イベント・講座情報詳細検索

基本情報

開催地

松江・安来
出雲
雲南
大田・川本
浜田・江津
益田・津和野
隠岐

分野

環境の保全(景観保全を含む)
子育てや社会教育の推進
健康づくりや福祉の充実
文化やスポーツの振興
農山漁村又は中山間地域の振興
にぎわいのある地域づくり
経済の活性化
誰もがいきいきと暮らせる社会の実現
安全なくらしの推進
科学技術の振興
テーマ指定なし(その他)

検索結果

該当件数

197件

キーワード(タイトルまたは登録団体名)

未設定

開催期間

未設定

講座

未設定

団体

未設定

開催地

未設定

分野

男女共同参画 在日外国人・留学生 国際協力 国際交流 人権・平和

一覧

現地
登録団体
島根県ボランティア活動振興センター
開催期間
2024/05/08
内容
■趣旨
松江保健所・動物ボランティアコラボ企画として「いのちをつなごう!! ワンニャンデー」を毎月第一水曜日に開催しています。
どなたでもぜひお越しください!

■日時
2024年5月8日(水)
※毎月第一水曜日10:30~13:00開催
(第二水曜日の月もあり)

■内容
○新しい飼い主さん募集
松江保健所の譲渡対象犬猫さんを写真で紹介し、新しい飼い主さん探しのお手伝いをしています。
お世話に通うボランティアさんのお話も聞けるよ♪

○クイズde啓発
展示を見ながらクイズに答えて楽しく学ぼう♪
どなたでも無料で参加できますよ(^^)
参加者全員にプレゼントがもらえるよ♡

○犬のしつけ相談(30分無料)
プロのドッグトレーナーさんに相談できます。
※飼い主さんのみでお越しください。
※先着順にて受付、定員になり次第受付終了。

○犬猫迷子札無料プレゼント
犬用・猫用の迷子札を無料でプレゼントしています。
(迷子札とは、飼い主さんの連絡先を記す物です)
万一に備え犬も猫も24時間迷子札をつけましょう!

○他にもいろいろ
・啓発チラシ、パンフレットの配布
・譲渡対象犬猫パネル展示
・動物管理棟でのボランティア活動のパネル展示

■開催場所
いきいきプラザ島根・1階PRコーナー付近(松江市東津田町1741-3)

■ボランティアさんも募集中!
ワンニャンデーのボランティアさんも大募集しています。
詳しくは、こちらのボランティア情報でご確認ください。
https://www.shimane-ikiiki.jp/volunteers/3199

■お問合せ先
松江保健所動物愛護推進課(電話:0852-61-8875)
*平日8時30分から午後5時まで
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/04/27 - 2024/05/12
内容
すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ 
令和6年度「児童福祉週間」2024.5.5(日.祝)~5.11(土)
子どもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝である子どもたちに対する国民全体の願いであり、すべての子どもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって未来の担い手として、個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会を作っていくことが重要です。
 国は、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間(5月5日〜5月11日)」と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事を行っています。
 島根県でも、「しまね青少年プラン(スサノオプラン)」に基づき青少年の育成支援の取り組みを進めており、児童福祉週間においては、啓発イベントの実施や県立文化施設等の無料開放を行っています。

*無料開放対象施設(中学生以下/無料期間は4月27日から5月12日まで)*
下記の県立施設について、4月27日から5月12日まで、中学生以下(※風土記の丘は高校生以下)の子どもを対象に無料開放を行います。
※ご来場の際は、健康保険証など年齢が確認できるものをご持参ください。
八雲立つ風土記の丘
島根県立美術館
宍道湖自然館「ゴビウス」
古代出雲歴史博物館
しまね花の郷
三瓶自然館「サヒメル」
三瓶小豆原埋没林公園さんべ縄文の森ミュージアム
しまね海洋館「アクアス」
石見美術館「グラントワ」

児童福祉週間お楽しみプレゼント♪
プレゼント応募受付期間
 令和6年4月27日(土)~令和6年5月14日(火)
・プレゼント応募資格
 18歳未満の子どもがいる島根県在住の世帯または島根県内の学校に在学している18歳未満の子どもがいる世帯、1世帯につき1通まで。
※応募方法等の詳細は、チラシをご覧ください。
現地
登録団体
出雲市社会福祉協議会ボランティア・まちづくりセンター
開催期間
2024/03/14
内容
多文化共生や外国籍の方を取り巻く現状、課題について理解を深め、ちょっとした工夫を学び外国籍の方とのコミュニケーションの取り方を学びませんか。
ボランティア活動に参加されている方や、ボランティア活動に関心のある方等のご参加をお待ちしております。
 
■ 講 師 島根県外国人地域サポーター 堀西 雅亮 氏
■日 時 令和6年3月14日(木)14:00~16:00(受付:13:30~)
■会 場 出雲弥生の森博物館(出雲市大津町2760番地)
■参加費 無料
■定 員 40名(先着順)
■申込締切 令和6年2月22日(木)
 
 〈申込・お問い合わせ先〉
  電話・FAX・E-mailのいずれかで、以下までご連絡ください。
 社会福祉法人 出雲市社会福祉協議会 地域福祉課(担当:加藤)
 電話番号:0853-23-3781 FAX番号:0853-20-7733
 Email:fukushi@izumoshakyo.jp ※件名を「多文化共生のまちづくり講座」としてください。
 
