■趣旨
ニッセイ財団では、活力あふれる真に豊かな社会の実現にむけて、未来をになう子どもたちがたくましく心豊かに成長することをめざしています。児童・少年の健全育成には、地域社会を構成する住民や諸組織が手を携え、地域活動の一環として、子どもたちの生きる力を育んでいくことが必要になっています。
そこでニッセイ財団では、地域活動の一環として定期的・継続的に実施している子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に対して都道府県知事のご推薦に基づき助成し、活動の輪を広げてまいります。
■対象団体
・上記の活動に定期的かつ日常的に継続して取り組んでいる民間の団体に対して、その活動に常時・直接必要な物品を助成いたします。
・ただし、開催要項記載の「Ⅱ.助成基準」を満たしていることが必要です。
■対象活動
次代をになう児童・少年が健やかに育っていくために、定期的に継続して行っている次のような活動
を対象とします。
1.自然と親しむ活動
・野外活動、自然体験活動
・自然観察、天体観測、自然・森林の保護活動
・野外活動を通してのジュニアリーダー育成活動
2.異年齢・異世代交流活動
・異年齢集団の交流活動
・スポーツ活動、芸術活動
・郷土文化芸能の保存伝承活動
3.子育て支援活動
・子育てサークル活動
・子育て支援ネットワーク活動
・地域に根ざした文庫、読み聞かせ、人形劇活動
・児童少年の居場所づくり支援活動
・子ども食堂、学習支援活動(フリースクールを除く)
4.療育支援活動
・障がいのある子どもたちの療育支援活動
・ノーマライゼーション推進活動
5.フリースクール活動
・フリースクール運営活動(不登校の小中学生、高校生を対象とした活動)
■助成金額
・1団体 30万円 ~ 60万円(物品購入資金助成)
・申請額は万円単位(万円未満切上)です。ただし、助成額は決定額を上限とする購入実額(円単位)です。
・物品購入総額が60万円を超える場合は、総額に占める申請額の割合が6割以上であることが必要です。
・物品購入総額と助成金額との差額は、自己資金からご負担いただくことになります。
■応募締切
申請要項では、「2024年11月中旬頃を予定。具体的な期日は、都道府県担当部門の指示に従ってください。」と記載されていますが、島根県の担当部門である島根県健康福祉部青少年家庭課より下記のご案内がありました。
島根県の申請先はお住いの市町村となっています。そのため、詳細な締切については、「お住いの市町村」にご確認ください。
■留意事項
詳細については、HPでご確認ください。
■お問い合わせ先
ニッセイ財団
(公益財団法人日本生命財団 助成事業部)
〒541-0042
大阪市中央区今橋3丁目1番7号
日本生命今橋ビル4階
電話 06-6204-4014 FAX 06-6204-0120