活動報告閲覧

広がれ 生活支援ボランティアの輪!!

しまね住民参加型在宅サービス団体ネットワーク代表幹事 熊谷氏より激励をいただきました。
田中講師の幅広い内容を分かりやすくまとめた講義
「宴もたけなわ」という言葉が出そうになるほど、多くのお話が飛び交った情報交換

公開期間

未設定

報告内容

皆さんは「生活支援ボランティア」ってご存知でしょうか。
「生活支援ボランティア」とは、地域住民が自発的・主体的に行なっている非営利の活動です。
地域で安心して暮らしていけるよう公的サービスだけではまかないきれない地域のニーズを解決するために有償・有料で、話し相手、家事援助(庭木の剪定、障子張替え等の援助を含む)、身体介護、デイサービス、給食サービス、送迎サービスなど様々なサービスを提供しています。

島根県社会福祉協議会には「しまね住民参加型在宅サービス団体ネットワーク」という生活支援ボランティアを行う団体のネットワークがあります。
ネットワークでは、地域の方々の助け合いの輪を広げるため、また、自分も何かしたい、こうした団体を立ち上げてみたいと思っている方のヒントとなるよう研修会を開催しました!

研修会は、1月16日 (火)、出雲市の平田福祉館で「広がれ 生活支援ボランティアの輪!!」と題して開催しました。
基調講演の講師は、自らのたすけあい活動をされている中で琉球大学の講師も務められている特定非営利活動法人 地域たすけあいの会 副代表理事の田中翔太氏です。

地域包括ケアシステムの基礎知識から地域たすけあいの会の活動、団体の強みや弱み等、幅広い内容についてお話しいただいた後、参加者の皆さんで情報交換を行いました。

情報交換では
「生活支援ボランティアを集めるために車にマグネットシートを貼ってPRしている」
「オープンチャットができるようになればニーズとボランティアを繋ぎやすいかもしれない」等、
活動のヒントとなる内容がどんどん話し合われ、参加者から「もう少し時間が欲しいと思うくらい有意義な時間だった」との声がありました。

みんなで助け合える住みやすい地域をつくるためには、こうした輪を広げていくことが非常に重要だと感じました。
今後もその輪を広げていけるよう、次年度の研修会も企画していきたいと思います!

元の記事情報 元の記事を見る

イベント・講座情報 オンライン及び県内対面

タイトル

【締切延長しました!】広がれ 生活支援ボランティアの輪!!

内容

■趣旨
県内では、各地域で生活支援に関係するボランティアが日々活動をしています。
例えば、家事の手伝い(料理・洗濯・掃除・買い物等)、外出のお手伝い(散歩の付添い、車の運転)、訪問活動(安否確認、声掛け)、食事の提供(会食・給食・配食)、交流活動(ふれあいサロン・ミニデイサービス)など、幅広い内容で地域の皆様の生活を支援しています。
こうした、地域のみんなでお互いに助け合っていく活動を行うことは、地域の活性化にとって非常に重要でもあり、お互いが頼りやすい、住みやすい地域づくりにもつながります。
活動実践にあたり「こうした活動をするためにはどんなことをしたら良いのか」「地域のニーズに応えるためにもっと多くの方に協力してほしい」等、疑問や活動をより良いものにするための方法を知りたいという方も少なくはありません。
本研修会は、実際に生活支援に係るボランティア活動者・運営者の方々が集い、他団体の活動者等と日ごろの活動における悩みや課題を共有しながら、ヒントを得ることで、より良い実践に繋げることを目的に開催します。
ぜひご参加ください!

<こんなお悩みありませんか?>
・団体をどうやって立ち上げたらいいの?
・活動者を集めるための方法は?
・どうしたらこの活動が行えるようになるかな?
…等々、悩みや課題について情報交換しましょう!

■主催
しまね住民参加型在宅福祉サービス団体ネットワーク

<住民参加型在宅福祉サービスとは>
・制度の枠にとらわれず、住民同士がお互いさまの感覚で生活全体を支え合う活動で、地域住民がお互いに助け合い、支え合いながら活動することが特徴です。詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.sankagata.net/(住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会HP)

■日時
令和6年1月16日(火)14:00~16:00 ※受付は13:30~

■場所
平田福祉館 3階研修室・会議室(出雲市平田町2112-1)
※研修会は、対面とZoomのハイブリッド形式で開催します。
※当日は併設の平田文化館が休館日のため入口にご注意ください。
駐車場から突き当りまで進んでいただき、右に曲がったところに福祉館入口があります。(開催要項地図参照)

■参加対象
1 生活支援ボランティア活動者、生活支援ボランティアグループ 等
2 しまね住民参加型在宅福祉サービス団体ネットワーク参加団体
3 生活支援ボランティアに興味ある方など、どなたでも
(個人の方、設立を検討されている団体の方、生活支援コーディネーター等、どなたでも)

■定員
50人
※先着順に受け付け、定員に達し次第締切ります。
※定員を超える申込みがある場合は上記対象者1及び2を優先します。

■基調講演 講師
特定非営利活動法人 地域たすけあいの会 副代表理事 田中 将太 氏
<プロフィール>
福岡県出身。社会福祉士。熊本県の大学で福祉を学びながら、NPO法人
地域たすけあいの会の活動に参加。大学卒業と同時に入職し、事務局長な
どを経て現職。学童保育事業や「たすけあいの里・小田」など、さまざま
な新規事業の立ち上げに携わる。
 現在も琉球大学で講師をしながら、たすけあい活動についての研究も続けており、住民参加型在宅福祉サービスの実践者でもある。

■お申込方法
参加申込書もしくは下記Googleformからお申込ください。
*申込用紙・Googleform記入項目で、情報交換で取り上げて欲しい課題・悩み等についても記入が可能です。
 お困りのこと、聞いてみたいことがあればぜひご記入ください。
*申込締切後、申告されたメールアドレスあてに研修会参加決定通知を送付します。
 令和6年1月9日(月)までに届かない場合は、下記問い合わせ先まで必ずご連絡ください。
<申込フォームURL> https://forms.gle/B1tPSoXhAHJr8QnG6

■留意事項
・詳細については、開催要項でご確認ください。

■申込締切
令和6年1月10日(水)

■お問い合わせ先
社会福祉法人 島根県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉係 / しまね住民参加型在宅福祉サービス団体ネットワーク 事務局 (担当:足立)
〒690-0011 松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根内
TEL:0852-32-5997/FAX:0852-32-5982/E-mail: voc@fukushi-shimane.or.jp

資料

地域

出雲市

分野

福祉 障がい者 高齢者 地域・まちづくり

登録日時

2024年01月18日 14時04分

更新日時

2024年01月18日 14時04分