  詳しくはホームページをご覧ください。
現地
登録団体
島根県ボランティア活動振興センター
開催期間
2024/03/10 - 2024/03/11
内容
■内容(予定)
・3月10日(日)
 能登半島の被災地の住民との対話(映像または音声)、被災地支援活動の報告、チャリティーバザー、募金、写真展示、メッセージ作成、出雲市立第三中学校合唱部による演奏など
・3月11日(月)
 東北との中継、被災地の状況や支援活動報告、チャリティーバザー、募金、写真展示、チャリティーライブなど

■日時
・3月10日(日) 13:00~16:00(バザーは12:30~)
・3月11日(月) 13:00~16:00(バザーは12:30~)

■場所
四絡コミュニティセンター 大ホール、和室
(出雲市小山町650-21)

■募集
①当日のスタッフを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
②チャリティーバザーの提供品を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。

■お問い合わせ先
いずもTogether事務局
TEL:090-3375-4273
Mail:peak8848@lime.ocn.ne.jp

オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/03/09 2024/02/21 - 2024/03/31
内容
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本最大のファンドレイジングカンファレンス
「FRJ2024|ファンドレイジング・日本~新たにつながろう、共創の未来へ。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

FRJ2024は、寄付やファンドレイジングの最新動向や実務にすぐに役立つ全国各地の成功事例が学べる日本最大のファンドレイジングカンファレンスです。

【FRJ2024 1日限りの特別対面イベント】
日時:2024年3月9日(土) 9時30分~20時00分(交流会あり)
会場:TOC有明 コンベンションホール

【FRJ2024オンデマンド 】動画セッション40本以上がご視聴可能
視聴期間:2024年2月21日(水)〜3月31日(日)

イベントハイライト
・社会課題に取り組むプレイヤーがセクターを超えて1000人規模で集結!
・対面とオンデマンドのかけ合わせで「深い学び」も「つながり」も
・FRJでしか聴けない!豪華講師陣がファンドレイジングの今を語る

セッションのご紹介(一部抜粋)
「ファンドレイジングは新時代にいけるか~新しい資本主義の時代への挑戦」
「クラウドファンディングの成功を組織の成長へ~組織の自立発展に向けた戦略シナジーの作り方」
「ファンドレイジング最前線~この1年で最も注目されたファンドレイジングから実践のポイントを学ぶ」
「ファンドレイジング「最初の一歩」の踏み出し方~団体とファンドレイザーのための「ファンドレイジング実践プログラム」その挑戦と成果」
「【第13回日本ファンドレイジング大賞受賞記念】認定NPO法人D×P(ディーピー)のファンドレイジング」
「NPO×企業が生みだす課題解決の力」
「NPOにとっての「成長」とは何か?」

本件に関するご質問は、下記までお気軽にお問合せください。
―――――――――――――――――――――――――
(主催・お問合せ)
認定NPO法人日本ファンドレイジング協会
FRJ2024事務局: https://jfra.jp/contact
―――――――――――――――――――――――――
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/03/03
内容
フィンランド生まれのスポーツ『モルック』を通して、地域の方々、また多くの人に参加してもらい交流していただきたいです。
小学生から高齢者まで、フィンランド人やアメリカ人など、世代や国籍を超えて一緒に楽しめるのがモルックの良さです。

NPO法人フィンランド協会のfacebookでも情報掲載中!ぜひご覧ください!

【開催日時】
2024年3月3日(日)9:00~12:00

【開催場所】
多伎ふれあい広場 ※いちじく温泉となり
(出雲市多伎町久村654)

【参加費/申込方法】
お一人様 500円(申込締切2/16)
参加申込はWebフォーム からお申込みください。
団体戦:1チーム4名 30チーム 
個人戦:10名

【主催・問合せ先】
多伎元気な会・NPO法人フィンランド協会
メール npotaki@icv.ne.jp
電 話 0853-86-2928



オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/27
内容
SDGsジャパンの事業ユニットのひとつ、地域ユニットは、中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」の助成を受け、全国のNPO・市民活動団体を対象に、SDGsに関連する取組の現状を聞くアンケート調査(ウェブ調査)を実施しました。企業や自治体、一般市民を対象とするSDGsに関する調査は行われていますが、NPO・市民活動団体対象のSDGs調査で、かつ、全国を網羅した調査は初となります。

アンケート調査は、2023年9月29日~11月9日までの42日間、全国各地のNPO支援組織が協力して実施したもので、有効回答数1,181件を得ました。
また、現在はアンケート調査の結果を踏まえ  、個別の団体にインタビュー調査を行っています。

調査の結果、SDGsの17目標全ての領域において、市民活動ならではの特性を活かした多様な取組で、持続可能な地域社会づくりに挑むNPO・市民活動団体の姿が現れ見えてきました。その一方で、“SDGs”という言葉を前面に出すことに必ずしも積極的ではない団体の本音も伺え聞くことができました。

このたびは、アンケート調査から見えてきたNPO・市民活動団体によるSDGs取組の強みや課題について、皆様にご報告するフォーラムを開催します。アンケート回答団体や、調査企画・実行を担った地域のNPO支援組織・SDGs推進組織によるトークセッションも行い、NPOはこれから誰とどのように繋がり、どう動いていくのか、次なるアクションに向けて、参加者の皆様と共に考える機会とします。ぜひ会場にお運びいただけましたら幸いです。
 
