みさと・みちくさ日和2016 No.1
炭火での直火焙煎体験
手網で豪快にコーヒー豆を「焼いて」みませんか?
生豆から炭火で焙煎したコーヒー豆は、通常と異なり、燻製のような一風変わった香りがします。また、自分で焼いたコーヒーを景色がよい中で淹れて飲むと、非日常感があり格別です。 今回は、伝説も残る名勝『蟠龍峡(ばんりゅうきょう)』を会場としており、絶景のふたつの滝を眺めながら散歩もできます。コーヒー好きのかた、燻製好きのかた、滝好きのかた、どなたも集まれー!!
◆プログラム名
(みさと・みちくさ日和2016 No.1)
ふたつの滝のそばで炭火焙煎のあとの絶景コーヒー
◆開催日時
2016年9月11日(日) 13:30~16:00
◆申込締切
9月8日
◆参加費
1,500円(おやつ、珈琲豆代含む)
◆定員
(6名から増員)10名 (最少催行人数1名)ただし定員に達した時点で締切
◆集合場所
比之宮交流センター(島根県邑智郡美郷町宮内562-5)
注意事項ほか
●集合場所から、実施場所の蟠龍峡までご案内します。 ●汚れても良い服と歩きやすい靴でお越しください。 ●雨天の場合、テントを張って決行します。
●挽いた豆はそのままお土産にできます。
案内人
三上 慎太郎、平川 洋
美郷町に住むアラサー2人。出身地も職業も異なるが、共にコーヒーを好み、炭火での焙煎を日々研究中。
事前に参加申込みが必要です。そのほかの詳細・注意事項などを下のリンク先よりご確認のうえ、お申込みください。
http://www.misato-kankou.com/experience/michikusa/2016/1601
美郷町観光協会
TEL0855-75-1330