助成金情報詳細

第7回 三菱財団文化財保存修復事業助成

募集期間

2024/12/13 - 2025/01/24

内容

■趣旨
我が国の先人の残した文化的所産である文化財は、現在および未来の貴重な国民的財産であり、その保存・修復は我が国の社会・文化の進歩・発展に貢献することになります。本財団は、上記に鑑み、設立趣意書に掲げた「文化の向上に資する」ことを目的に、設立50周年記念特別事業として2019年度に文化財修復助成事業を立ち上げました。2021年度からは、自然科学研究助成、人文科学研究助成、社会福祉事業・研究助成に続く、本財団の新たな助成事業「文化財保存修復事業助成」として発展させたうえ実施しています。

■助成対象
① 文化財保護法第二条第1項に規定される有形文化財のうち、建造物を除く文化財
(絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書その他の有形の文化的所産で我が国にとって歴史上または芸術上価値の高いもの並びに考古資料及びその他の学術上価値の高い歴史資料 、以下「美術工芸品」という)の保存・修復。
② 日本国内に所在する、屋内展示可能なものに限ります。
③ 保存、修復に伴う社会的意義の高いものを対象とします。
④ 国宝・重要文化財(国指定)の保存、修復は対象外とします

■応募資格
①保存、修復を必要とする上記美術工芸品の所有者(事情により管理責任者による申請も認めることがあります)。所有権を証明できる資料が必要な場合は提出していただくことがあります。
②営利企業及びその関係者はお申込みできません。
③営利目的或あるいは私的鑑賞を目的に文化財を所有又は管理する法人および個人はお申込みできません。
④申請者は、本財団の同一年度の助成に複数応募することは出来ません。
 なお、複数応募が判明した場合は、失格となることがあります。

■助成金額
総額約3,500万円を予定。
応募額は500万円以内とし、採択予定件数は12~14件程度を目途とします。
※過去3年度の応募先及び助成採択先の件数と金額が以下の通りです。

■助成金使途
①助成対象物の保存、修復事業に直接必要となる費用
②応募者が所属する組織等の間接経費・一般管理費等は助成の対象になりません。

■助成期間
助成を決定した年の10月から1年間を原則としますが、事情により開始月の変更及び複数年にわたる使用も認めます。なお、複数年の採択となる場合の助成金は、保存修復の費用の支払いに併せ、各年分割でお支払いします。
事業の開始月は2025年10月が原則ですが、2026年4月までの範囲で選択できます。

■応募期間
2024年12月13日(金)~2025年1月24日(金) 午後3時
※上記応募期間内にのみ応募は可能です。(締め切り時間を厳守してください)
なお、応募締め切りの直前は、WEBシステムの回線が混雑して送信できない可能性がありますので、お早めにご応募ください。
※本年の締切り時刻は、15:00(午後3時)とさせていただいております。ご注意ください。(2024年度の応募の締切り時刻は17:00でしたのでご注意ください)

■お問い合わせ
公益財団法人三菱財団 事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番1号(三菱商事ビル21階)
TEL:03-3214-5754 FAX:03-3215-7168
E-mail.:info@mitsubishi-zaidan.jp

資料

分野

文化・芸術の振興 環境・エコロジー 助成活動

未登録

登録日時

2024年12月05日 09時19分

更新日時

2024年12月05日 09時19分