





島根いきいき広場メールマガジン vol.34
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
Vol.34 2010/10/27発行
クイズ再登場です。正しい使い方はどちらでしょうか。
1-A 流れに棹さして気勢をそぐ B 流れに棹さして勢いに乗る
2-A ヒット曲のさわりは出だし B ヒット曲のさわりはサビの部分
3-A 私には役不足で厳しいです B あの自信家には役不足のポストだ
4-A 蘊蓄(うんちく)を垂れる B 蘊蓄を傾ける
5-A 閑話休題して余談で頭を休める B 閑話休題して議題に戻る
回答は末尾をどうぞ。【游】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■しまね田舎ツーリズム第7回県内研修会 参加者募集!
秋空のもと、地域の「お宝MAP」を片手に里山探検!
11/23(火・祝日)雲南市木次町温泉地区
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/show/1105
■県民いきいき活動支援事業 申請受付中
・社会貢献活動支援(単年型)
申請締切:~11/29
・地域活性化活動支援(ステップアップ・ジャンプアップ事業)
申請締切:~12/20
http://www.teiju.or.jp/local/?josei
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第2回協働実践事業研修、
フォーラムプレイベント「Before28」開催しました。
それぞれの詳細は「チームNPO奮戦記」をご覧ください。
http://blog.canpan.info/teamnpo/
■75生涯現役証 平成22年度募集
75歳を超えても元気な高齢者の方々に知事から「生涯現役証」を贈り、
これまでの取り組みに敬意を表し、今後の活躍を激励します。
「生涯現役証」を「協賛施設」(県内温泉施設)で提示すると、
特典があります。
https://www.shimane-ikiiki.jp/news/show/1124
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ボランティア関連情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆江津市民チャリティー余芸大会カメラマン
施設名:虹の家
地区:江津市渡津町
期日:平成22年12月5日(日)
募集期間:平成22年12月2日まで
参加条件:練習に少なくとも1回は参加できる方
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/show/1055
◆高齢者ふれあいサロンでの芸達者さん募集
施設名:社会福祉法人吉賀町社会福祉協議会
地区:吉賀町内集会所等
期間:随時
募集期間:平成23年3月10日まで
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/show/1106
◆給食調理ボランティア募集
施設名:社会福祉法人吉賀町社会福祉協議会
地区:(1)吉賀町福祉センター
(2)七日市林業センター
期間:随時
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/show/1104
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ イベント関連情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第4回八雲国際演劇祭(八雲国際演劇祭実行委員会)
11/3~7 しいの実シアター他
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/show/1061
■私たちの地域デザインを考える
~住民、企業、行政が一体となった地域活性化~
(内閣官房地域活性化統合事務局)
11/4(木)島根県民会館
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/show/1047
■第10回バリアフリー映画祭「ローマの休日」
(はあとぴあいずも実行委員会・
NPO法人バリアフリー・シネマ&ライフネットワーク)
11/6、7(土日)大社文化プレイスうらら館
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/show/1057
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 助成金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成23年度しまねいきいきファンド助成事業(島根県社会福祉協議会)
申請締切: ~11/30
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/show/1119
■公益信託しまね文化ファンド
公益信託しまね文化ファンド事務局( 島根県文化振興財団 )
申請締切:~12/20
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/show/1114
■子どもゆめ基金平成23年度助成(国立青少年教育振興機構)
申請締切:~12/5
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/show/1108
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
答えはすべてB。国語に関する世論調査でも間違いが多いと伝えます。
1 棹を水底に突いて船を進めること。「水をさす」からの誤解でしょう
2 聞きどころ、要点。上記調査では正35%、誤55%と逆転
3 役目が不相応に軽いことですが、調査では正40%、誤50%と逆転
4 やたら蘊蓄をひけらかす人には「垂れる」という表現がふさわしいかも
5 余談をやめて元に戻すときに使う文章表現です
誤用が増え続ければ、やがて解釈は変更されるかもしれません。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
https://www.shimane-ikiiki.jp/form_mailers/melma_index/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:shimane@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については 島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