「NPOのSDGs全国調査報告フォーラム
~SDGsの先を見据え、NPOの強みを活かして繋がるために~」開催概要

開催日時:2024年2月27日(火)15:00〜17:15

開催形式:ハイブリッド開催 

会場:浅草橋ヒューリックカンファレンス ROOM0(ゼロ)
*オンラインはZoom使用

参加費:無料

参加申し込みはこちら:https://forms.gle/d9SvaV2EQbv512CD7

定員:250名(先着順:会場50名、オンライン200名)

対象:多様な分野・セクターの組織・団体と共にSDGsに向けた取組を進めたいと考えている自治体、企業、教育機関、研究機関、NPO・市民活動団体等の方、SDGsに関心のある学生の方、ボランティア活動や社会課題解決に関心のある方

主催:一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク「地域ユニット」

共催(順不同):
NPO法人あきたパートナーシップ
一般財団法人CSOネットワーク
一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ
NPO法人 藤沢市民活動推進機構
一般社団法人環境市民プラットフォームとやま(PECとやま)
NPO法人長野県NPOセンター
一般社団法人ローカルSDGsネットワーク
NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(エコネット近畿)
NPO法人岡山NPOセンター
現地
登録団体
島根県ボランティア活動振興センター
開催期間
2024/02/25
内容
■趣旨
島根いのちの電話では、下記の公開講座を開催します。入場料は無料で、手話通訳もあります。当日参加も可能ですので、ぜひご参加ください。

■日時
令和6年2月25日(日) 13:30~15:30

■場所
松江市総合福祉センター(松江市千鳥町70)

■公開講座について
テーマ:私がうつを克服した体験から皆さんにお伝えしたいこと
講師 :安井 裕貴(やすい ひろたか)氏 看護師 / 介護支援専門員 プロフェッショナル心理カウンセラー
 1981年島根県浜田市出身。国立病院機構浜田医療センターをはじめとした各専門機関で、急性期、慢性期、回復期、介護分野での看護に従事と多彩な臨床経験を持つ。看護師として勤務している最中に双極症によるうつ症状に苦しむ。つらい想いを 誰かに伝えたいと思い、2018 年に双極症当事者団体 NPO 法人ノーチラス会広島支部を立ち上げる。自分の経験をブログや SNS などで情報発信を始め、徐々に生きや すさを感じることができるようになっていく。 つらい人の気持ちをより理解できるようになりたい、自分の経験や学びを多くの 人に伝えたいと思い、心理カウンセラーの全国統一認定資格であるプロフェッショ ナル心理カウンセラーを取得し、「広島うつ専門カウンセリング こころの回復相談 室」を立ち上げる。 2023 年10 月、「うつを克服するなら絶対読んで欲しい本」を出版。

■ 申込締切
2024年2月15日まで(当日会場でも受付します)
※ 駐車場の混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

■申込方法
公開講座申込は、下記フォーム、メール、またはFAXでお願いします。
公開講座申込フォーム – 島根いのちの電話 (shimane-inochi.jp)

■お申込み・お問い合わせ先
島根いのちの電話事務局
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根内
TEL:0852-32-5985 Fax:0852-32-5986 Mail:s-inochi@smile.ocn.ne.jp
☆ メールでのお申し込みの場合は、タイトルに【公開講座申込】とご記入ください。
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/20 2024/02/16
内容
市民活動支援組織スキルアップ研修「NPO法人実務編」
開催のご案内

◆ 目 的
 NPO法人の設立、運営などに関する実務の相談対応
が可能な人材を増やすこと。

◆ 内 容

◇ 第1回:「法人設立編」
 2月16日(金)
・ 定款などNPO法人設立認証申請時に必要な書類と、
 その手続き
・ 法人税などの税金の仕組み

◇ 第2回:「法人運営・解散編」
 2月20日(火)
・ 事業報告、定款や事務所、役員の変更手続き、
 また解散手続きの流れ

法務局への登記手続き、法人税の収益事業課税の
考え方、法人住民税の減免手続き、労務など、
NPO法人設立認証事務の内容にとどまらず、実際
の相談現場で出る質問事例をもとに解説します。
参加者同士の質疑応答、協議も行う対話型とします。

◆ 時間帯
 13:30~16:00(途中休憩含む)

◆ 開催方式
 会場参加、またはオンライン参加のいずれかを
選択できるハイブリッド方式
 ※ ウェブ会議システム「Zoom」を活用します。

◆ 会 場
 茨城県水戸生涯学習センター 中講座室
 (水戸市三の丸1丁目5-38茨城県三の丸庁舎3階)

◆ 講 師
 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
 常務理事・事務局長 大野 覚

◆ 対 象
 NPO法人所轄庁業務の権限移譲を受けている
自治体職員、NPOの支援に興味のある団体(NPO
法人等)、市町村の市民活動支援組織(行政直営
含む)、社会福祉協議会運営のボランティアセンター、分野別
市民活動ネットワーク組織 等

◆ 定 員
 会場:40名
 オンライン:100名

◆ 参加費
 無料

◆ 主 催
 茨城県(県民生活環境部 女性活躍・県民協働課)

