■趣旨
本事業は、1981年、国連・国際障害者年にスタートし、この44年間で研修派遣生は543名となりました。
この事業の趣旨は、海外で研修をいただく方が、地域社会に貢献したいと志す「リーダー育成」という大きな願いがこめられています。学んだことを自身のものだけにとどめず、多くの人々に広めるという観点を障がいのあるリーダーに託しています。
本年度募集させていただきますのは、以下の2種類となっております。
・個人研修:18歳以上40歳までの方(2025年9月30日時点)
・ミドルグループ研修:25歳以上55歳までの方(2025年9月30日時点)
みなさま方が日頃から思い、願ってきた「夢」と、その実現にむけた「創意工夫」をお寄せくださいますよう、多くの方々のご応募を心よりお待ちしています。
【個人研修について】
■応募資格
自らの夢の実現に向けたプログラムを立案・作成し、それを実行できる方
・2025年9月30日時点で18歳以上40歳までの障がいがある方
・研修地で必要な語学力が証明できる方
■行き先
応募者が研修を希望し、実行委員会が認める諸国
■研修期間
3ヵ月以上1年以内
■募集人数
5名程度
■選考方法
書類選考・面接審査・語学審査・健康診断など
■支給費用
研修費上限US$30,000
生活費:月額US$1,700~US$2,500 (研修地により変動)
研修地の生活費の目安はこちら【ミドルグループ研修について】
■応募資格
夢の実現に向けたプログラムを立案・作成し、実行できるグループ
・障がいのある25歳から55歳までの方
・障がい者の自立支援活動などに従事した経験が概ね5年以上ある方
■行き先
応募者が研修を希望し、実行委員会が認める諸国
■研修期間
1~2週間程度
■募集人数
研修生(障がい当事者)3名以上を含む1グループ
■選考方法
書類選考・面接審査・健康診断など
■支給費用
上限US$50,000を支給します
■留意事項
詳細については、HPにてご確認ください。
■お問い合わせ先
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町 3-26-13 ダスキン江坂町ビル
公益財団法人ダスキン愛の輪基金
ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業実行委員会
電話:06(6821)5270(平日 9:30~11:30/13:00~17:00)
ファックス:06(6821)5271
メールアドレス:ainowa@mail.duskin.co.jp
ホームページ:http://www.ainowa.jp(ホームページからお問い合わせが出来ます)
※ 不明の点があれば、電話、ホームページなどでお問い合わせください
平日の時間外や土・日・祝祭日の電話でのお問い合わせはご遠慮ください。休業のため応
答できません