イベント・講座情報詳細検索

基本情報

開催地

松江・安来
出雲
雲南
大田・川本
浜田・江津
益田・津和野
隠岐

分野

環境の保全(景観保全を含む)
子育てや社会教育の推進
健康づくりや福祉の充実
文化やスポーツの振興
農山漁村又は中山間地域の振興
にぎわいのある地域づくり
経済の活性化
誰もがいきいきと暮らせる社会の実現
安全なくらしの推進
科学技術の振興
テーマ指定なし(その他)

検索結果

該当件数

192件

キーワード(タイトルまたは登録団体名)

未設定

開催期間

未設定

講座

未設定

団体

未設定

開催地

未設定

分野

市民活動団体の支援 助成活動 行政監視・情報公開 行政への政策提言 その他 文学・哲学・教育学・心理学・社会学・史学 法律学、政治学 経済学、商学、経営学 理学 工学 農学 医学、歯学、薬学 複合領域分野、その他

一覧

オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/06/06
内容
資金調達(ファンドレイジング)について、基礎から学べるセミナーです。
活動するための資金が必要だけど調達の仕方がわからない、寄付者(=活動に共感してくれる人)
を増やしたいという団体はぜひご参加ください!

■こんな団体におすすめ
・事業計画はあるが資金に困っている
・寄付者、共感者を増やしていきたい
・資金調達の方法を学んでみたい
・活動資金が乏しく、新たな財源を見つけたい
・クラウドファンディングに挑戦したい
・しまね社会貢献基金を活用したい

■開催日時
2024年6月6日(木) 13:30-16:30

■場所
オンライン(Zoom):申込者の方にはURLを連絡します
※Zoomの操作に不安がある方には、事前にフォローいたしますので、
 お気軽にお問い合わせください。

■講義内容
・ファンドレイジングってなに?
・ファンドレイジングの7つのステップ
・共感者を増やす方法
・おすすめ!しまね社会貢献基金の活用

■対象
島根県内の任意団体・NPO法人・非営利型の一般社団法人等

■参加費
無料

■申込締切
2024/5/30(木)17:00

■講師
認定ファンドレイザー
NPO法人まちづくりネットワーク島根 副理事長  森山 忍 氏

■問い合わせ
(公財)ふるさと島根定住財団 地域活動支援課
担当 尾崎・谷
T E L 0852-28-0690
MAIL chiiki@teiju.or.jp
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/04/13 - 2024/04/14
内容
約100aの圃場で、50種類(30万本)のチューリップがお出迎え。
世界最大級のチューリップ「ジャイアントオレンジサンライズ」もあります!

【開催期間】
2024年4月13日(土)~4月14日(日)

【時間・休業日】
9:30~17:00

【開催会場】
正興研修館 北側圃場 出雲市斐川町今在家630

【イベント内容】
★花の苗プレゼント
・4月13日(土)先着100本
・4月14日(日)先着100本
★ひさぎ・チューリップウオーク
・4月14日(日)に久木健康の広場 8:30集合
★販売店
アレンジフラワー、切り花の販売、球根の販売・予約、野菜の販売
ねぎ焼き、焼きそば、フランクフルト、ソフトアイス他
 
※期間中、無料シャトルバス運行。
※会場周辺には駐車場はありません。

【お問合せ先】
JAしまね斐川地区本部 営農第二課
TEL:0853-73-9617(月~金 9時~17時)

オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/03/31
内容
小さなNPOを応援する、NPOのためのデザイン講座@YoutubeLive。
今回は、「デザインプロボノ初心者向け#2 初めてのプロボノ、その心構え」です。

▼配信URLはこちら
https://youtube.com/live/W7KR_GUUd4k?feature=share

▼過去の講座スライド無料公開中
https://design4npo.com

▼話すネタのリクエスト、ご感想、講座のご依頼はこちらから
https://design4npo.com/お問い合わせ/

▼林田全弘のプロフィールはこちら
1979年、横浜市出身。大阪市在住。
大学時代のNPO活動を通じて広報物制作に触れるうち、「NPOにおけるデザイン・広報」の重要性を強く感じてデザイン会社に就職。その後独立し、これまでNPOのロゴやリーフレット、チラシなど、120団体350件以上の広報物を制作。現在は講師活動も精力的に行っており、初心者にもわかりやすく「現場で使える」ワークも取り入れた実践的な講座スタイルは、各地で好評価を得ている。