◆ 運 営
 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ

◆ 締 切
 各回開催3日前までにお申し込みください。

◆ お申し込み
下記よりお願いいたします。
 専用サイト:https://bit.ly/skillup-npo
※ ご不明な点は、下記「お問合わせ」までご連絡
ください。

◆ お問合わせ
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
〒310-0031
水戸市大工町1-2-3 トモスみとビル 4階
みとしんビジネスセンター C-1
電話:029-300-4321 FAX:029-300-4320
eメール:info@npocommons.org
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/18 2024/02/17
内容
しまね国際センターでは、2月21日の国際母語デーを記念したイベントを開催します。
当日は、ステージパフォーマンスやクイズ大会、4か国のブースを回る多文化交流スタンプラリー(景品あり)など盛りだくさん!
県内に住む外国人の皆さんと楽しく交流し、その多様な母語や母文化に触れてみませんか?
事前申し込み不要、誰でも無料で参加できます(お子さま連れでもOK!)。

詳しくは以下のホームページをご覧ください。

<東部会場>
日時:2月17日(土) 14:00-16:00
会場:松江市国際交流会館3階 音楽室ほか(松江市西川津町3405-5)

https://www.sic-info.org/event/post-26685/

<西部会場>
日時:2月18日(日) 14:00-16:00
会場:いわみーる401研修室(浜田市野原町1826番地1)

https://www.sic-info.org/event/post-26678/

お問い合わせ先 (公財)しまね国際センター本所
TEL:0852-31-5056
E-mail:admin@sic-info.org
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/16
内容
日本財団が2日間にわたり開催する「子どもWEEKEND」。
1日目は、行政・自治体・NPOなどの実践者がセクターを越えて一堂に会し、子ども分野の政策の最新情勢から、子ども支援の現場での先進事例まで、新たな知見を学びあうシンポジウムです。
本シンポジウムは、6つの分科会から構成されます。
「こども基本法」や「こども大綱」をめぐる最新の状況や、2024年度から新たに導入される児童育成支援拠点事業(子どもの居場所)につき、省庁の担当者も交えお伝えします。また、社会的養護、予期せぬ妊娠、難病児と家族の支援など、各分野の専門家・先行自治体・支援団体を迎え、生の声を伺います。注目の「ふるさと納税」を課題解決に活かす先進事例も紹介します。
終了後には、参加者や登壇者の間で情報交換を頂ける懇親会場もご用意いたします。
子どもに関わる自治体職員の皆さまや、現場で支援に携わるNPO団体の皆さま、そのほか子ども分野に関心をお持ちの皆さまの参加をお待ちしております。

【開催日時】
2024年2月16日(金)12:30~17:00 ※終了後、懇親会あり

【開催会場】
日本財団ビル(東京都港区赤坂1-2-2)またはオンライン

【参加費】
無料

【申込方法】
必要事項を記載の上、申し込みフォーム(外部リンク)よりお申し込みください。
※本シンポジウムは、会場参加とオンライン同時視聴のハイブリッド形式で開催いたします。
会場参加の方は、登壇者の一部も参加予定の懇親会に無料でご入場いただけます。情報交換・交流の場として是非ご活用ください。
オンライン参加の方は、プログラム中に質疑応答等があっても、質問・発言等はできませんので予めご了承ください(配信機材上の理由)。また、リアルタイム視聴のみで、アーカイブ配信は行いません。

【申込締切】
<会場参加>2024年2月6日(火)23:59
<オンライン参加>2024年2月15日(木)23:59

【プログラム】
プログラム内容及び分科会詳細についてはホームページをご確認ください。

【問合せ先】
日本財団 子どもWEEKEND DAY1運営事務局

電話:03-5244-5364
(営業時間 平日10:00~18:00)
メールアドレス:jimukyoku@cp-entry.net
※DAY1とDAY2のお問い合わせ先が異なりますので各ページをご確認ください。
※お問い合わせいただく際の件名に【子どもWEEKEND DAY1について】とご記載くださいますようお願いいたします。
※携帯電話のアドレスをご利用の場合、事務局ドメイン @cp-entry.net が受信可能な設定にしていただきますようお願いいたします。
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/07
内容
松江市では、まちづくり推進事業の二つの柱として、「まちづくりを考える日」「まちづくりでつながる日」を実施しております。

「まちづくりを考える日」で行った地域の課題解決に向けた取組事例を受け、地域での新たな取り組みや、これまでの市民活動・地域活動の充実化について、多様な団体が一緒になって考え、知恵を出し合う場として、昨年に引き続き下記のとおり「まちづくりでつながる日」を開催いたします。

【日時】令和6年2月7日(水曜)13時30分から16時40分まで(受付開始は13時00分より)

【場所】テクノアークしまね本館4階大会議室(松江市北陵町1)

【内容】市民活動・地域活動の提案

【スケジュール】
(開会)
(第一部)提案事業の発表・共有
(第二部)分科会形式(グループワーク)
(第三部)全体会(成果の共有)
(閉会)
(交流会)

【参加料】無料

【募集対象】町内会・自治会、公民館、地区社協、NPO、企業、まちづくりに関心のある市民の方。

【申込方法】申込が必要です。参加申込書により、郵送、ファックス、メールのいずれかでお申込みいただくか、申込フォームからお申込みください。
申込はこちらから
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/02
内容
■□enun manabiba□■ 事業と組織を伸ばす PR・広報戦略 ~基礎から実践まで~
オンライン同時開催
共催:松江商工会議所

なぜ成功する会社は、業種や地域を問わず、PR(Public Relations)に取り組んでいるのか?今や事業と組織の成長には欠かせないPR・広報戦略を専門家2人を特別講師に迎えて紐解きます。

地域の事業者や個人事業者にとってもPRや広報・採用・集客は戦略に基づいた発信が成功の鍵に。基礎から学び、実践に活かしていくためのノウハウを学びましょう!

