





「島根いきいき広場」メールマガジン Vol.201
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
vol.201 2017/10/25 発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
上質の思い出がある 折にふれて脳裏をよぎる
機会あるごとに温かいものが心を満たす
忘れ得ぬ出会いが人生のページを飾る 思いがけぬ邂逅が転機を呼ぶ
モノや文や景色と 誰それとのめぐり逢いが心に浮かぶ
静かな田園や林間 広々した河原や海岸 追憶の場にふさわしい
秋の花と空の雲 思い出をいざなう ツワブキに秋明菊 羊雲に鰯雲
やがて季節は鈍色に 秋は終わり冬は近い【静】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<地域づくりセミナー>
第2回成果の導きだし方ワークショップ
【西部会場】平成29年11月11日(土)13:00~17:00
「長久まちづくりセンター」(大田市長久町長久イ612-1)
【東部会場】平成29年11月12日(日)13:00~17:00
「河南はつらつセンター」(出雲市湖陵町三部610)
申込み締切:平成29年11月2日(木)
公益財団法人ふるさと島根定住財団(担当:島田、梶谷)
TEL:0852-28-0690 FAX:0852-28-0692
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3658
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆インターネットから寄付できるようになりました☆☆
「しまね社会貢献基金」は、皆さんからの想いを「寄付」という形で、地域
の課題解決に取り組む団体につなぐ、新しい社会貢献の仕組みです。2017年
6月1日よりインターネットを利用したクレジットカード決済による寄付がで
きるようになりました。Yahooふるさと納税で、島根県(しまね社会貢献基金)
を選択していただき「申し込みフォーム」に入力していただくと、お申込み
からお支払いまで完了します。詳しくは島根県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/nonprofit/kikin/kikin/about.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃ ボランティア関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆レクリエーションボランティア
団体名:介護老人保健施設 ケアセンター千鳥
場 所:松江市東出雲町揖屋町1196
期 間:随時
内 容:趣味活動、話し相手など
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/342
◆保育活動ボランティア
団体名:社会福祉法人恵寿会 出雲サンサン保育園
場 所:出雲市神西沖町1315
期 間:随時
内 容:園外活動(海・川)、行事など
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/343
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4 ┃ イベント関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講演会「乳幼児の育ちとメディア環境」
日 時:平成29年11月12日(日)13:30~15:30
会 場:島根県民会館大会議室
参加費:500円(学生:無料) 定員100名
※託児無料(定員10人)要申し込み11月5日まで
申込〆切:平成29年11月9日(木)
お申し込み・お問い合わせ:特定非営利活動法人しまね子どもセンター
Tel/Fax:0854-82-5111 E-mail:kodomo@iwami.or.jp
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3674
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5 ┃ 助成金情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第6期手のひらパートナープログラム
難病患者さんの「生活の質向上」のために、難病患者団体、
支援団体が実施する活動への助成金プログラム
【募集期間】平成29年10月1日(日)~11月15日(水)消印有効
【対象活動】難病患者さんの療養・就労等、生活の質向上のための活動
【助成金額】総額1,000万円 (助成件数:10~15件程度の採択予定)
【お問合せ】田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム事務局
公益社団法人日本フィランソロビー協会内(担当宮本・両角)
TEL:03-52-5-7580 FAX:03-5205-7585
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3693
■文化の国際交流活動に対する助成
【募集期間】平成29年10月2日(月)~11月30日(木)
【助成対象】以下の①~⑤のすべてを満たす事業
①平成30年度(平成30年4月1日~平成31年3月31日)に実施する事業
②実施主体が日本国内に所在する団体
③実施主体がアマチュアである
④実施事業が「音楽」「郷土芸能」の分野である
⑤実施事業が派遣もしくは招聘を通じた国際交流事業である
【助成金額】1件につき50万円
【お問合せ】三井住友海上文化財団事務局 TEL.03-3562-9523
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3692
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6 ┃ 情報紙「しまねいきいきねっと」毎月20日発行中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼11月号(vol.115)の見どころ
・地活っちゃんがいく!
こんなに簡単!イベント登録!島根いきいき広場活用レポート
・成果の導き出し方・理事勉強会本気で理事会改革!・
地域づくり応援助成事業ご案内
・助成金、イベント情報
・島根で頑張る人 定非営利活動法人らとこんた 前川 昌昭さん
バックナンバーはこちら http://www.teiju.or.jp/local/?ikiikinet
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
http://www.shimane-ikiiki.jp/mail_magazines/user_entry
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については、ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:shimane@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については、島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