みさと・みちくさ日和2016 No.11
お寺の本堂で、百人一首かるた体験!
映画にもなったまんが「ちはやふる」で話題の百人一首かるた。したことないけどしてみたい、でも下の句を聞かないと取れない…そんなあなたのための、かるた体験!
競技かるたではなく、まず散らし取り(畳の上に百枚散らす)をみんなでお寺の本堂で楽しんでみませんか?大丈夫!下の句を聞いて取ればいいんです。それができたら、次は個人戦?みんなでゆる~く楽しくやりましょう!
今年のお正月は家族みんなで百人一首。きっとあなたが1等賞!?
◆プログラム名
(みさと・みちくさ日和2016 No.11)
浄土寺de寺子屋「カルタはじめ」~下の句を聞かないと取れない派~
◆開催日時
2016年10月2日(日) 10:00~12:00
◆申込締切
9月29日
◆参加費
300円(お茶付き)
◆定員
6名 (最少催行人数1名)ただし定員に達した時点で締切
◆集合場所
浄土寺(島根県邑智郡美郷町粕渕354)
◆注意事項ほか
●初心者が対象です。老若男女・国籍不問。ひらがなが読めれば参加できます。
◆案内人
西原 華林(浄土寺)
実は京育ち。しかしその片鱗は今どこにも、ない。
◆事前に参加申込みが必要です。そのほかの詳細・注意事項などを下のリンク先よりご確認のうえ、お申込みください。
http://www.misato-kankou.com/experience/michikusa/2016/