





「島根いきいき広場」メールマガジン Vol.243
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
vol.243 2019/7/24 発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【かくしよきん】をお持ちですか? 会計不正処理ではありません。
【か】関心を持つ【く】くり返す言葉【し】質問して話を深める
【よ】要約する【き】共感する【ん】意見は最後に述べる
相手の話を深く聞くためには、温かい人柄のほかに技術も必要です。
丁寧に耳を傾けるからこそ、傾聴という言葉があります。
共感的態度で受容すれば、心は開かれて答えは自ずから見えてきます。
心を目と耳にのせて相手に届けましょう。<聴>の字ができますよ【恵】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆NPO法人事務局セミナー“会計・決算事務編”参加者まだまだ募集中!☆
日常的な会計事務、仕訳、記帳方法、決算処理など、会計を担当する上で、
最低限知っておきたい知識を基礎から学びませんか?初めて会計担当者に
なった方、改めて会計を学び直したい方にもおすすめです♪
参加される方は電卓をお持ち下さい。スマホでもOKです。
【スケジュール】9:30~12:30 NPO会計 13:30~16:30 決算事務
【浜田会場】令和元年8月7日(水)いわみぷらっと会議室
【出雲会場】令和元年8月8日(木)島根県出雲合同庁舎 601会議室
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3964
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年度「島根県県民いきいき活動奨励賞」募集中!
私たちが住むまちがもっと「いきいき」するために、自主的に取り組まれて
いる社会貢献活動を募集します!
たとえば、「山や海の環境を守る活動」「子育てを支援する活動」「世代を
超えた地域の交流活動」など地域でキラリと光る活動をご推薦ください。
ご推薦いただいた中から、特に地域社会への貢献度の高い活動を「県民いき
いき活動奨励賞」として知事表彰し、PR誌等で広く紹介させていただきます。
・募集部門:1.NPO・ボランティア部門
2.企業部門
3.ユース部門
・応募締切:令和元年10月7日(月)当日消印有効
応募方法、表彰対象等の詳細は下記ホームページをご覧下さい。
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/nonprofit/hosin_sesaku/shoreisho
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃ ボランティア関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆夏休みのなないろ食堂「ボランティアスタッフ」
団体名:なないろ食堂運営委員会
場 所:松江市佐草町456-1(介護療養型老人保健施設「虹」)
期 間:令和元年7月25日(木)10:00~13:00、8月1日(木)10:00~13:00、
8月10日(土)10:00~14:00、8月22日(木)10:00~13:00
内 容:当日の運営の手伝い
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/2981
◆障がい者スポーツ「ボランティアバンク」
団体名:公益財団法人島根県障害者スポーツ協会
場 所:松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根5階
期 間:登録は随時
内 容:障害者スポーツ活動の様々な場面の支援
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/2953
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4 ┃ イベント関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「福祉教育推進セミナー」
福祉教育の新たな課題「社会的包摂」を学び、すべての人を包摂できる地
域づくりを進めていくための「ふくしの学び合い」の機会に!
【開催日時】令和元年8月2日(金)13:00~16:30
【会 場】飯南町 赤名農村環境改善センター (飯石郡飯南町下赤名 862)
【内 容】事業説明、「ふくしの学び合い」推進助成事業実践報告、
日本福祉大学 教授 野尻紀恵氏による講演「福祉教育の可能性
~共に生きる社会をめざして~」
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3982
◆「歩いて渡る嫁ヶ島2019」
宍道湖の中を歩いて渡って嫁ヶ島に”上陸する”というプレミアムなイベント!
【開 催 日】令和元年8月4日(日)
【開催時間】AM8:30~12:00(受付は8:30~8:50時間厳守)
【集合場所】宍道湖夕日スポット
【参加費用】おひとり500円(当日受付にて)※事前申し込み必要
【申込期間】令和元年7月1日~7月25日 ※参加申込みは先着300名で締切
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/4027
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5 ┃ 助成金情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日本ユネスコ協会連盟「プロジェクト未来遺産2019」
申請〆切:令和元年8月5日(月)※必着
顕彰:「プロジェクト未来遺産」登録時に応援金20万円
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/4084
◆朝日新聞厚生文化事業団「児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金」
申請〆切:令和元年8月7日(水)※当日必着
助成金額:入学金(実費)および学生応援金として年間60万円
(最大240万円、ただし6年制大学は最大360万円)
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/4094
◆2019年度「植山つる児童福祉研究奨励基金」
申請〆切:令和元年8月9日(金)※必着
助成金額:(1)研究A(自主研究)各研究助成額は20万円以内
(2)研究B(専門研究)研究助成額は100万円以内
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/4093
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6 ┃ 情報紙「しまねいきいきねっと」毎月20日発行中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼8月号(vol.136)の見どころ
・地活っちゃんがいく! いきいき広場で検索!
夏体験プログラム特集!イベントに参加してみませんか?
・NPO法人事務局セミナー(会計・決算)、2019第五回和歌募集、
地域づくり応援助成事業審査会告知
・助成金・イベント情報
・島根で頑張る人 (一社)イワミノチカラ 伊藤 康丈さん
バックナンバーはこちら https://furefure-shimane.jp/best/backnumber.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
http://www.shimane-ikiiki.jp/mail_magazines/user_entry
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については、ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:chiiki@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については、島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