





「島根いきいき広場」メールマガジン Vol.221
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
vol.221 2018/8/22 発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
銀行員の日傘で検索 猛暑が過ぎて需要が増
表をアルミコーティング 黒い裏地で遮熱する
日傘男子は流行言葉 温度を下げて眩しさ和らぐ
日傘は女性のもの 男が傘をさすなんてヤワいのか
酷暑続いて命危険 救急搬送記録を更新 でも他人事
われらの地球に新時代 男も日傘で紫外線の槍を止めよ
風は秋涼し 冬になり大寒気に飽いたころ懐かし暑さかも【麗】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ NPO法人事務局セミナー「雇用・給与計算」編 ★
7月から開催していたNPO法人事務局セミナーもいよいよ最終回を迎えます。
就業規則、雇用時の手続き、給与等についてワークを交えながら学びます。
ぜひ、ご参加ください。【時間】9:30~12:30【講師】加藤影子氏
松江会場 2018年9月4日(火)松江市市民活動センター 202研修室
大田会場 2018年9月5日(水)島根中央地域職業訓練センター D教室
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3758
★「農業・農村はかっこいい!」和歌を詠む会を開催します!★
素敵な空間で過去の受賞者からの事例発表を参考にしながら、みんなで和歌を
詠みましょう。県内3会場で開催!
【時間】18:30~20:30 【参加料】無料
雲南会場 2018年9月3日(月)つちのと舎(雲南市木次町寺領1019-22)
大田会場 2018年9月5日(水)再会の約束亭(大田市富山町山中2069-6)
隠岐会場 2018年9月14日(金)Danaの家(隠岐郡隠岐の島町布施224)
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3818
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
皆さん、島根県にNPO法人がいくつあるかご存じですか?
どの地域にどれくらいの数の法人があるのか、など、
島根県のホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/nonprofit/npo/ninsho/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃ ボランティア関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆子ども食堂(夏休み企画)でのボランティア
団体名:なないろ食堂
場 所:介護療養型老人保健施設 虹 (松江市佐草町456-1)
期 間: 2018年8月24日(金)
内 容:調理補助、子どもの遊び相手や学習支援、運営補助、食材提供
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/2935
◆病院内での作業グループボランティア
団体名:松江市立病院(総務課ボランティア担当)
場 所:松江市乃白町32-1
期 間:随時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
内 容:タオルたたみ、バースデーカードづくり、季節のかざりづくり
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/317
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4 ┃ イベント関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■石見の風土から地域の未来を語る 日本の根っこ vol.2
【日 時】2018年9月2日(日)14:00~17:00(13:30開場)
【会 場】石見銀山生活文化研究所 群言堂 鄙舎(大田市大森町ハ183)
【参加費】2,000円(当日2,500円)石見國巨石マップ付
【内 容】基調講演「芸術の永遠性~磐座・庭園・アートをつなぐもの~」
シンポジウム「石見の風土から地域の未来を語る~観光・文化・定住~」
対談「日本の石物語 ~voice of stone~」 重森三明氏×須田郡司氏
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3812
■地域プロデューサー養成講座 (公益財団法人しまね産業振興財団)
地域プロデューサーとしての役割を担う人材を育成することを目的として、
プロデューサー養成講座を実施いたします。
【日 時】2018年9月13日(木 10月18日(木) 11月15日(木) 12月13日(木)
2019年1月17日(木) 2月14日(木) ※全6回 時間14:00~18:00
【場 所】テクノアークしまね 会議室(島根県松江市北陵町1番地)
【受講料】おひとり10,000円(税込)
【申 込】2018年9月10日(月)締切 (30名定員)
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3827
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5 ┃ 助成金情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇For Children基金
難病の子どもとその家族を支えたい、力になりたい、明日への希望と勇気に
なりたいという目的を達成しようとする事業に助成します。
【金 額】一件あたりの助成金上限は原則として100万円以内 5件
【締 切】2018年8月31日(金)※当日消印有効
【問合せ】(公財)公益推進協会 For Children基金 (担当 高野)
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3878
〇住友生命 未来を強くする子育てプロジェクト
より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体
(規模は問いませんが、次の要件を満たすことが必要)を対象とします。
【表 彰】◎スミセイ未来大賞/表彰盾、副賞100万円 ※2組程度
◎スミセイ未来賞/表彰盾、副賞50万円 ※10組程度 他
【締 切】2018年9月7日(金)必着
【問合せ】「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3882
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6 ┃ 情報紙「しまねいきいきねっと」毎月20日発行中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼8月号(vol.125)の見どころ
・地活っちゃんがいく!
2018第4回農業・農村はカッコイイ!和歌募集
・しまね田舎ツーリズム県内研修会報告、NPO法人事務局セミナー&事務力検定
貸借対照表広告の準備について
・助成金・イベント情報
・島根で頑張る人 ゲストハウス「佃屋」大将 古川 咲季さん
バックナンバーはこちら https://furefure-shimane.jp/best/backnumber.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
http://www.shimane-ikiiki.jp/mail_magazines/user_entry
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については、ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:chiiki@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については、島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