次代を担う青少年が、豊かな心を育み、たくましく成長し、やがて自立して社会の一員としての責任を担っていくことは、県民すべての願いです。
青少年が自由に活動できる居場所づくりとともに、青少年の意見や行動力を青少年育成や地域活性化に活かすような仕組みづくりが求められています。
青少年育成島根県民会議では、青少年の思いを聴き、地域でどのように応援していくのかを考えるきっかけとするため、標記フォーラムを開催します。
◆日時:令和5年2月5日(日)13:00~16:00(受付開始12:30~)
◆会場:以下の3つの会場からお選びください。
①主会場(集合) 松江市市民活動センター スティックビル(定員100名)
②サテライト会場(オンライン)県内12会場(予定)
・浜田市役所 4階 講堂(定員30名)
・出雲市役所 3階 市民応接室(定員20名)
・益田市役所 3階 大会議室(定員20名)
・大田市 サロン・ド・ゆきみーる(定員30名)
・雲南市役所 2階 205/206会議室(定員30名)
・飯南町 来島拠点複合施設(定員80名)
・邑南町 矢上公民館(定員100名)
・吉賀町六日市基幹集落センター (定員15名)※吉賀町民限定
・海士町島民ホール(定員70名)
・西ノ島町役場(定員15名)
・知夫村役場(定員10名)※知夫村民限定
・隠岐の島町 隠岐島文化会館 青年研修室(定員10名)
③オンライン Zoom(定員70名)
◆内容:
1 開会 13:00~13:10
2 実践発表 13:10~13:40
働きながら地域活動を行っている若者
「人とつながり町を元気にするコミュニティーナースという実践の在り方」Community Nurse Company株式会社 多々納 知鶴さん
3 わかもの会議 青少年活動実践発表 13:40~15:50(10分休憩含)
県内の各地域・分野から集う若者たちによるディスカッション
「つなぐ・つながる・つなげる ~県内各地の若者たちの縁 各地域の輪を広げる~」
・井上 寛大さん(一般社団法人 豊かな暮らしラボラトリー)
・藤原 義さん(イワミノチカラ)
・梶谷 知世さん(ココロコ)
・月橋 祐音さん(てごほ~む)
・松下蒼一朗さん(かわもとあそラボ)
・藤原 睦己さん(NPO法人 KEYS)
◆参加申込
ホームページの申し込みフォームからお願いします。
別添のチラシ裏面に記載の上、またはFAX(0852-22-6045)・メール添付(nobinobi@shimane-youth.gr.jp)でお申し込みください。
◆申込締切:令和5年1月17日(火)
【お問い合わせ先】
青少年育成島根県民会議(島根県庁青少年家庭課内)
TEL;0852-22-6524/ FAX:0852-22-6045/mail;nobinobi@youth shimane gr jp