◤ゲスト
No.1プレスリリース配信企業のPR責任者 隠岐出身の株式会社PR TIMES 取締役 PR・HR本部長 三島 映拓 氏
島根在住PRプロデューサー`enun入居者でもある株式会社COME TREES 代表取締役 二木 春香 氏

◤日時
 2024年2月2日(金)14:00~17:00
【第1部】14:00~15:30 現地(満席)+オンライン
・PRの基礎と核心
・情報発信の実例プレスリリースとSNSの活用方法
・地域の中小企業だからこそできる広報

【第2部】15:40~17:00 現地のみ(満席)
・実践ワークと質疑応答
・懇親会

◤会場
enun 3Fイベントスペース
【第1部】のみオンライン同時開催

問い合わせ先
workspace@enun.jp

開催日時
2024年2月2日(金)14:00~17:00

開催場所
コワーキングスペースenun+オンライン

参加費用
オンライン参加:無料

参加方法
こちらからお申し込みください。
https://enunmanabiba20240202.peatix.com/

対象者
企業・団体・事業者の皆様

主催
enun manabiba 共催:松江商工会議所
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/01/27
内容
子どもアドボカシーの実践〜カナダの支援現場から見えた 子どもの権利保障の あり方とは~
(Learning for All × ベネッセこども基金 × ちゅらゆい × むすびえ 共同開催)

「こども基本法」が制定され、日本における子どもの権利のあり方がいま問われています。ベネッセこども基金は、子どもの権利の先進国であるカナダのトロントで、子ども支援施設や団体を訪問しました。

各セクターで重層的に子どもの権利擁護の推進が行われることを目的に子ども支援の現場団体や中間支援団体、4団体でチームを組み視察しました。

本イベントでは、カナダの子どもの権利を守る仕組み、カナダの現場で行われている具体的実践例、また、視察後に日本の現場で実践にうつした例などもご紹介します。
実践事例から、皆様のこれからの子ども支援のヒントを得ていただければ幸いです。

●こんな方におすすめ
・子どもの権利、子どもアドボカシーについて関心がある方
・子どもの権利を守るには、実際にどういうことをしたらいいか、迷っている方
・子ども支援に関わる施設、関係機関、学生の方

● 開催日時
 2024年1月27日(土)
 開場(会場参加):13:00  開演13:30 16:30終了予定

●開催場所
「対面参加」と「オンライン参加」が可能な、ハイブリッド開催です。
①日本財団ビル(先着50名)参加費無料
   東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル2階
   https://www.nippon-foundation.or.jp/who/access
   ※東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」、東京メトロ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」、
    東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」、
    東京メトロ 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」各徒歩5分
②オンライン(先着500名)参加費無料
   Zoom配信 ※見逃し配信あり

●プログラム
【第一部】基調講演 「 子どもの権利と子どもの声を聴くこと 」
 (公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 西崎 萌氏)
「子どもの権利とは」「子どもの声を聴くこととは」を改めて考え、子どもの権利を社会全体で守っていくために、関係団体に今求められることを、ご講演頂きます。 

【第二部】カナダ渡航報告会「 これからの活動に必要なことと、日本での実践事例 」
カナダの視察を通じて実際に訪れた支援現場や活動する人々について具体事例を紹介しながら、子どもの権利保障やアドボカシーについてどういった意識、あり方で取り組んでいるのかを共有していきます。
渡航メンバーそれぞれの実践や活動を踏まえて、日本における子どもの権利を保障していくために必要な取り組みや期待される連携について議論を深めていきます。

◆お申し込み方法
お申し込みはこちら
※Peatixサイトページで無料チケットをお申し込みください。
※ご家族やお知り合いへのチケットのプレゼントも歓迎です(お一人様5枚まで)

皆様のご参加をお待ちしております。

======================
公益財団法人ベネッセこども基金 窓口
TEL 04-7137-2570
メールアドレス mailto: kodomokikin@grop.co.jp
月~金 10:00~17:00 *祝日・年末年始休暇(12/27~1/4)を除く
=====================
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/01/23
内容
――――――――――――――――――――――――――
オンライン・シンポジウム「国際協力NGOのエコシステム革命の舞台裏」
~大きく変わるプレイヤーとステークホルダーの役割~
――――――――――――――――――――――――――
激動する世界情勢と深刻化する日本国内課題、そして急速に変化する国際協力NGOの経営環境などを踏まえ、このシンポジウムでは、受益者と国際協力NGOを中心に広がる『国際協力NGOエコシステム』を築く資金提供者、プラットフォーマー、ファンドレイザー、DX推進者など、多岐にわたるステークホルダーが集結し、グローバル課題の解決に向けた戦略を練ります。

開催日時:2024年1月23日(火)13:00~17:20

申込期限:2024年1月19日(金)

