ヤングケアラーへの支援の必要性が高まっている昨今の状況にあって、ヤングケアラーについて学び、支援の輪を広げる機会を設けることは重要です。
本講座では、動画とパネルディスカッションを通じて、当事者の声をお聞きし、子どもやケアを要する大人に関わる機会のある方々を対象に、ヤングケラーへの理解を深め、ヤングケアラーに本当に求められる支援について改めて考える契機とします。
■日時
令和7年8月30日(土)13:30~16:00
■会場
くにびきメッセ 501会議室
(松江市学園南1丁目2-1)
■開催方法
会場のみ(登壇者オンライン参加有)
■参加費
無料
■定員
100名
■対象者
行政関係者、教育関係者、ヤングケアラー支援関係者、一般の方、学生
■内容
・ドキュメンタリー動画上映
・パネルディスカッション ほか
■申込方法
下記の申込フォームよりお申込みをお願いします
<申込フォーム>
https://forms.gle/c9L6oWLanCqanqq9A■申込締切
令和7年8月23日(土)
■留意事項
詳細については、HP・チラシにてご確認ください。
■当日の内容についてのお問い合わせ先
(一社)ヤングケアラーサロンネットワーク
代表理事 宮本 恭子(島根大学法文学部法経学科 教授)
Mail:miyamoto@soc.shimane-u.ac.jp
■お問い合わせ先
島根県健康福祉部青少年家庭課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎 2階にあります)
TEL:0852-22-5241
FAX:0852-22-6045
E-mail:seisyou@pref.shimane.lg.jp