助成金情報詳細

菅井グリーン基金(2026年)助成

募集期間

2025/11/04 - 2026/01/30

内容

■目的
当基金は、菅井氏の寄付により設立されました。地域の住民同士の助け合いが減少している時代において、困窮している方々に寄り添う団体の事業活動を支援することを目的とします。

■助成額
1件あたり30万円以内

■助成件数
3件程度

■募集期間
2025年11月4日(火)~2026年1月30日(金) (WEB申請 17:00締切)

■助成対象
(1) 助成対象団体
以下の要件をすべて満たしている法人
1. 日本国内において活動する、非営利法人であること
2. 法人設立後、生活困窮者を対象とするサポート活動実績が1年以上あること
3. 団体の活動をホームページ、SNSや会報誌等で公表していること
※国、地方自治体、宗教法人、個人、営利を目的とした株式会社・有限会社、趣旨や活動が政治・宗教・思想・営利などの目的に偏る団体は該当しません。
(2) 助成対象活動
日本国内において実施される活動で、主に成人年齢層(但し、高校生は対象に含める)の生活困窮者を支援対象とするものとし、以下の要件のいずれかを満たしたもの
※未就学児・小中学生を主な支援対象とする活動は対象とはなりません。
※フードバンクは、配布対象となる世帯の年齢・属性などを選考の際に重視します。
➀ 生活支援(食料・日用品等の生活必要物資の支給)
② 教育支援(就職・転職のための学習支援や資格取得のための無料支援) 注1
③ こころの支援(相談担当員の増員や孤立防止のための活動など)
④ その他この基金の目的達成に資する支援
注1 開講している講座の受講生全員に等しく無償または安価で提供される非営利事業とします。
(3) 助成対象期間
単年度(2026年4月1日~2027年3月31日)
(4) 対象経費
助成金の使途は、申請する事業活動に伴う経費です。
単価が5万円を超える経費には見積書の写しが必要です。また、5万円未満の支出でも業務委託費などは事務局から見積書の提出を求める場合があります。
【注意事項】
➀ 家賃や通常の人件費等の経常費や申請事業活動以外でも使用する前提で購入するもの(パソコン・カメラ等の耐久消費財)は認めません。
② 講師やボランティア等への謝金は対象経費としますが、委託料や謝金の名目で団体の役員や常勤職員への経費を計上することは認めません。

■応募方法
募集要項のQRコードまたはこちらの応募フォームからWEB上で申請をおこなってください。応募には申請補助資料の添付が必要です。
(1) 申請補助資料(助成実績・収支概要)
※申請補助資料は、こちらからダンロードしてください。
(2) 定款
(3) 前年度の決算書(貸借対照表と収支計算書等)と事業報告書
(4) 履歴事項全部証明書(発行6ヶ月以内)
(5) 申請金額の根拠となる見積書の写し ※単価が5万円を超える経費は必須
(6) 【任意提出】企画書(A4用紙2枚まで)、活動状況のわかる資料(チラシ、画像資料など)
※(3)の書類は団体で承認済の最新版を提出してください。
※申請後の差し替え・修正等には原則応じられませんので必ず事前の確認をお願いします。
ネット環境の不具合等により受付時間内に応募ができない場合でも締切後は受付不可となります。あらかじめ余裕をもって手続きをお願いします。

詳細については、募集要項をご確認ください。
募集要項はこちらからダウンロードできます。

■お問い合わせ先
公益財団法人公益推進協会 菅井グリーン基金担当
E-mail info@kosuikyo.com
(件名は「【問合せ】菅井グリーン基金_団体名」としてください。)

資料

分野

青少年 福祉 助成活動

未登録

登録日時

2025年11月05日 08時32分

更新日時

2025年11月06日 16時23分