開催形式:オンライン(Zoom)

参加費:無料

定員:100名(※お早めにお申込みください。)

【登壇者】
●石川 直人
(NPO法人アプカス 代表理事/Kenko1st Organic代表)
●鬼丸 昌也
(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 理事・創設者)
●鎌倉 幸子
(かまくらさちこ株式会社 代表取締役/認定NPO法人エファジャパン プロジェクトマネジャー)
●河合 将生
(NPO組織基盤強化コンサルタント office musubime 代表)
●北村 政記
(奏ワークス株式会社 代表取締役/日本こども支援協会 事務局長)
●佐藤 正隆
(コングラント株式会社 代表取締役/リタワークス株式会社 取締役)
●寺澤 彩
(公益財団法人笹川平和財団 ジェンダーイノベーション事業グループ 特任研究員)
●土岐 三輪
(ソーシャルフリーランス/一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ 共同代表)
●番野 智行
(認定NPO法人ETIC. ソーシャルイノベーション事業部 事業統括/シニアコーディネーター)
●松島 拓
(認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 社会的インパクトセンター チーフディレクター)
●渡部 カンコロンゴ 清花
(NPO法人WELgee 代表理事)
●秋山 進
(公益財団法人日本国際協力財団 理事長)
●伊藤 奈保子
(公益財団法人日本国際協力財団 助成事業担当者)
●井川 定一
(認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 国際協力エコシステムプロジェクト リーダー/AVPNシニアアソシエイト/Nピボ 共同代表理事)
●久保 匠
(認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 法人連携推進パートナー)

詳細・お申し込みはこちらからご確認ください。
https://jfra.jp/event/49477

――――――――――――――――――――――――――――
(お問合せ)
認定NPO法人日本ファンドレイジング協会
E-mail: jfra@jfra.jp
――――――――――――――――――――――――――――
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/01/21
内容
「話して、遊んで、体感して。江津から世界とつながろう」
楽しみながら異文化交流できる体験イベントが開催されます!キッチンカーの出店もあり!(11時〜)
8カ国の文化に触れる旅はパレットごうつから!
皆様のお越しをお待ちしております。
Instagramで情報発信中!ぜひご覧ください。

【日時】
2024年1月21日(日)  9:30〜15:30

【場所】
パレットごうつ

【イベント内容】
各国ブースで異文化交流体験 ※申込フォームからお申込みください。体験イベントは予約優先。
体験時間 ➀9:30~ ②10:30~ ➂12:30~ ➃13:30~ (所要時間は約1時間)
※各回定員に満たなかった場合は当日受付も行います。

その他:キッチンカーの出店あります!11:00~ OPEN

【定員】
各回30名

【お問合せ】
江津商工会議所女性会(牛尾)
090-9506-6445
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/01/20
内容
\ブラジルの食文化体験 ブラジル・デー開催!!/
耕作放棄地を活用してキャッサバなどブラジルで食べられている野菜を栽培し加工。
出雲の地域でキャッサバやケール、ビーツなどの野菜の利用方法や「食」を通じた交流を!

~開催概要~
【開催日時】
2024年1月20日(土)11:00~14:00
【開催場所】
レストラン・パイゾン:出雲市渡橋町203-5
【イベント内容】
ブラジルの食文化体験・キャッサバのいろいろな試食ができます。キャッサバの話で盛り上がろう!
【ご注文・問合せ先】
レストラン・パイゾン
TEL 090-3975-3751(滝浪セルジオ)
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/01/20
内容
「老後の資金がありません!」とならないためのマネーセミナー&映画上映会
老後三大不安の一つ「お金」について、経験豊富な講師のお話と楽しい映画で、不安の基を解消しませんか。
講演は、女性向けですが、男性も歓迎します。

【開催日時】
2024年1月20日(土)13:00~16:30

【開催会場】
島根県立男女共同参画センター「あすてらす」ホール
(大田市大田町大田イ236-4)

【参加費/定員】
参加費は無料/定員90名

【申込方法】
FAX、郵送の場合:チラシの申込書にご記入いただき、ご送付ください。

【内容】
1.セミナー (13:00~14:15)
「老後の資金がありません!」とならないためのマネーセミナー
たとえ将来「おひとりさま」になっても大丈夫!老後の家計管理や生活設計についてわかりやすく学べます。
◆講 師:野々村 千映子(ののむら ちえこ)さん◆
(ファイナンシャルプランナー)
大阪育ち。大学卒業後、(株)リクルートを経て小学校教員に。2016年秋、夫のUターンに伴い神奈川県川崎市より安来市に移住。県内で島根県金融広報アドバイザーや日本学生支援機構認定スカラシップ・アドバイザー等としても活動し、子どもから大人(シニア)まで、お金に関するセミナー講師として「幸せになるためのお金の知恵」を身につける支援を進めている。

2.映画 (14:30~16:30)
「老後の資金がありません!」(2021.日本 115分)
同名のベストセラー小説が待望のコメディ映画化!節約をモットーに夫と子ども2人の家計をやりくりし、老後のためにコツコツ貯金してきた主人公。しかし、親の葬儀、自身のリストラ、娘の結婚、夫の勤め先倒産、そして夫の母(浪費家)との同居など、想定外の事態が重なり、家計も我慢も限界に!この大ピンチをどう乗り越える?・・・主人公夫婦の最後の選択が、あなたの老後のヒントになる・・・かも?(前田哲監督)

