助成金情報詳細

令和6年度 県民参加の森づくり事業の提案募集

募集期間

2024/01/04 - 2024/01/26

内容

■趣旨
島根県では、水資源のかん養、県土保全や緑の景観等すべての県民が等しく享受している安全・安心で心豊かな生活に不可欠な公益的機能を有する森林は県民共有の財産という認識に立ち、荒廃森林を再生させ水を育む緑豊かな森を次世代に引き継いでいく責務を果たすことを水と緑の森づくり税の目的としています。
この事業では、県民のアイデアと参加を基本としており、新しい森づくりや身近な緑の整備、県産木材を活用したまちづくりなどの活動、森林環境教育に対し、水と緑の森づくり税を財源とする交付金を交付して支援し、シンボルキャラクター「みーもくん」が好んで暮らせるようなきれいな森林が増えることを願っています。

■交付事業者
次の事項を満たしている自治会、特定非営利活動法人、その他の団体等です。
1. 水と緑の森づくり税条例の趣旨を十分に理解している者
2. 県内に事務所を置きかつ県内で活動している者
3. 暴力団又は暴力団の構成員であると認められない者
4. この事業に関する会計及び経理を明確に行い、報告できる者
5. この事業において実施する調査に事業終了後も協力できる者

■事業の種類
事業は大きく次の2つに分かれます。
(詳細は「県民参加の森づくり事業費交付金交付要綱」別表1参照)

1.森を保全・利用する取組
(1)内容及び対象経費
 【保全】県民自らが企画・立案し、実行する森づくり活動です
  ● 植栽・下刈りなどの森づくり活動における資材、用具・用品、機械代、移動に伴うバス代など
  ● 自分たちではできない地拵えなどの作業の他者への委託経費
  ● 講師、医療スタッフへの謝金など
 【利用】県民自らが企画・立案し、県産の木材を利用して、多くの県民の皆さんに木に親しんでもらう活動です
  ● 公共施設、商店街等不特定多数の県民が利用する場所において県産の木材、木製品を利用する取り組みに係る経費、移動に伴うバス代など
  ● 自分たちではできない設計・加工などの作業の他者への委託経費
  ● 講師、医療スタッフへの謝金など
(2)交付の率
  1/2 以内
   【保全】ただし、個人の所有とならない資材、5万円未満の用具・用品・機械、事前準備等他者への作業委託、事業PR 用看板、保険料については10/10 以内
   【利用】ただし、県産の木材代、他者への作業委託、事業 PR 用看板、保険料については10/10 以内
(3)交付金の下限~上限
  50 万円~200 万円/件
  継続事業(植栽後の下刈り、竹林伐採後の管理)については2.5 万円~5 万円
  (過去1年1事業上限5 万円×4 年分=20 万円)

2.森で学ぶ取組(みーもスクール)
 県民自らが企画・立案し、小中学校で継続的に森林環境教育を行う活動です
(1)内容及び対象経費
  県民自らが企画・立案し、小中学校で継続的に森林環境教育を行う活動です
   ● 森林環境教育で必要な資材、用具・用品、機械代、移動に伴うバス代など
   ● 講師への謝金、スタッフの賃金
   ● 1校40万円まで(小中学校では1校当たり3回以上授業を実施すること)
(2)交付の率
  1/2 以内
  ただし、講師謝金、スタッフの賃金、個人の所有とならない資材、5万円未満の用具・用品・機械、活動場所への移動に伴う経費については10/10 以内
(3)交付金の下限~上限
  20 万円~160 万円/件(ただし、1校40 万円、2校80 万円、3校120 万円、4校以上160 万円)

※ 植栽木の育成を目的とする刈り払い(下刈り)を計画する場合は、作業を7月末までに完了させる計画としてください。
※ 継続事業とは、過去に県民参加の森づくり事業を実施した団体が交付金を受けた事業内容を継続して実施したり、「集落周辺里山整備事業」や「再生の森事業」で整備した森林の維持管理をするための事業です。
※ 専門知識を要する作業や危険な作業などの自分たちではできない作業を他者へ委託することは可能ですが、県民参加を基本とする事業の趣旨をご理解いただき、作業の一部は必ず参加者自らで実施することとして提案してください。

■応募方法
「事業提案書」(ホームページからダウンロードできます)と添付書類をお近くの県地方機関(隠岐支庁農林水産局、東部・西部農林水産振興センター及び各地域事務所)提出してください。

■募集期間
令和6年1月4日(木)~令和6年1月26日(金)

■留意事項
詳細については、HPでご確認ください。

■お問い合わせ先
島根県 農林水産部 林業課 水と緑の森づくり係
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5166/FAX:0852-26-2144/e-mail:mizumori@pref.shimane.lg.jp

資料

分野

子ども 青少年 教育・学習支援 地域・まちづくり 地域安全 農山漁村・中山間 環境・エコロジー 助成活動

未登録

登録日時

2024年01月05日 10時40分

更新日時

2024年01月05日 10時40分