■開催日 2024年3月31日(日)21:00~ライブ配信

■開催場所 大阪府大阪市内からオンライン配信

■申込締切 なし

■参加費 無料

■定員 制限なし

■申込方法 事前の申し込みは不要

■主催団体 NPOのためのデザイン

■メールアドレス info@design4npo.com

■団体ホームページ http://design4npo.com
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/03/22 - 2024/05/19
内容
この展覧会では、隠岐諸島に地域のまとまりが形成されていく6世紀から、
対外関係で重視されるようになった9世紀にかけての、隠岐の古代史をテーマとします。
日本の国家形成と深くつながっていた、古代隠岐の歩みをたどります。

【開催期間】
2024年3月22日(金) – 5月19日(日)
※会期中の休館日:4月2日(火)、4月23日(火)、5月7日(火)

【開催時間】
9:00~18:00(最終入館17:30)
※ 3月22日(金)は特別展示室のみ午前10時開場

【観覧料】
一般(企画展)当日券 700円
※団体券、WEB限定前売券等についてはこちらをご覧ください。

【開催場所】
島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室(出雲市大社町杵築東99–4)

【問合せ先】
島根県立古代出雲歴史博物館
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東 99 番地 4(出雲大社東隣)
TEL:0853-53-8600
FAX:0853-53-5350
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/03/17
内容
小さなNPOを応援する、NPOのためのデザイン講座@YoutubeLive。
今回は、「デザインプロボノ初心者向け#1 私のプロボノ体験談話します。」です。

▼配信URLはこちら
https://youtube.com/live/sjKR8-k2C0A?feature=share

▼過去の講座スライド無料公開中
https://design4npo.com

▼話すネタのリクエスト、ご感想、講座のご依頼はこちらから
https://design4npo.com/お問い合わせ/

▼林田全弘のプロフィールはこちら
1979年、横浜市出身。大阪市在住。
大学時代のNPO活動を通じて広報物制作に触れるうち、「NPOにおけるデザイン・広報」の重要性を強く感じてデザイン会社に就職。その後独立し、これまでNPOのロゴやリーフレット、チラシなど、120団体350件以上の広報物を制作。現在は講師活動も精力的に行っており、初心者にもわかりやすく「現場で使える」ワークも取り入れた実践的な講座スタイルは、各地で好評価を得ている。

■開催日 2024年3月17日(日)21:00~ライブ配信

■開催場所 大阪府大阪市内からオンライン配信

■申込締切 なし

■参加費 無料

■定員 制限なし

■申込方法 事前の申し込みは不要

■主催団体 NPOのためのデザイン

■メールアドレス info@design4npo.com

■団体ホームページ http://design4npo.com
現地
登録団体
出雲市社会福祉協議会ボランティア・まちづくりセンター
開催期間
2024/03/14
内容
多文化共生や外国籍の方を取り巻く現状、課題について理解を深め、ちょっとした工夫を学び外国籍の方とのコミュニケーションの取り方を学びませんか。
ボランティア活動に参加されている方や、ボランティア活動に関心のある方等のご参加をお待ちしております。
 
■ 講 師 島根県外国人地域サポーター 堀西 雅亮 氏
■日 時 令和6年3月14日(木)14:00~16:00(受付:13:30~)
■会 場 出雲弥生の森博物館(出雲市大津町2760番地)
■参加費 無料
■定 員 40名(先着順)
■申込締切 令和6年2月22日(木)
 
 〈申込・お問い合わせ先〉
  電話・FAX・E-mailのいずれかで、以下までご連絡ください。
 社会福祉法人 出雲市社会福祉協議会 地域福祉課(担当:加藤)
 電話番号:0853-23-3781 FAX番号:0853-20-7733
 Email:fukushi@izumoshakyo.jp ※件名を「多文化共生のまちづくり講座」としてください。
 
