■趣旨
被災者の生活再建の実現のためには、個々の被災者が抱える困りごとを戸別訪問や見守り相談等により把握し、適切な支援制度や支援関係者に繋ぐなど、課題に合わせたきめ細やかな支援を行う必要があります。
被災者の生活再建が進むようマネジメントする取組(災害ケースマネジメント)は、東日本大震災以降、被災地の地方公共団体レベルで進められて効果を発揮したことから、防災災基本計画(R5.5月)、島根県地域防災計画(R6.3月)には、「災害ケースマネジメント等の被災者支援の仕組み整備に努める」ということが新たに記載されました。
この研修会は、今後の島根県内での災害ケースマネジメントの取り組みや普及について考える機会として開催します。
■日時・会場
【東部会場:松江市】
〇期日 8 月20日 (火) 13:30 ~ 16:00
〇会場 くにびきメッセ大展示場
【西部会場:大田市】
〇期日 8 月21日 (水) 13:30 ~ 16:00
〇会場 大田市民会館中ホール
■主催
島根県、島根県社会福祉協議会
■対象
行政、社協、地域包括支援センター、居宅サービス事業所、相談支援事業所、福祉施設の役職員、介護支援専門員(ケアマネジャー)、社会福祉士、民生児童委員、建築・宅建関係、防災士、弁護士、FP、災害福祉支援に関心のある方
■講師
鍵屋 一 氏 (災害CM手引書作成に関する有識者検討会の座長)
■参加費
無料
■申込締切
8月9日(金)
■お申し込みについて
参加申し込みフォームからお申し込みください。
■お問い合わせ先
社会福祉法人 島根県社会福祉協議会
総務企画部・企画スタッフ(担当:中川・檜谷)
TEL:0852-32-5955/ E-Mail: kikaku@fukushi-shimane.or.jp