助成金情報詳細

2025年度(第57回)研究助成「倉田奨励金」(自然科学・工学研究部門)

募集期間

2025/07/07 - 2025/09/16

内容

■概要
倉田奨励金は、日立製作所の第2代社長、故倉田主税が日本の科学技術の発展を願って設立を提唱し、資金を出捐したことにより1967年に創設された研究助成金です。2023年までに1,613名の研究者へ、総額約26億円の助成金を贈呈しました。受領された多くの方々はその後目覚ましい業績をあげられ、研究者、教育者として第一線で活躍されています。
現在は、倉田の理念を守りながら、グローバルな社会課題解決力を担う次世代の研究者による自然科学・工学研究、および高度科学技術社会に通底する人文・社会科学研究に対して助成を行い、持続可能な未来社会の実現に貢献しています。

■助成対象
1.日本国内の大学及びその附属研究施設、研究機関、高等専門学校に所属する研究者(株式会社に所属する研究者は除く)を対象とし公募制とします。大学院生の応募可。
2.所属機関長(総長・学長、研究科長、学部長、理事長、研究所長、直属の上長等)の推薦書を必要とします。推薦の数に制限はありません。
3.国籍は問いません。ただし日本国内に居住し、研究期間終了まで国内に継続した研究拠点を有する見込みの方に限ります。
4・自然科学・工学研究部門:募集年度4月1日現在の年齢が45歳以下であること。

■助成分野
国際的な視野で社会課題の解決に資する、若手研究者(45歳以下)による独創的、先駆的な研究。募集は下記3分野とし、別途具体的な例示を示します。また、共通して自然科学・工学研究の観点による学際的研究も対象とします。
Ⅰ. エネルギー・環境
Ⅱ. 都市・交通
Ⅲ. 健康・医療

■助成金額
(1年)最大100万円/1件
(2年)最大300万円/1件

■採択件数
(1年)30件程度/年
(2年) 5件程度/年

■研究期間
1年、または2年(申請時に選択)

■対象となる費用
研究目的を達するための直接的な経費。ただし、以下に記載の費用は対象外とします。
1.所属機関の一般的な研究環境の整備のための間接的な経費(オーバーヘッド)
2.代表研究者、および共同研究者の給与に相当する人件費

■応募締切
2025年9月16日(火)24時 ※電子申請システム閉鎖時間
※締切間近は送信完了できない可能性ありますので、余裕をもって申請願います。 

■留意事項
 詳細については、HPでご確認ください。

■お問い合わせ先
公益財団法人 日立財団「倉田奨励金」事務局
〒100-8220 東京都千代田区丸の内1-6-1
電話 03-5221-6677
E-mail:kurata@hdq.hitachi.co.jp

資料

分野

福祉 保健・医療 地域安全 環境・エコロジー 助成活動 工学

未登録

登録日時

2025年07月07日 10時29分

更新日時

2025年07月07日 10時29分