【申込/問合せ先】
(公財)しまね女性センター
〒694-0064 島根県大田市大田町大田イ236-4
TEL:0854-84-5514 または、0854-84-5557 FAX:0854-84-5589
E-mail:asu-08@asuterasu-shimane.or.jp
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/23
内容
🎄多伎ジャズ&Feelフィンランド~クリスマス スペシャルエディション~🎄
国際交流員ミラさんによるフィンランドのクリスマス紹介

【開催日時】
令和5年12月23日(土)17:00~19:00 開場16:00
【会場】
多伎コミュニティーセンター(出雲市多伎町小田73)
【定員】
50名
【参加費】
チケット代:2,500円(フィンランド料理ディナーボックス&ワンドリンク付)
【申込先】
多伎元気な会事務局 TEL:0853-86-3111
【共催】
(一社)出雲観光協会
NPO法人出雲フィンランド協会 Facebookも見てね!
【問合せ先】
多伎元気な会事務局(うみやま応援センター内)
TEL:0853-86-3111
現地
登録団体
島根県ボランティア活動振興センター
開催期間
2023/12/21 - 2023/12/22
内容
■趣旨
被災者の生活再建の実現のためには、個々の被災者が抱える困りごとを戸別訪問や見守り相談等により把握し、適切な支援制度や支援関係者に繋ぐなど、課題に合わせたきめ細やかな支援を行う必要があります。
東日本大震災以降、被災者の生活再建が進むようマネジメントする取組(災害ケースマネジメント)が被災地の地方公共団体レベルで進められて効果を発揮してきたことから、防災基本計画(R5.5月)においても、新たに災害ケースマネジメント等の被災者支援の仕組み整備に努めることが記載されました。
災害時に誰一人取り残さない被災者支援を行うためには、平時からの環境整備が重要となることから、この研修会では、今後の島根県内での災害ケースマネジメントの取り組みや普及について考える機会として開催します。

■期日・場所
【東部会場】期日 : 12 月 21 日 (木) 13:30 ~ 16:00
      会場 : 朱鷺会館「大ホール」(出雲市西新町2丁目2456番地4)
【西部会場】期日 : 12 月 22 日 (金) 13:30 ~ 16:00
      会場 : いわみーる「401・402研修室」(浜田市野原町1826番地1)

■主催
島根県(防災危機管理課・地域福祉課)、島根県社会福祉協議会

■対象
行政、社協、NPO、相談支援事業所、地域包括支援センター等の役職員、災害支援関係者、社会福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)、民生児童委員、その他災害福祉支援に関心のある方

■講師
鍵屋 一 氏 (災害CM手引書作成に関する有識者検討会の座長)

■申込締切
12 月 15日 (金)

■留意事項
詳しくはHP・開催要項をご確認ください。
チラシ裏面の参加申込書または参加申込フォームよりお申込みください。

■お問い合わせ先
社会福祉法人 島根県社会福祉協議会
総務企画部 企画スタッフ 担当:城代、中川
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3
TEL:0852-32-5955 Mail:kikaku@fukushi-shimane.or.jp
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/20
内容
\ブラジルの食文化体験 ブラジル・デー開催!!/
耕作放棄地を活用してキャッサバなどブラジルで食べられている野菜を栽培し加工。
出雲の地域でキャッサバやケール、ビーツなどの野菜の利用方法や「食」を通じた交流を!

この日、パイゾンに来てくださるお客さまには、
キャッサバ由来のキャッサバスープ、プリン、キャッサバパン、コロッケ等、試食してもらいます。
我々の活動の拠点であるパイゾンを多くの人に知って貰い、活動のPRができればと思っています。
是非、お立ちよりください。

【開催日時】
2023年12月20日(水)11:00~14:00
【開催会場】
レストラン・パイゾン:出雲市渡橋町203-5(冬季のみ)
【内容】
ブラジルの食文化体験・キャッサバのいろいろな試食ができる。キャッサバの話で盛り上がろう!
【問合せ先】
イズモ・アグロブラジル
滝波セルジオ 090-3975-3751
オンラインのみ
登録団体
島根県環境生活総務課NPO活動推進室
開催期間
2023/12/15
内容
 近年、映画やテレビ、広告、また舞台美術や現代美術のクリエイティブ業界での性暴力などハラスメントが問題となっています。しかし、その被害の深刻さの一方で、クリエイティブな職業につく人たちにとって、弁護士は遠い存在であり、なかなか法的な知識を得るのは難しい状況があります。
 今回のイベントでは、フェミニスト弁護士の太田啓子さんと、地下アイドル案件も扱う弁護士の深井剛志さんをお招きして、クリエイティブ業界のハラスメントの事案についてお話しいただきます。また、クリエイティブ業界の方々から弁護士への質問を、弁護士探しから法的なことまで、事前にオンラインで集めておき、明日少女隊の尾崎翠をとおして太田さんと深井さんにお伺いします。
 クリエイティブ業界の人権保障は身近な問題に通底する社会課題であり、皆さんと一緒に考えたいと思います。ぜひ、ご参加ください。

