03-3581-3846 (平日9時30分~17時30分 土日祝除く)
E-mail kikin-oubo(at)c.akaihane.or.jp ※(at)を@に変えて入力してください。

資料

分野

福祉 助成活動

未登録

登録日時

2025年11月13日 10時44分

更新日時

2025年11月14日 14時59分