





NPO法人松江音楽協会は、地域の音楽活動を側面から支援する存在として、音楽家や音楽団体、地域、学校、家庭などがバランスよく融合した新たなコミュニティーの形成を図っていくために活動を始めることになりました。そして、音楽を通じて次代を担う人たちの豊かな「心」や「創造力」の育成に努め、音楽文化の発展を促進し、文化の薫り高い豊かな地域社会の創造に貢献していきたいと考えております。
市区町村内
松江市及び松江市周辺の人々に対して、音楽芸術に触れる機会を提供し、音楽活動に関する人材の育成、活動支援を行い、もって音楽文化の発展に寄与することを目的とする。
(1)国内外著名な音楽家による良質な音楽を地域に提供する事業(鑑賞事業)
(2)地域の音楽芸術人材を育成し、音楽文化振興を図る事業(振興事業)
(3)地域の文化芸術活動の拠点となる文化施設を管理運営する事業(施設管理事業)
(4)音楽家及び音楽関係団体の活動を支援する事業(活動支援事業)
(5)音楽芸術に関する情報の収集と発信及び交換を行い、地域の音楽活動の活性化を図る事業
(コミュニケーション事業)
NPO法人松江音楽協会は、地域の音楽活動を側面から支援する存在として、音楽家や音楽団体、地域、学校、家庭などがバランスよく融合した新たなコミュニティーの形成を図っていくために活動を始めることになりました。そして、音楽を通じて次代を担う人たちの豊かな「心」や「創造力」の育成に努め、音楽文化の発展を促進し、文化の薫り高い豊かな地域社会の創造に貢献していきたいと考えております。これまで、松江プラバ音楽祭、プラバ・ニューイヤーオペラコンサート、松江プラバ音楽コンクール等の企画運営等に加え、松江市総合文化センターの指定管理事業を行ってまいりましたが、令和6年より学校アウトリーチや地域の音楽コミュニティ事業を中心に活動を行っています。
平成29年度より「わくわく★音楽体験」と題し、松江市内の小学校の音楽の授業に地域の音楽家が出向き演奏する事業を推進しています。単なるアウトリーチとしてだけではなく、地元音楽家の協力や市民による寄付などにより、地域コミュニティの活性化の一助となればと思い活動しています。
NPO法人松江音楽協会は、地域の音楽活動を側面から支援する存在として、音楽家や音楽団体、地域、学校、家庭などがバランスよく融合した新たなコミュニティーの形成を図っていくために活動を始めることになりました。そして、音楽を通じて次代を担う人たちの豊かな「心」や「創造力」の育成に努め、音楽文化の発展を促進し、文化の薫り高い豊かな地域社会の創造に貢献していきたいと考えております。とりわけ若い世代への音楽事業を重点に展開し地域課題の一助となるよう活動を強化しています。
2. 社会教育の推進を図る活動
3. まちづくりの推進を図る活動
4. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
9. 国際協力の活動
11. 子どもの健全育成を図る活動
15. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
未登録
未登録
未登録
未登録