  詳しくはホームページをご覧ください。
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/03/09 2024/02/21 - 2024/03/31
内容
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本最大のファンドレイジングカンファレンス
「FRJ2024|ファンドレイジング・日本~新たにつながろう、共創の未来へ。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

FRJ2024は、寄付やファンドレイジングの最新動向や実務にすぐに役立つ全国各地の成功事例が学べる日本最大のファンドレイジングカンファレンスです。

【FRJ2024 1日限りの特別対面イベント】
日時:2024年3月9日(土) 9時30分~20時00分(交流会あり)
会場:TOC有明 コンベンションホール

【FRJ2024オンデマンド 】動画セッション40本以上がご視聴可能
視聴期間:2024年2月21日(水)〜3月31日(日)

イベントハイライト
・社会課題に取り組むプレイヤーがセクターを超えて1000人規模で集結!
・対面とオンデマンドのかけ合わせで「深い学び」も「つながり」も
・FRJでしか聴けない!豪華講師陣がファンドレイジングの今を語る

セッションのご紹介(一部抜粋)
「ファンドレイジングは新時代にいけるか~新しい資本主義の時代への挑戦」
「クラウドファンディングの成功を組織の成長へ~組織の自立発展に向けた戦略シナジーの作り方」
「ファンドレイジング最前線~この1年で最も注目されたファンドレイジングから実践のポイントを学ぶ」
「ファンドレイジング「最初の一歩」の踏み出し方~団体とファンドレイザーのための「ファンドレイジング実践プログラム」その挑戦と成果」
「【第13回日本ファンドレイジング大賞受賞記念】認定NPO法人D×P(ディーピー)のファンドレイジング」
「NPO×企業が生みだす課題解決の力」
「NPOにとっての「成長」とは何か?」

本件に関するご質問は、下記までお気軽にお問合せください。
―――――――――――――――――――――――――
(主催・お問合せ)
認定NPO法人日本ファンドレイジング協会
FRJ2024事務局: https://jfra.jp/contact
―――――――――――――――――――――――――
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/27
内容
SDGsジャパンの事業ユニットのひとつ、地域ユニットは、中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」の助成を受け、全国のNPO・市民活動団体を対象に、SDGsに関連する取組の現状を聞くアンケート調査(ウェブ調査)を実施しました。企業や自治体、一般市民を対象とするSDGsに関する調査は行われていますが、NPO・市民活動団体対象のSDGs調査で、かつ、全国を網羅した調査は初となります。

アンケート調査は、2023年9月29日~11月9日までの42日間、全国各地のNPO支援組織が協力して実施したもので、有効回答数1,181件を得ました。
また、現在はアンケート調査の結果を踏まえ  、個別の団体にインタビュー調査を行っています。

調査の結果、SDGsの17目標全ての領域において、市民活動ならではの特性を活かした多様な取組で、持続可能な地域社会づくりに挑むNPO・市民活動団体の姿が現れ見えてきました。その一方で、“SDGs”という言葉を前面に出すことに必ずしも積極的ではない団体の本音も伺え聞くことができました。

このたびは、アンケート調査から見えてきたNPO・市民活動団体によるSDGs取組の強みや課題について、皆様にご報告するフォーラムを開催します。アンケート回答団体や、調査企画・実行を担った地域のNPO支援組織・SDGs推進組織によるトークセッションも行い、NPOはこれから誰とどのように繋がり、どう動いていくのか、次なるアクションに向けて、参加者の皆様と共に考える機会とします。ぜひ会場にお運びいただけましたら幸いです。
 
「NPOのSDGs全国調査報告フォーラム
~SDGsの先を見据え、NPOの強みを活かして繋がるために~」開催概要

開催日時:2024年2月27日(火)15:00〜17:15

開催形式:ハイブリッド開催 

会場:浅草橋ヒューリックカンファレンス ROOM0(ゼロ)
*オンラインはZoom使用

参加費:無料

参加申し込みはこちら:https://forms.gle/d9SvaV2EQbv512CD7

定員:250名(先着順:会場50名、オンライン200名)

