2025年度下期実施の活動を対象とした2025年度助成の後期の募集を行います。
みなさまからのご応募をお待ちしております。
【対象】
中国地域に所在する文化、スポーツに関する団体(※1)が主催し、中国地域在住者が過半数(※2)を占める活動で、中国地域内において行う活動を対象とします。
※1 団体には、社団・財団・県体育協会等の公益法人、地方公共団体を含みます。
※2 全国規模・西日本規模の大会は中国地域の参加者が過半数でなくても対象とします。
【対象項目】
●美術
創造・普及・育成につながる美術の展示活動
・意欲的、先駆的、実験的な芸術の創造
・地域への美術の普及
・若手芸術家等の育成
活動例:美術作品の展覧会、各種展示、展示につながるワークショップ等
●音楽
創造・普及・育成につながる音楽の公演活動
・意欲的、先駆的、実験的な芸術の創造
・地域への音楽の普及
・若手芸術家等の育成
活動例:クラシック音楽の演奏会、合唱・オペラ・ミュージカルの公演等
※クラシック音楽主体の活動が対象です。
●伝統文化
地元固有の伝統文化の保存・伝承・復活・復元および発表活動
・民俗芸能、伝統的な祭り、行事等の保存・伝承・復活
・伝統工芸等の保存・伝承・復活
・民俗資料等の保存・復元
(地域に根付き明治時代以前に発祥したもの)
活動例:神楽・人形浄瑠璃等民俗芸能の継続的な伝承活動やその成果の発表
伝統的な祭り・行事の復活や道具の復元等
●スポーツ
アマチュアスポーツの振興活動
・青少年主体のスポーツの振興(原則として高校生以下が過半数を占める活動)
・指導者養成
活動例:青少年を対象とした競技大会、指導者養成講習会等
【対象とならない活動】
1. 特定の企業名等が活動名についているもの
2. 営利を目的とするもの
3. 宗教的、政治的な宣伝意図のあるもの
4. 個人または一流派、一会派等のみで行うもの
5. 練習、合宿等日常活動として行われるもの
6. 期間以外に活動(支出・検収)されたもの
その他詳しくは事務局までお問合せください。
【助成対象期間】
2025年10月1日(水)から2026年3月31日(火)までに実施される活動
【募集期間】
2025年5月1日(木)から6月20日(金) (当日消印有効)
【結果発表】
2025年9月(予定)
ご提出いただいた助成申込書について、選考委員会で審査のうえ、理事会において採否を決定します。
採否の結果は、申込者宛に文書でお知らせします。
なお、採否の理由に関するお問合せには応じかねますので、あらかじめご了承ください。
【助成金額】
1件あたり10~30万円
助成の対象になる経費(※3)の2分の1を上限として、原則として1件あたり10~30万円の範囲で助成します。
※助成の対象となる経費が20万円以上の活動が対象です。(助成金の下限を10万円としているため)
※3 助成の対象となる経費とは、活動の実施に直接要する経費で、次のような経費は該当しません。
【対象とならない経費】
・助成対象期間以前に支出(検収)された経費
・入場券等販売手数料
・賞金、賞品代、記念品代、参加賞
・活動に関連する懇親会、パーティ等の経費
・主催団体がその団員に支給する出演料
・有料頒布の図録・目録・パンフレット・プログラム等の作成経費
・団体運営のための日常的経費(恒常的な設備費、備品費、給与等)ほか
【ご提出先】
・美術・音楽
島根県 環境生活部 文化国際課
(〒690-8501 松江市殿町1番地)
・伝統文化
島根県 教育庁 文化財課
(〒690-8502 松江市殿町1番地)
・スポーツ
島根県 環境生活部 スポーツ振興課
(〒690-0876 松江市黒田町488-2)
添付の「2025年度後期助成活動 募集のご案内」は、
こちらからもダウンロードしていただけます。
応募をお考えの方はご確認ください。
応募される方は、
こちらより申込書をダウンロードしていただけます。
ワード形式、PDF形式及びエクセル形式を用意しておりますので、いずれかをダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ上記の【ご提出先】に記載されている該当の提出先へ郵送をお願いいたします。
【応募上の注意事項】
1. 助成申込書は、選考にあたっての審査資料となりますので、できるだけ具体的に作成してください。
2. 書類のご郵送は、簡易書留郵便等でご送付ください。
3. 提出書類の内容について、当財団より問合せをすることがありますので、必ず写しを保管してください。
【お問い合わせ先】
公益財団法人 エネルギア文化・スポーツ財団
〒730-0041 広島市中区小町4-33 中電ビル2号館4F
TEL 082-542-3639
FAX 082-542-3644
メールでのお問い合わせは
こちらから