





「島根いきいき広場」メールマガジン Vol.169
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
県民活動応援サイト「島根いきいき広場」メールマガジン
https://www.shimane-ikiiki.jp/
毎月第2・第4水曜日発行
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
Vol.169 2016/6/22発行
いつの間にか袖口に止まった 柔らかい光 ゆったりと点滅 蛍だ
♪ほーほーほーたる来い/あっちの水はにーがいぞ/こっちの水はあーまいぞ
童謡は蛍の「ほ」と光り方の形容「ほ」を掛けて歌う
蛍の光を見るとほっとする 含蓄のあるロマンな表現
柔らかく点滅して空中を流れる 手を丸くして捕まえた
掌を広げると飛び立って夏の星座に同化した 可愛いヤツ
歌いながら蛍が飛んでいく 日本の夏は今ここに【条】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ふるさと島根定住財団からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\イベント出店のお知らせ//
2016松江共創・協働マーケットに参加します!
財団ブースでは「日頃の活動の悩みを解決!地活っちゃん診療所」と題し、
地域づくり活動に関する疑問や悩みにお答えします。
ぜひお立ち寄りください。
◆日時
平成28年7月3日(日)10:00~16:00
◆場所
松江市市民活動センター(STICビル)
松江市白潟本町43番地
◆プログラム
【第1部】ワークショップ(5階交流ホール)10:00~12:00
【第2部】共創・協働マーケット(1階、2階)13:00~16:00
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3410
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 島根県(NPO活動推進室)からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「鳥取・島根広域連携協働事業」公開審査会を開催します。
NPOと両県担当課がいっしょに両県共通課題の解決を図る、
モデル的な協働事業を実施しています。
このたび、公開プレゼンテーションによる事業審査会を開催します。
みなさま是非ご来場ください。(事前申込不要)
・日時:6月28日(火)13:50~16:00
・場所:鳥取県西部総合事務所本館3階 第5会議室(米子市糀町1丁目160)
※JR米子駅前から東方向(鳥取方向)へ約1kmです。
・県政課題:中海の未利用資源である海藻の活用による地域づくり
・提案団体:※それぞれ両県団体の共同体です。
1団体目 未来守りネットワーク(境港市)・眞知子農園(安来市)
2団体目 自然再生センター(松江市)・養和会F&Y境港(境港市)
■ NPO法人の皆様へ
事業報告書の提出は、事業年度終了後3か月以内に行いましょう!
島根県の「NPO法人設立・運営の手引き」に、提出にあたっての留意事項が
掲載されていますので参考にしてください。
<掲載サイト> ※分割ダウンロードのコーナーへ進んでください。
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/nonprofit/npo/tebiki/npo_tebiki.html
Ⅲ NPO法人の管理・運営
3 事業報告書等の備置き、所轄庁への提出、公開
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ボランティア関連情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のボランティア
◆施設内行事への参加・地域交流会参加のボランティア
団体名:安来地域活動支援センター ステップ
地区:安来市 期間:随時
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/305
◆レクリエーションボランティア(室内・室外)
団体名:グループホーム萌
地区:斐川町 期間:随時
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/304
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ イベント関連情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第3回】里山自然塾 7月3日(日)
★竹は友達!竹紙づくりとキャンプ利用
全国的な里山の大問題「竹の猛烈な里山進出」について
その原因や竹の生態を学び、竹で和紙をつくり、キャンプで使える竹筒炊飯や
竹鍋オムレツづくりのノウハウを実際になってみて学びます。
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3412
【第2回】しまね田舎ツーリズム県内研修 7月12日(火)
★神話の森で「竹の巣箱&盆景づくり」体験!
峯寺遊山荘の大坂氏、フラワーコーディネーターの三原氏を講師に迎え、
巣箱と盆景づくりを学びます。
https://www.shimane-ikiiki.jp/events/3415
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 助成金情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\障がい者支援 助成金特集//
◆(公財)損保ジャパン日本興亜福祉財団 2016年度社会福祉事業
【助成金額】
自動車購入費 1件100万円まで
【募集締切】
平成28年7月15日(金)17:00 ※郵送の場合は〆切当日消印有効
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3403
◆平成28年度 チャリティプレート助成金
【助成金額】
設備・備品・車両購入費 1件当たり50万円を上限とする
【応募締切】
平成28年9月30日(金)※必着
https://www.shimane-ikiiki.jp/subsidies/3413
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
このメールマガジンは、配信を希望された方、当サイトにご登録のある団体、
関係者よりご紹介のあった方のメールアドレスに配信しています。配信不要な
方は、下記アドレスより退会処理をしていただきますようお願いいたします。
~退会処理~
http://www.shimane-ikiiki.jp/mail_magazines/user_entry
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ 発行者:県民活動応援サイト運営会議
┏ 島根県社会福祉協議会/ふるさと島根定住財団/島根県健
┏ 康福祉部地域福祉課/島根県環境生活部NPO活動推進室
┏ 問合せ:●NPO法人については ふるさと島根定住財団
┏ TEL:0852-28-0690 E-mail:shimane@teiju.or.jp
┏ ●ボランティア団体等については 島根県社会福祉協議会
┏ TEL:0852-32-5997 E-mail:voc@fukushi-shimane.or.jp
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