助成金情報詳細

アーユス仏教国際協力ネットワーク 「2025年度『街の灯』支援事業」

募集期間

2024/11/11 - 2024/12/13

内容

■事業の目的(趣旨)
アーユス仏教国際協力ネットワーク(以下、アーユス)は、1993 年の創立以来、貧困・不公正・格差・環境破壊など、平和と人権に関わる問題に取り組んできました。中でも、構造的な視点を持って、困難を抱える人たちを対象とした支援に取り組む、日本の NGO の活動に対して、資金面などで協力を行なってきました。
近年は、誰一人取り残さない社会をめざす「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」の概念が日本社会でも広く共有されるようになり、国際協力 NGO の中からも、海外での活動に加え、日本国内で様々な困難や課題を抱える人たちを対象に新たな取り組みを始める団体が増え
ています。
アーユスでは、こうした SDGs の概念を尊重し、故茂田眞澄初代理事長が生前に常々口にしていた「光のあたらないところに光を」の理念を活かして、日本の国内外で「光があたらない」活動に取り組む NGO/NPO に協力するため、2020 年度から「『街の灯(まちのひ)』支援事業」を実施しています。
当事業の名称にある「街の灯」は、茂田初代理事長が生前こよなく愛したチャップリンの映画『街の灯』に由来します。自らも世界の片隅を照らす灯りであり続けたいと自身の法名(戒名)に「街灯」という言葉を含めた故人の思いを尊重し、当会としてこの理念を継承していくとの意味が込められて
います。当事業の原資の大半は、茂田初代理事長が長年住職を務めた浄土宗 勝楽寺(東京都町田市)より頂戴した、故人の葬儀に寄せられた香典寄付が充てられることから、茂田初代理事長の冠支援事業と位置づけて実施しています。
支援対象となる事業については、資金面で協力するにとどまらず、「支援」する側/される側の関係を超えて、相互に学び合う姿勢を基本に協働で事業を作り上げていきたいと願っています。

■事業の概要
2025 年度の支援対象となる事業を下記の通り募集します。
 募集件数:2件(今後3年間の継続的な事業実施を前提とするもの)
「『街の灯』支援事業」として、1年で最大6件の支援を行います。毎年 2 件ずつ新規で募集し、最長で3年間を継続支援することとします。1団体につき1事業のみの支援とします。
支援金額:1 件につき 50 万円を上限とします。
対象期間:例年4月から翌年3月までとし、同一事業に対する継続支援は連続3年までを原則とします(継続支援を希望する場合でも、1 年ごとに多少簡素化された申請をもとに継続の審査を行います。事業の進展に重大な疑義や問題が生じた場合、支援が継続されないことがあります)。
決定方法:当会が実施する 1 月下旬の選考委員会(理事会)で翌年度の支援先を決定します。
対象経費:特に指定はありませんが、申請した事業のみに充てることを条件とします。

■支援対象となる事業
「光のあたらないところに光をあてる事業」を支援することを基本として、日本の国内外で行われている下記の3つの視点のいずれかをもとにした事業を支援対象とします。 
但し、アーユスがこれまで行ってきた国際協力 NGO 等への支援の継続性を鑑み、グローバルな視点からの問題提起や課題解決に向けた新規あるいは継続中の取り組みで、資金難などの理由で実施が困難と判断される事業を優先的に採択します。

①社会の中で取り残されている人たちに希望の灯をともす活動 
(例:貧富の格差や社会的な不公正をなくす活動、社会的な弱者の自立やエンパワーメントに繋がる活動、等)
②差別・対立・分断をなくし、人権が尊重される平和な社会をめざす活動 
(例:差別を受けて苦しんでいる人たちを支援する活動、ヘイトスピーチに反対し表現の
自由を守る活動、他者との相互理解と社会の寛容性を育む活動、等)
③市民が主体となった持続可能な社会の実現に向けた活動 
(例:①②以外に、市民が主体となって社会の問題を解決するために取り組む活動、より良い社会の実現や環境の保全に向けた新たな制度や仕組み、文化を創造し、市民の参画を促す活動、等)

上記の3つの視点はそれぞれに重なり合う部分がありますが、持続可能な開発目標(SDGs)でうたわれている「誰一人取り残さない」という理念を活かして、とりわけ持続可能な社会・地域・人づくりをめざした活動を支援していくことを基本方針とします。

■支援対象となる NGO
上記の支援対象となる事業を実施する、日本国内に本部を置いて活動する非営利の市民団体(NGO/NPO 等)とします。組織や事業規模の大小や法人格の有無は問いませんが、2 年以上の活動実績を有すること、NPO 法人に準じた民主的な運営と情報公開を行っていること、を条件とします。また、専従職員が 1 名以上存在し、事務所機能を有することが望ましいと考えます。

■募集期間・応募方法
・申請受付期間: 2024 年 11 月 11 日(月)から 2024 年 12 月 13 日(金)18 時必着
・原則として、1 団体につき 1 事業のみ応募を受け付けます。
・応募方法:下記の応募書類をアーユス事務所まで郵送もしくは電子メールに添付して募集期間内にご応募ください。必要に応じて事前に電話等でヒアリングを行うことがあります。

■留意事項
詳細については、HPにてご確認ください。

■お問い合わせ先
特定非営利活動法人 アーユス仏教国際協力ネットワーク「街の灯支援事業」係
〒135-0024 東京都江東区清澄 3-6-8
TEL 03-3820-5831
FAX 03-3820-5832
E-mail tokyo@ngo-ayus.jp

資料

分野

男女共同参画 福祉 地域・まちづくり 環境・エコロジー 人権・平和 市民活動団体の支援 助成活動

未登録

登録日時

2024年11月20日 09時38分

更新日時

2024年11月20日 09時38分