イベント・講座情報詳細

講座

バリアフリーイベント講座「誰もが参加できる催しづくり~バリアフリー観劇を学ぶ~」

チラシ

開催期間

2016/02/27

募集期間

2015/11/18 - 2016/02/23

内容

<アートマネジメント講座>
当講座では、文化芸術活動が地域に浸透し、地域活性化に繋げるため、文化芸術活動を地域で担う人材の育成を目指しています。今回の講座では、2016年に『障害者差別解消法』が施行されるにあたり、障害のあるなしに関わらず「誰もが参加できる催しづくり」について講師をお招きし、バリアフリーイベントについての説明や、実際の体験を通じて学んでいきます。
バリアフリーイベントは障害者だけでなく、これからの高齢化社会にも通じる取り組みですので、より良いイベントづくりや地域づくりについて考えている方、まずは当講座に参加してみてください!

<内容>
【第1部】13:30~15:45
講師:南部充央氏(株式会社リアライズ取締役、バリアフリーイベントディレクター)
①講座「バリアフリー観劇を知る・学ぶ~障害者差別解消法とは?~」
障害者差別解消法の基礎知識を学び、よりよい鑑賞サポートのために何をしなければならないのか、バリアフリーイベントの押さえておくべきポイントを学びます。

②質疑応答とディスカッション

【第2部】16:00~17:00
講師:田中京子氏(バリアフリー鑑賞団体ReadingACT)
○体験『バリアフリーイベント鑑賞サポート~映画鑑賞の場合~』
映画上映の際の音声ガイド等について実際に上映を行いながら実施の流れや機材についての解説を行います。
-----------------------------
会場:松江市民活動センター交流ホール
【参加無料】
※申し込み用紙に必要事項を記入の上、2/23(火)までにFAX、郵送、E-mailにてお申込み下さい。
※応募者多数の場合は先着順(定員100名)となります。
-----------------------------
お申込・お問い合わせ
〒690-0887島根県松江市殿町158
島根県民会館文化事業課
TEL : 0852-22-5508
FAX : 0852-24-0109
E-mail : fukuma@cul-shimane.jp

資料

開催方法

対面のみ

開催地

松江市

分野

障がい者 文化・芸術の振興

未登録

登録日時

2015年12月18日 22時47分

更新日時

2015年12月18日 22時47分