





「島根いきいき広場」メールマガジン Vol.192
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
vol.192 2017/6/14 発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
紫陽花の季節。島根県農業技術センターが手塩にかけた万華鏡。
爽やかな水色の花びらの輪が三重になって中心角を囲む見事な造形。
同じく力作の銀河も暗い星空に湧いて立つ天の川のように咲く。
あじさいの語源は「あづさい」。集む+藍で、青い花が集まって咲く。
水色、青紫、赤紫、ピンク、白。多彩な花が五月雨に濡れる。
そぼ降る雨にしっぽり濡れた紫陽花を見ながら出勤する。
やがて篠突く雨。深緑に揺れる葉っぱは幽玄だ【樋】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ 祝!ロハスデザイン大賞2017大賞受賞 /
しまね田舎ツーリズムが、ロハスデザイン大賞2017「コト部門」で4年連続の
大賞を受賞しました!また、「ヒト部門」では雲南市を拠点に活躍されている
矢田明子さんが大賞を受賞されるなど、なんと2部門で島根県が大賞に輝きま
した!応援いただいた皆さま、ありがとうございました。
https://www.shimane-ikiiki.jp/news/2942
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)しまね社会貢献基金
☆☆インターネットから寄付できるようになりました☆☆
「しまね社会貢献基金」は、皆さんからの想いを「寄付」という形で、地域
の課題解決に取り組む団体につなぐ、新しい社会貢献の仕組みです。2017年
6月1日よりインターネットを利用したクレジットカード決済による寄付がで
きるようになりました。Yahooふるさと納税で、島根県(しまね社会貢献基金)
を選択していただき「申し込みフォーム」に入力していただくと、お申込み
からお支払いまで完了します。詳しくは島根県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/nonprofit/kikin/kikin/about.html
(2)島根県との協同モデル事業 ご参加ください♪♪
「ひろげよう しまね子どもカフェ(仮称)」キックオフシンポジウム 開催
ぜひ、ご参加ください☆
日時:平成29年6月18日(日)13:00~16:00
場所:いきいきプラザ島根403
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3574
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃ ボランティア関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆特別養護老人ホームでのボランティア募集
団体名:特別養護老人ホーム 万田の郷
場 所:出雲市万田町692-2
期 間:月~金
内 容:歌や園芸、庭の草取り、剪定、ドライヤーかけ、話し相手、居室掃除等
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/285
◆子育てサークル(サロン)での遊び指導
団体名:江津おやこ劇場子育てサークル ほっとくらぶ
場 所:江津市和木町601-11
期 間:月
内 容:0歳から2~3歳の子と、その親たちを対象とした、室内での遊びを
指導してくださる方
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/266
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4 ┃ イベント関連情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎地域資源活用セミナー
自分たちの地域には何がある?~地域の宝の見つけ方・活かし方~
日 時:平成29年6月16日(金)13:30~16:30
会 場:鹿島ふれあい館(鹿島町北講武885番地5)※鹿島多久の湯隣り
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3595
◎「食」を通じた子どもの居場所「なないろ食堂」(6月)
日 時:平成29年6月17日(土)10:00~15:00
会 場:介護療養型老人保健施設「虹」(松江市佐草町456-1)
昼食費:200円(小学生以上)※就学前は無料
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3599
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5 ┃ 助成金情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研修会資金助成
対象事業:認知症等の高齢者を在宅で介護する家族等を対象とした研修会
(講習会・勉強会・介護教室・シンポジウム等を含む)に係る開催費用
応募締切:平成29年7月5日(水)17:00 ※郵便の場合は当日消印有効
助成金額:1団体15万円を上限
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3613
■平成29年度第1回地域づくり応援助成制度事業(立上げ)
地域課題解決や地域活性化のために団体自らが実施する継続的な各種活動で、
団体の立ち上がり期や新規の活動で継続的な実施が見込めるもの
応募締切:平成29年7月20日(木)消印有効
助成金額:20万円以上50万円以下(ただし、対象経費の2/3以内)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6 ┃ 情報紙「しまねいきいきねっと」毎月20日発行中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼6月号(vol.110)の見どころ
・地活っちゃんがいく!第1回地活サロン『個人情報保護法の改正』
・スタッフ紹介~石見事務所~
・助成金、イベント情報
・島根で頑張る人 大代高山会 佐藤哲朗さん
バックナンバーはこちら http://www.teiju.or.jp/local/?ikiikinet
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
http://www.shimane-ikiiki.jp/mail_magazines/user_entry
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については、ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:shimane@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については、島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