つながる山陰 広がる若者の可能性私たちさんいん若者サポートネットワークは、社会的養護の下に暮らす(暮らした)方をはじめ、社会生活が困難な状況に置かれているこども・若者が、社会的孤立や経済的困窮に陥ることなく自分らしく生きるために地域に必要なつながりを生み出すために「島根」「鳥取」「兵庫北部」にて活動を続けてまいりました。
そうしたなかでの、さんいん若者サポートネットワークの成果について、助成先の伴走者の実践も含め、地域の皆さまや寄付者の皆さまにお伝えするシンポジウムを開催します。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
<さんいん若者サポートネットワークとは>
児童養護施設や里親家庭などの社会的養護のもとで育った若者 (ケアリーバー) を中心に、様々な困難を抱える若者たちが
社会の中で自身の力を発揮して暮らし、必要とする支援を受けられるよう地域と共に支えていく民間ネットワークです。
このシンポジウムでは、ケアリーバーの現状や課題をお伝えし、今後の支援のあり方を考えたいと思います。
■日時
2025年9月23日(火・祝)13:00 ~ 16:00
■会場
いきいきプラザ島根 401研修室
(島根県松江市東津田町1741-3)
※オンライン併用
■参加費
無料
■内容
・さんいん若者サポートネットワークの活動報告
・基調講演 多母髪 大気氏
<プロフィール等>
2002 年生まれ。兵庫県姫路市出身。低出生未熟児として生まれ、先天性脳性麻痺と診断される。幼少期から児童施設等で過ごす。
児童福祉法の重要性や社会的養護強化の必要性等について社会活動家として奮闘。 パラスポーツの普及にも尽力。
一般社団法人 UniVersal Companyを設立し、代表理事に就任。
今回、ご自身の障がいや社会的養護の当事者としての経験をお話しいただきます。
・各助成先からの報告
・座談会
■お申し込み先
フォーム:
https://forms.gle/pHyvbfeVwcgKnS5o8電 話 :0852-33-7710(サポステ松江 内)
メール :sanin-wakasapo@roukyou.gr.jp
■留意事項
詳細については、チラシ・HPにてご確認ください。
■お問い合わせ先
さんいん若者サポートネットワーク(労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団)
TEL:0852-33-7710(サポステ松江)
FAX:0852-33-7712
Mail:sanin-wakasapo@roukyou.gr.jp