■趣旨
花のまちづくりを普及させるため、花のまちづくりコンクール推進協議会(公益財団法人日本花の会、公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会、一般財団法人日本花普及センター、公益財団法人都市緑化機構により構成)の主催により、花によるまちづくりの優れた取り組みを顕彰する「全国花のまちづくりコンクール」を実施しています。
■部門
1)市町村部門
①応募者:全国の各市町村。自治体の単独または住民団体や指定管理者との連名でも可能です。
②審査対象:自治体による住民の花のまちづくり活動への支援や普及啓発活動、公共の空間での花づくり活動、自治体での花のまちづくり活動の取り組みなど。
2)団体部門
①応募者:住民の団体、グループなどの非営利集団。単独または他の住民団体やグループとの連名でも可能です。
②審査対象:活動拠点での花づくり活動、住民との関わり合い、地域の花づくり活動への参画や貢献など。
3)学校部門
①応募者:学校、幼稚園、保育園など。
②審査対象:学校内・園内およびそれらの周辺での花づくり活動、生徒・児童・園児の自主的な活動、住民との関わり合い、地域の花づくり活動への
参画や貢献など。
4)個人部門
①応募者:個人または何人かの連名でも可能です。
②審査対象:自宅およびその周辺での花づくり活動、住民との関わり合い、地域の花づくり活動への参画や貢献など。
5)企業部門
①応募者:企業やその従業員グループ、個人事業主で営利活動を行うもの。単独または種々の団体との連名でも可能です。
②審査対象:事業主の敷地内および周辺地域での花づくり活動や従業員の取り組み、住民との関わり合い、地域の花づくり活動への参画や貢献など
■表彰
◎大賞
・農林水産大臣賞 選賞数:2
・国土交通大臣賞 選賞数:2
・文部科学大臣賞 選賞数:1
◎優秀賞 選賞数:10程度
◎奨励賞 選賞数:10程度
◎入選 花のまちづくりのレベルが一定水準以上と認められたもの
※大賞受賞者には花とみどりのギフト券が贈呈されます。
※文部科学大臣賞は選賞されないこともあります
◎努力賞
・年齢賞 選賞数:5程度
(継続年数20年以上かつ平均年齢が70歳以上の団体または個人)
・四つ葉賞 選賞数:5程度
(福祉施設などを対象)
・若葉賞 選賞数:5程度
(継続年数3年未満を対象)
※地域の花のまちづくりに協力・参画している活動を選賞します。
◎特別賞
・ダイヤモンド賞 入賞回数:20回
・プラチナ賞 入賞回数:15回
・ゴールド賞 賞回数:10回
・シルバー賞 入賞回数:5回
※当コンクールにおいて入賞回数が5回・10回・15回・20回に達した継続的な活動を特別に称えます。
※選賞数は入賞回数に達したもの
※受賞者は再応募できますが、受賞後2年間は、再応募の内容が受賞時より上位に格付けされる場合にかぎり、受賞の対象となります。(3年目からはすべての賞の選賞対象となります)
※入選については、一定の水準に達していれば連続で受賞することができます。
■受付期間(当日消印有効)
2025年4月1日から6月15日まで
■留意事項
詳細については、HPにてご確認ください。
■お問い合わせ先
コンクール事務局:公益財団法人日本花の会
〒105-8316 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング9階
TEL.03(6849)9821 FAX.03(6849)9822
https://www.hananokai.or.jp/city/