【ゲスト】
〇太田啓子さん: 弁護士
 2002年弁護士登録(湘南合同法律事務所)。離婚事件を多く扱いつつも、俳優がハラスメント被害に遭った裁判の代理人もしている。著書に「これからの男の子たちへ:『男らしさ』から自由になるためのレッスン」

〇深井剛志さん: 弁護士
 2011年弁護士登録。労働問題に強い旬報法律事務所で活躍。地下アイドルの契約を巡る事件を数多く担当し、地下アイドル当事者から直接相談が舞い込む。共著に「地下アイドルの法律相談」

〇尾崎翠さん: アーティスト
 明日少女隊発起人(2015年結成)。明日少女隊は、ジェンダーや国籍の異なる、第4波フェミニスト・アクティビストによるアートグループ。東アジアの若い世代向けのフェミニズムをテーマに、日本・韓国を始め、ヨーロッパ・北米・南米など現在、世界で通算50名以上のダイバーシティーのあるメンバーから構成されている。若手のフェミニストとして、また学生・母・社会人・非正規労働者・失業者として様々なアート制作・アクティヴィズム活動を展開中。個展「明日少女隊」(2018,シドニー)、パフォーマンス「ビリーブ・マーチ」(2017,東京)、「忘却への抵抗 Against Forgetting」(2018,2019,ソウル,東京)、署名運動と歌と動画の制作「拝啓 広辞苑様」(2018)等。著書に「We Can Do It! 明日少女隊」

〇宮下萌さん*コーディネータ: 弁護士
 反差別国際運動(IMADR)特別研究員。編著に「テクノロジーと差別: ネットヘイトから『AIによる差別』まで」

【日時】
2023年12月15日(金) 13:00~15:30 (時間帯が通常より30分早いです。受付時間12:30~)

【会場】
オンライン開催 
● オンライン会議システム・Zoomを使用します。参加方法の詳細は、お申込みくださった方に前日までにメールいたします。
● グループ対話セッションや、ゲストとの対話も行う予定です。見聞きだけの参加も可能ですが、この対話の場を一緒につくれるよう、お声を出していただけましたら幸いです。ご登壇者以外の参加者さまのお顔は写らないよう初めはこちらで設定いたしますが、ご発言の際は自主的にお顔を写していただけます。

【参加費】
無料 

【お申込みフォーム】
 お申し込みはこちらから 
● 先着50名様。事前登録制。
● 締め切りは【12月13日】、または【定員に達した時点】の早い方とさせてください。

—— 助成:オープン・ソサエティ財団 ——
■ 主催・問合わせ先: NPO法人まちぽっと ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)
メール:info@socialjustice.jp 
ホームページ: https://www.socialjustice.jp/
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/10
内容
一人ひとりの個性や違いを尊重し、さまざまな文化や多様性を認め合い、共に支え合う「共生の心」について県民の理解を深め、人権尊重意識を高めることを目的に、しまね人権フェスティバル2023を開催します。

☆テーマ:「誰か」のことじゃない。☆

【開催日時】
令和5年12月10日(日)10時30分~15時30分(開場10:00)

【開催会場】
島根県芸術文化センターグラントワ(益田市有明町5-15)

【イベント内容】
10:30~ オープニング 島根県立増田高校 吹奏楽部・合唱部特別演奏会
10:55~ 1日権利擁護委員 委嘱状
11:15~ 人権教育。啓発功労者感謝状
12:00~ ご当地アイドル Preciousライブ
13:00~ 人権を考える県民のつどい
     講演「3つの壁を打ち破ろう!~部落差別解消推進法に学ぶ差別問題理解の基礎基本~」
14:50~ 種神楽保存会 こども神楽演舞
15:15~ フィナーレ ゴッチャ楽団演奏会
その他、多分化共生や男女共同参画などの展示やワークショップがあります!いろいろな人権について考えてみよう!
※詳細はチラシをご覧ください。

【問合せ先】
島根県人権啓発推進センター TEL:0852-22-6476
島根県西部人権啓発推進センター TEL:0855-29-5529

現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/09
内容
\ミラとヘザーのクリスマス会🎄/

【開催日時】
2023年12月9日(土)17:30~19:30

【開催会場】
HANARE(出雲市矢尾町576)

【参加費】
一般:1,000円 / 会員:800円 ※材料・お茶・お菓子を含む

【イベント内容】
・ウッドビーズ体験、フィンランド紹介
・ミンスパイ体験、アイルランド紹介

🎄Facebookもご覧ください。

【申込・問合せ先】
NPO法人フィンランド協会
TEL 0853-86-2928
mail npotaki@icv.ne.jp
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/07
内容
■内容
(1)106万円の壁への対応
◯キャリアアップ助成金とコースの新設
◯社会保険適用促進手当の支給

(2)130万円の壁への対応
◯事業主の証明による被扶養者認定の円滑化

(3)配偶者手当の対応
◯企業の配偶者手当の見直し促進

■日時
2023年12月7日(木)
14:00~15:00

■参加費
無料

■講師
特定社会保険労務士
村松 文治 氏

■申し込み
こちらから
申込み後、ZOOMミーティングアドレスをお送りいたします。

■お問い合わせ
島根働き方改革推進支援センター(令和5年度島根労働局委託事業)
松江市末次本町46 松江京店RGBビル502 担当:富岡 中迫
☎TEL 0120-514-925(平日9時~17時)