クラウドファンディング情報詳細

地球のために竹炭作ろう♪ (NPO法人かえる俱楽部)

現在のご支援

184,411円

49%
目標額: 370,000円

募集終了まで残り

34 日

募集期間: 2024/04/01 - 2024/05/31 寄附する

事業の概要

山の荒廃に困っている人や、里山が竹の浸食で荒れているそんな風景をよく見かけるようになりました。
竹炭を使って畑作りをすると、土がふかふかになり野菜が良く育つのを目の当たりにしています。
農薬も、化成肥料も使わずに元気な野菜が作れるのです。その野菜は、どの野菜よりも栄養価が高いと言われています。促成栽培で育つ野菜は、栄養分がスカスカなのです。
みんなにそれを知って欲しい。炭を使って欲しい。炭焼きの楽しさを知って欲しい。
そのような体験をしよう!これが事業の概要です。

はじめに・ご挨拶

NPO法人かえる俱楽部と申します。かえる…環境かえる、良くかえる!ごみを宝にかえる!などたくさんのかえるで活動しています。
「環境アンテナショップさんあ~る出雲」というショップも運営しています。
ショップの名前のさんあ~る=3R(リデュース・リユース・リサイクル)ごみを考えるお店です。
自然環境を守りたい!そんな志を持った多くのお客様に支えられています。
今回は、そんなお客様からの小さな声を、大きな声で広報したくなりました。

この事業で実現したいこと

昔から、竹炭は生活の中で消臭、殺菌、浄水、浄化、除湿、調湿、炊飯やお風呂など様々な用途でつかわれてきました。
なかでも土壌改良の力は秀でており、普通の竹炭を土に埋めるだけでも土壌に残留している農薬や化学肥料など吸着し、土壌中の微生物によって分解されることで農薬や化学肥料の多用で地力の衰えた土壌を回復させ、気候変動の解決にも繋がります。
持続可能な循環型の農業にも繋がる。
このような炭をどんどん使って環境浄化の一助にしたい。
宍道湖の自然の豊かさを取り戻したい。

事業を行おうと思った理由

ある日、「先日の報道特集見ましたか?宍道湖の農薬汚染凄いですねー」
とびっくりしました。見てみるとネオニコチノイドという農薬汚染が原因で宍道湖の小魚がいなくなったという内容。何が出来るだろう?
荒廃した里山の保全活動をしながら竹炭を焼いてきました。炭を学ぶと様々な事が分かって来ました。
そうだ!竹林整備をしながら竹を焼いていこう。フリースクールの子どもたちも誘おう。この炭をみんなに使ってもらおう。使って浄化していこう。
破竹の勢いで延びる竹林で困ってる山に向けて出向いて行こう!きっと宍道湖の自然も蘇るだろう。

これまでの活動

・平田の竹林整備と放置竹を炭焼き
・島根町で畑に炭が使いたい人の畑で竹炭作り
・松江市の里山の竹林整備
・松江市の民家裏山の竹林の放置竹を炭焼き
・稲の多年草化栽培…稲刈り、はで干し、脱穀を体験
・手掘りで井戸掘り…災害時も使ってもらえるように2カ所で実施
・フィールド内で生ごみ堆肥で畑作り
・環境保全ための講演会や映画の上映会を実施



資金の使い道

無煙炭化器(炭を焼くための釜)の購入=着火する時だけ煙が出ますが後は、名前のとおり無煙です。
高温になるためにダイオキシン問題もありません。
 
竹引き鋸、山に入るための長靴、ヘルメット、電動のこぎり
=山に入り、安全に作業が出来るように整えたい。


実施スケジュール

1.          荒廃した竹林の候補地探し
2.          「森の仲間(里山保全グループ)」との交流で作業の安全対策など勉強会をする
3.          炭焼き出来る場所探しor場所作り
4.          竹炭オーナー制度を立ち上げる
5.          竹の伐採、放置竹を山から運び出す作業、切る→炭焼き→グラビトロン炭にする
6.          竹炭オーナー様に竹炭を配布→畑への活用方法を伝える。無煙炭化器や畑の無料貸し出し。
7.          竹炭利用の交流会
※天候もあるので、同時進行や暑い時の炭焼きは避けたいので毎月1回の恒例で実施計画を立てる。 

最後に(アピールポイント等)

厄介者の荒れた竹林を宝の山に、手入れが困難になった高齢の竹林所有者と竹炭づくりメンバーがボランティアとして繋がり竹林整備の輪がひろがり、山の水がめとしての機能が高まり災害に強い山づくりにも繋がります。出来た有用微生物群を活着させた竹炭を使うことで土壌、水質が浄化され、あとから来る者のために豊かな生態系が息づく日本の原風景を蘇らせる事ができます。

地域

松江市 出雲市 安来市 雲南市 奥出雲町 飯南町

大分野

環境の保全(景観保全を含む)

NPO法人かえる俱楽部(エヌピーオーホウジンカエルクラブ)