対象:多様な分野・セクターの組織・団体と共にSDGsに向けた取組を進めたいと考えている自治体、企業、教育機関、研究機関、NPO・市民活動団体等の方、SDGsに関心のある学生の方、ボランティア活動や社会課題解決に関心のある方

主催:一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク「地域ユニット」

共催(順不同):
NPO法人あきたパートナーシップ
一般財団法人CSOネットワーク
一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ
NPO法人 藤沢市民活動推進機構
一般社団法人環境市民プラットフォームとやま(PECとやま)
NPO法人長野県NPOセンター
一般社団法人ローカルSDGsネットワーク
NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(エコネット近畿)
NPO法人岡山NPOセンター
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/20 2024/02/16
内容
市民活動支援組織スキルアップ研修「NPO法人実務編」
開催のご案内

◆ 目 的
 NPO法人の設立、運営などに関する実務の相談対応
が可能な人材を増やすこと。

◆ 内 容

◇ 第1回:「法人設立編」
 2月16日(金)
・ 定款などNPO法人設立認証申請時に必要な書類と、
 その手続き
・ 法人税などの税金の仕組み

◇ 第2回:「法人運営・解散編」
 2月20日(火)
・ 事業報告、定款や事務所、役員の変更手続き、
 また解散手続きの流れ

法務局への登記手続き、法人税の収益事業課税の
考え方、法人住民税の減免手続き、労務など、
NPO法人設立認証事務の内容にとどまらず、実際
の相談現場で出る質問事例をもとに解説します。
参加者同士の質疑応答、協議も行う対話型とします。

◆ 時間帯
 13:30~16:00(途中休憩含む)

◆ 開催方式
 会場参加、またはオンライン参加のいずれかを
選択できるハイブリッド方式
 ※ ウェブ会議システム「Zoom」を活用します。

◆ 会 場
 茨城県水戸生涯学習センター 中講座室
 (水戸市三の丸1丁目5-38茨城県三の丸庁舎3階)

◆ 講 師
 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
 常務理事・事務局長 大野 覚

◆ 対 象
 NPO法人所轄庁業務の権限移譲を受けている
自治体職員、NPOの支援に興味のある団体(NPO
法人等)、市町村の市民活動支援組織(行政直営
含む)、社会福祉協議会運営のボランティアセンター、分野別
市民活動ネットワーク組織 等

◆ 定 員
 会場:40名
 オンライン:100名

◆ 参加費
 無料

◆ 主 催
 茨城県(県民生活環境部 女性活躍・県民協働課)

◆ 運 営
 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ

◆ 締 切
 各回開催3日前までにお申し込みください。

◆ お申し込み
下記よりお願いいたします。
 専用サイト:https://bit.ly/skillup-npo
※ ご不明な点は、下記「お問合わせ」までご連絡
ください。

◆ お問合わせ
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
〒310-0031
水戸市大工町1-2-3 トモスみとビル 4階
みとしんビジネスセンター C-1
電話:029-300-4321 FAX:029-300-4320
eメール:info@npocommons.org
現地
登録団体
一般社団法人チエノワ
開催期間
2024/02/18
内容
「ヒト」や「コト」がつながるための、居場所となるリアルな「場」があったらいいな。

そんなことをちょっとでも考えたことがあるなら、ぜひこの「場づくりサミット」に参加してください。

コミュニティキッチン、コワーキングスペース、放課後の居場所、ゲストハウス、子ども食堂、寺子屋自習室、ミュージックサロン。リアルな居場所づくりといっても色々ですが…。

やってみたいこと、いろいろなお困り・お悩み、あるいは経験談を、場づくりの民みんなにお話してみよう!

ゆる〜いランチ交流会ですので、まったく気負わずご参加くださいね!

夢見る「場づくりの民」よ集まれ〜!

