





「島根いきいき広場」メールマガジン Vol.210
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
vol.210 2018/3/14 発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
さいた咲いたクロッカスぱっと開いて明るくなった
あまずっぱい香りをかいでチンチョウゲ目が覚めた
はれの日が増えて南東風が吹く柔らか日ざし心ゆるます
るんるんとルーペを持ちて散歩して花を観たなら楽しかろ
がっこうの帰りに道草しているよ野原の草花初々しい
きたの国へ花の便りが届いてく雪を溶かせや季節よかわれ
たんぽぽが黄色い元気ふるまいて草地に寝転び春よよく来た【迅】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
担当者の本音が聞ける! 助成金セミナー × 助成制度合同説明会開催します。
◆日にち/会場
[松江会場] 平成30年4月5日(木)島根県民会館 3階大会議室
[出雲会場] 平成30年4月6日(金)島根県出雲合同庁舎703会議室
[浜田会場] 平成30年4月11日(水)いわみぷらっと 会議室
[大田会場] 平成30年4月18日(水)あすてらす3階研修室
[益田会場] 平成30年4月19日(木)市民学習センター研修室202
[隠岐会場] 平成30年4月23日(月)隠岐合同庁舎別館第3会議室
◆時間
13:30-15:30セミナー・説明会 15:40~個別相談
会場詳細はこちらで→ https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3745
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆インターネットから寄付できるようになりました☆☆
「しまね社会貢献基金」は、皆さんからの想いを「寄付」という形で、地域
の課題解決に取り組む団体につなぐ、新しい社会貢献の仕組みです。2017年
6月1日よりインターネットを利用したクレジットカード決済による寄付がで
きるようになりました。Yahooふるさと納税で、島根県(しまね社会貢献基金)
を選択していただき「申し込みフォーム」に入力していただくと、お申込み
からお支払いまで完了します。詳しくは島根県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/nonprofit/kikin/kikin/about.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃ ボランティア関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆レクリエーションボランティア募集
団体名:宍道デイサービスセンターだんだん
場 所:宍道デイサービスだんだん(松江市宍道町)
期 間:平日(月~土)祝日含む
内 容:レクリエーション活動(囲碁・将棋の相手、創作活動の補助等)
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/2868
◆中村元記念館ボランティアサポーター
団体名:中村元記念館東洋思想文化研究所
場 所:中村元記念館
期 間:休館日を除く火~日曜日10:00~18:00
内 容:蔵書整理、イベント運営、付属研修施設の環境整備、チラシ等発送業務等
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/2890
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4 ┃ イベント関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「日本語ボランティアスキルアップ研修」のお知らせ
<益田会場>
【日時】平成30年3月17日(土)13:30-16:30
【会場】益田市民学習センター研修室103(益田市元町11-26)
<松江会場>
【日時】平成30年3月18日(日)13:30-16:30
【会場】しまね国際センター第1研修室(松江市東津田町369-1)
※学習者は毎日どんな場面で日本語を使っているのでしょう?学習者がすぐ
使える日本語とは?教室活動の工夫について、一緒に学びましょう!
【対象】日本語ボランティアとして活動中の方
【費用】無料
【講師】佐藤智照氏(島根大学外国語教育センター 准教授)
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3744
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5 ┃ 助成金情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2018年度 包括的な里親支援機関(フォスタリング機関)の新設にかかる助成
【対象となる事業】フォスタリング機関の新規立ち上げ
【助成金の上限金額・補助率】1000万円以内 補助率80%以内 (10団体を予定)
【募集締め切り】平成30年3月30日(金)17:00まで
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3788
●一般財団法人みらいRITA 第2回助成金募集
【助成対象】『貧困をなくそう』・『質の高い教育をみんなに』をテーマに掲げ
持続可能な未来を作るための意識の啓発や、次世代教育に関わるプロジェクト
【助成金額】1件あたりの助成金額:50万円~100万円
【募集締め切り】平成30年3月31日(土)まで
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3810
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6 ┃ 情報紙「しまねいきいきねっと」毎月20日発行中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3月号(vol.119)の見どころ
・地活っちゃんがいく!
身近なところにあるかも!?廃校活用施設に出かけてみよう。
・地域づくり応援助成事業報告、田舎ツー「農家民宿開業のススメ」セミナー告知
・助成金、イベント情報
・島根で頑張る人恵美須さんの港町づくり実行委員会 福間 隆さん
バックナンバーはこちら http://www.teiju.or.jp/local/?ikiikinet
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
http://www.shimane-ikiiki.jp/mail_magazines/user_entry
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については、ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:shimane@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については、島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