SNS情報

アピールポイント

持続可能な暮らしをめざしています

活動場所

出雲市とその周辺

活動分野

観光 男女共同参画 子ども 青少年 福祉 障がい者 高齢者 在日外国人・留学生 国際協力 国際交流 保健・医療 教育・学習支援 ITの推進 科学技術の振興 経済活動の活性化 食・産業、漁業、林業 地域・まちづくり 地域安全 農山漁村・中山間 起業支援 就労支援・労働問題 文化・芸術の振興 スポーツの振興 環境・エコロジー 災害救援 人権・平和 消費者保護 市民活動団体の支援 助成活動 行政監視・情報公開 行政への政策提言 その他 文学・哲学・教育学・心理学・社会学・史学 法律学、政治学 経済学、商学、経営学 理学 工学 農学 医学、歯学、薬学 複合領域分野、その他

団体の目的

この法人は、出雲市民等に対して、環境アンテナショップを中核として、環境にやさしい行動と心の輪を広げ、環境保全への気づきや、今からやっていこう(未来の地球のために)と環境意識の高揚への発信、情報提供を行い、循環型社会の構築に向けての基本方針である3R(Reduce・・・発生抑制、Reuse・・・再使用、Recycle・・・再生利用)の推進に向けて、広く、分かりやすく啓発を行うことを目的とする。

団体の活動・業務

① 環境アンテナショップの運営に関する事業
② 環境保全、ごみ問題に関する情報収集、提供事業
③ 環境保全、ごみ問題に関する普及啓発事業
④ 環境保全、ごみ問題に関する研究事業

設立以来の主な活動実績

<特定非営利活動法人 かえる倶楽部 活動記録>

平成16年1月7日 NPO法人かえる倶楽部 認証   

[主な活動]・環境保全 ・まちづくり ・青少年育成 
[出雲市] 平成15年8月  環境アンテナショップ「さんあーる出雲」の運営を受託
平成16年    出雲市今市町中央通りに2月29日オープン
~ 平成24年3月末を持って環境アンテナショップの廃止
*平成24年4月~ 独自の運営で今に至る
平成24年8月~25年7月 
国の緊急雇用臨時特例基金事業受託し出雲市 事業系ごみ減量化事業 
平成24年~平成30年7月
青少年のための科学の祭典 島根大会 出展
平成23年~毎年  出雲産業フェア(のちに「いずも産業未来博」) 出展
小中学校、幼稚園の環境学習・インターシップ・教員異業種体験の受入
出雲市こども・若者支援協議会支援者 事業所登録(受入実績有)
平成27年10月~平成31年3月 出雲市ごみ減量化指導業務委託 受託
令和元年4月~令和3年3月 出雲市ごみ減量化啓発業務 受託
「島根県] 平成19年4月   3R(さんあーる) の啓発推進事業を受託 ~現在に至る
平成21年6月   島根県知事より環境保全活動功労 感謝状を授与
平成23年     ふるさと島根定住財団「地域づくりリーダー養成塾」修了証書授与
県立高校・大学 インターシップの受入
平成30年度 島根社会貢献基金 寄付者設定テーマ事業 
島根の防災減災「まさかの時にそなえる力」採択
[林野庁] 平成22年度 「NPO法人等地域材利用推進普及活動助成事業 受託

現在特に力を入れていること

・環境アンテナショップ「さんあ~る出雲」では、環境のことをみなさんと一緒に考える店づくりをめざしています。
・NPO法人かえる俱楽部は、Think global act local 地球規模で考え、足元から行動 環境にやさしい行動の輪を広げたい

今後の活動の方向性・ビジョン

持続可能な暮らしをめざします
環境かえる・よくかえる・かえる俱楽部を合言葉に!

基本情報

所在地
出雲市
公開範囲
インターネット上で公開
団体属性
NPO法人
代表者役職
理事長
代表者氏名
山本富子 (やまもととみこ)
事務局役職
副理事長
事務局氏名
伊藤隆雄 (いとうたかお)
郵便番号
〒693-0005
住所
島根県出雲市天神町402
電話番号
0853257003
FAX番号
0853257011
ホームページ
http://www.kaeru-club.jp
メールアドレス
kaeru-club@my.izumo-net.ne.jp
設立日
2004年01月13日
法人格取得年月日(登記日)
2004年01月07日
定款上の活動分野

1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動

2. 社会教育の推進を図る活動

3. まちづくりの推進を図る活動

5. 環境の保全を図る活動

11. 子どもの健全育成を図る活動

12. 情報化社会の発展を図る活動

14. 経済活動の活性化を図る活動

16. 消費者の保護を図る活動

17. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

会員種別/会員/数
賛助会員/20名 正会員/10名
URL

https://shi-match.jp/report/0223-24_kuntan/

https://shi-match.jp/report/tanensou2023/

https://shi-match.jp/report/0801idohori/

https://shi-match.jp/report/0722zero-waste/

https://shi-match.jp/report/0618idohori/

未登録