





「島根いきいき広場」メールマガジン Vol.218
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
vol.218 2018/7/11 発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
台風7号が湿った空気を持ち込んだ 前線に当たってできた巨大な線上降水帯
多くの府県で大雨特別警報 長く降り続いた雨で災害は甚大に広がった
警察や消防、自衛隊による救助は今も続く 不明者の捜索活動も本格化
予報は出ている 恐怖を感じる前に避難を始めることが自分の生命を守る
そうあってくれという願望が 自分は大丈夫だと不安に断定するのが人の性
積乱雲の大反乱にたいしては為す術がない 逃げるは恥だが役に立つ
この大災厄に襲われた方々がはやく日常をとり戻されるよう祈る【運】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■田舎ツーリズム第2回県内研修会を開催します。今回のテーマは、
「農業を通じた交流活動~眞知子農園の取組みについて」
田舎ツーリズム実践者で環境に配慮した農業振興を通じて地域活動を実践して
いる眞知子農園さんに、農業体験を中心とした体験プログラム・取組みについて
お話しをしてもらいます。当日は、農園見学と収穫体験がありますので、
汚れても構わない服装でお越しください。
【日 時】平成30年7月18日(水)10:00~13:00 雨天時室内にて講演
【会 場】眞知子農園 安来市宇賀荘町24
【参加費】¥1,500
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3783
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住友生命が、「未来を強くする子育てプロジェクト」を募集中です。
平成30年9月7日〆切.
子育て支援活動の表彰…大賞100万円
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3882
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃ ボランティア関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆レクリエーションボランティア(室内、室外)
団体名:グループホーム萌(もえ)
場 所:島根県出雲市斐川町学頭1322-1
期 間:随時
内 容:認知症高齢者の方々と一緒に室内(行事)、屋外(遠足、農園のお世話)の活動
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/304
◆保育園でのボランティア
団体名:松江市立出雲郷幼稚園
場 所:松江市東出雲町出雲郷927
期 間:随時
内 容:施設内の環境整備(園芸)など
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4 ┃ イベント関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「第1回潮風をあびて世代間交流 琴ヶ浜うき浮きフェスタ」
カナディアンカヌーと伝馬船による海上遊覧、
琴ヶ浜SUPや琴音リラクゼーションの海のマリンスポーツ体験
場 所:世界遺産石見銀山「鞆ヶ浦」港・琴ヶ浜海岸
日 時:平成30年7月15日(日)[雨天予備日]7月16日(月)
[鞆ヶ浦港エリア]9:00~12:00[琴ヶ浜エリア]9:00~15:00(受付8:30~)
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3788
★西条柿の摘果と柿渋づくり体験
〝夏休み"自由研究のテーマはこれで決まり!!参加親子大募集!!
良質の柿渋液を作る方法を伝授します。
日 時:平成30年7月22日(日)10:00~12:30頃(小雨決行)
場 所:おちらと村集合
主 催:NPO法人かみいとう
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3792
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5 ┃ 助成金情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「公益財団法人 小林製薬青い鳥財団 平成30年度 助成」
締切:平成30年7月17日(火)必着
障がい・病気に悩む子どもたちとその親が抱えている様々な医療・福祉上の
支援活動及び調査研究への助成
支援活動 1件200万~500万円程度(3~4件)調査研究 1件100万円程度(3~4件)
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3879
■「第53回NHK障害福祉賞」
締切:平成30年7月31日(火)当日消印有効
障害のある方、障害のある方と共に歩んでいる方から体験記録(作文)を募集。
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3877
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6 ┃ 情報紙「しまねいきいきねっと」毎月20日発行中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼7月号(vol.123)の見どころ
・地活っちゃんがいく!
みんなで学ぼう!NPO法人会計基準
・地域づくり応援助成事業(立上げ支援・事業化支援)
UIターン定着支援交流事業の告知
・助成金・イベント情報
・島根で頑張る人 まいもん工房 中村 一人さん
バックナンバーはこちら https://furefure-shimane.jp/best/backnumber.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
http://www.shimane-ikiiki.jp/mail_magazines/user_entry
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については、ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:shimane@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については、島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