■目的
全国的に85歳以上を中心とした高齢者数の増加と、生産年齢人口の減少がさらに進む2040年とその先を見据え、 医療・介護の効率化や高齢者の住環境整備など、これからの「しまねの地域包括ケア」について、関係者間で現状を共有し、今後に向けて意見交換を行うことで、これから進めていくべき取組について具体的に考え、さらなる地域包括ケアシステムの深化・推進を図ります。
■対象
島根県の市町村・保険者・保健所職員、医療介護福祉関係者など…その他関心のある方
■日時
令和7年8月27日(水) 13:30~16:30
※13:00開場
■会場
松江テルサ4F大会議室
(松江市朝日町478‐18)
■定員
100名様(要申込)
■プログラム
13:30~ 挨拶
13:50~ 基調講演「2040年を見据えた市町村・保険者への提言」
講師:島根大学医学部環境保健医学講座(島根県在宅医療介護連携推進事業研究会アドバイザー) 名越 究 教授
14:30~ 休憩
14:45 グループディスカッション
テーマ:わが町の医療介護サービスを持続させるには? ~2040年の地域包括ケアを考える~
16:25~ まとめ
■参加申込
以下「しまね電子申請サービス」よりお申し込みください。
※複数人で参加される場合、5名まで同時に申込できます。
※後日、申込時のアドレス宛にセミナー当日のことについてお知らせします。
■申込期限
2025年8月8日(金)
■お問い合わせ先
島根県健康福祉部高齢者福祉課地域包括ケア推進室
TEL:0852-22-6182