■概要
本財団は、自転車競技法に基づく競輪振興法人、小型自動車競走法に基づくオートレース振興法人として、競輪・オートレースの収益を広く社会に還元し、競輪・オートレースの持続的発展を通じ、社会貢献を果たすため、地方自治体が施行する競輪・オートレースの売上げの一部により、機械振興並びに公益事業振興に対する補助を行います。
2023年度の補助事業にあたっては、機械・公益事業のそれぞれの分野において、これまで取組んできた補助事業の成果・効果、また、以下の社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」をキーワードに、さまざまな社会的課題を解決するための取組を積極的に支援します。
■対象団体・事業者
① 振興事業補助(公設工業試験研究所等を除く)
財団法人・社団法人※1、技術研究組合、特定非営利活動法人(NPO法人)、特別の法律に基づいて設立された法人※2
なお、自転車・モーターサイクルの支援に資する事業については日本国内に法人格を有する企業、また、福祉機器の整備に係る事業については社会福祉法人も対象とします。
② 感染症に関する事業への支援
上記①に該当する者
但し、感染症に関する医療機器の整備については、上記①に該当する法人であって、感染症指定医療機関※3を対象とします。
③ 公設工業試験研究所等
公設工業試験研究所等における機械設備拡充、新産業の創出・人材育成、共同研究に資する事業については、その他公共的な法人※4を対象とします。
④ 研究補助
大学等研究機関※5に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している方※6(注)補助金交付要望書を提出してから当該事業が完了するまでの間に所属機関の変更等により上記の条件を満たさなくなった場合は、原則として補助金の交付を受けられない、もしくは補助金の交付決定を取り消すものとします。
⑤ 年度内要望
上記①②に該当する者
※1 財団法人・社団法人とは、一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人を指します。
※2 特別の法律に基づいて設立された法人とは、日本赤十字社法等に基づく認可法人を指します。
※3 感染症指定医療機関とは、特定感染症指定医療機関及び第一種・第二種感染症指定医療機関を指します。
※4 その他公共的な法人とは、普通地方公共団体、地方独立行政法人等を指します。
※5 大学等研究機関には大学(短期大学を含む)、大学共同利用機関法人、高等専門学校が含まれます。
※6 申請者は研究者本人(大学院生等の学生でないこと)とし、申請に当たっては所属長の了承が必要となります。
■補助率・上限金額
対象事業によって異なります。詳細については、補助方針にてご確認ください。
■受付期間
2022年7月1日(金)10時~9月22日(木)15時
※事業者登録はHPのWeb申請ページにて、9月21日(水)15時までに完了してください。
※別途、申請書類の郵送提出が必要となります(郵送必着期限:10月3日(月)17時)
■留意事項
詳細については、HPでご確認ください。
■お問い合わせ先
〒108-8206 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス25階
公益財団法人JKA 補助事業部
※「競輪とオートレースの補助事業」ホームページの『お問い合わせフォーム』
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/contact.html からお問い合わせください。