■趣旨
この助成事業は、ソフトバンク株式会社の「チャリティスマイル」*による寄付金をもとに、社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち暮らしていくことができるように取り組む事業を応援するものです。
*ソフトバンク株式会社「チャリティスマイル」とは
ソフトバンク株式会社の社会貢献活動として提供するオプションサービスです。オプションサービスに加入した携帯電話利用者から毎月10円を、ソフトバンクが同額の10円をマッチングし、毎月20円を頼れる家族がいない子どもたちを支援する団体へ寄付する仕組みです。<
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/charity-smile/>
■助成実施期間
2025年度(2025年4月~2026年3月)の事業
■助成金額・規模
1事業あたり上限60万円 (助成総額は420万円程度)
■助成対象事業所・団体
・社会的養護施設等から自立に向けて歩む子どもたちのアフターケアに取り組んでいる退所児童等支援事業所や社会的養護経験者等で構成された当事者団体等の非営利団体。
・応募時点で設立されており、ホームページ等にて事業所および団体の情報や活動実績等を公表していること。
※過去に本助成を受けた事業所・団体もご応募いただけますが、これまで本助成により実施してきた活動と内容が大きく変わらない場合は、助成の優先度が下がる可能性があります。
■助成対象活動(事業)
アフターケアに関する事業を基盤として、さらにその支援内容を充実させるための取り組みに対して助成を行います。また、助成にあたっては、寄付者へ助成事業の進捗や成果について広報を行うことを要件とします。
*対象となる活動例*
○住居支援活動
(シェアハウスや借上住宅の整備・確保、その他住居支援に関わる活動)
○就職支援活動
(就職や自立に向けた研修・トレーニング、職場への同行支援や雇用主との連絡調整、その他就労支援にかかわる活動等)
○相談支援活動
(支援対象者へのアウトリーチ、相談拠点の設置に伴う整備等)
○居場所支援活動
(退所児童等の居場所づくり、当事者の会の運営やサロン活動、勉強会の開催、当事者のコミュニティづくり)
○支援者同士のネットワーク活動
(退所児童等の支援に関わる情報共有、学びあいの場づくり、協力企業・事業所等との意見交換会や支援者同士の支援手法・事例の情報交換会、退所児童等を支援する施設や団体の圏域や地域におけるネットワークづくり等)
*対象外となる活動例*
×応募要項の趣旨に合わない活動
×事業の実行性や波及効果が低い活動
■応募締切日
2025年1月24日(金) 23時59分必着
※締切間際はサイトが混み合いますので、時間に余裕をもってご応募ください。
■留意事項
詳細については、HPにてご確認ください。
■お問い合わせ先
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部(チャリティスマイル助成担当)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2
電話 03-3581-3846 FAX 03-3581-5755
E-mail kikin@c.akaihane.or.jp