<こんな人におすすめ>

🌟場づくりに参加してみたい
🌟場づくりをこれからやってみたい
🌟場づくりをすでにやっている
🌟夢ややりたいことを聞いてもらいたい

【 開催摘要 】

[日時] 2024年2月18日(日) 11:00〜14:00
[会場] 松江市鹿島町カシマ電脳基地
[内容] ランチ交流会
[対象] リアルな居場所づくりに興味のある方
[参加費] 1500円 現金払い(高校生以下無料)
[参加方法] サイトURLから申し込んでください
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/07
内容
松江市では、まちづくり推進事業の二つの柱として、「まちづくりを考える日」「まちづくりでつながる日」を実施しております。

「まちづくりを考える日」で行った地域の課題解決に向けた取組事例を受け、地域での新たな取り組みや、これまでの市民活動・地域活動の充実化について、多様な団体が一緒になって考え、知恵を出し合う場として、昨年に引き続き下記のとおり「まちづくりでつながる日」を開催いたします。

【日時】令和6年2月7日(水曜)13時30分から16時40分まで(受付開始は13時00分より)

【場所】テクノアークしまね本館4階大会議室(松江市北陵町1)

【内容】市民活動・地域活動の提案

【スケジュール】
(開会)
(第一部)提案事業の発表・共有
(第二部)分科会形式(グループワーク)
(第三部)全体会(成果の共有)
(閉会)
(交流会)

【参加料】無料

【募集対象】町内会・自治会、公民館、地区社協、NPO、企業、まちづくりに関心のある市民の方。

【申込方法】申込が必要です。参加申込書により、郵送、ファックス、メールのいずれかでお申込みいただくか、申込フォームからお申込みください。
申込はこちらから
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/06
内容
NPO法の認定基準における受取寄付金とその返礼に関する説明会

【趣旨】
寄付をいただいた際にお礼をするのは、市民活動団体として当然行うべき行為です。その際、どのような、またどの程度のお礼であれば寄付として認められるのでしょうか。
 クラウドファンディングで寄付を募集する活動も近年一般的になっていますが、クラウドファンディングではリターン設定の検討が必要です。リターンとしてどの程度の価値がある返礼であれば寄付として認められるのでしょうか。また、認定NPO法人として寄附金受領証明書の発行が可能な寄付とは、どの程度の返礼をした場合なのでしょうか。このように寄付に伴う返礼の扱いについて関心や疑問の声が寄せられております。
 そうした中で、2023年6月27日、内閣府はNPO法人の認定基準における寄付の考え方について整理し、対価とは言えない程度の返礼品を寄附者に対して提供して差し支えないことを明確化するため、「特定非営利活動促進法のあらまし」及び「NPO法Q&A」のQ3-2-18を改定しました。
 今回はNPO法の認定基準における寄付について内閣府の担当者を講師として、以下のとおり説明会を開催します。併せて、税法、NPO法人会計基準といったその他ルールの取り扱い、その違いの有無や内容なども俯瞰できればと思います。どなたでもぜひご参加ください。
*詳細はホームページや開催要項をご覧ください。

【開催日時】
2024年2月6日(火)13:30~15:30

【開催方法】
ウェブ会議システム「Zoom」によるオンライン開催

【内容】
・ NPO法の認定基準における受取寄付金とその返礼に関するご説明
・ NPO法人会計基準協議会による質問
・ 参加者からの感想、意見、質問  など

【講師】
内閣府 政策統括官(経済社会システム担当)付 参事官(共助社会づくり推進担当)付
政策企画専門職 柿澤 佑一朗 氏

【対象】
NPO法人や市民活動支援組織、会計税務専門家、またNPO法人所轄庁業務を担当する行政職員など、ご関心のある方はどなたでも

【定員】
300名

【参加費】
 無料

【申込締切/申込方法】
2024年2月4日(日)
こちらの特設ページから必要事項をご入力ください。

【主催】
NPO法人会計基準協議会

【問合せ先】
NPO法人会計基準協議会事務局(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
  大野 覚
電話:03-6458-6276
eメール:inquiry@npokaikeikijun.jp
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/02
内容
■□enun manabiba□■ 事業と組織を伸ばす PR・広報戦略 ~基礎から実践まで~
オンライン同時開催
共催:松江商工会議所

なぜ成功する会社は、業種や地域を問わず、PR(Public Relations)に取り組んでいるのか?今や事業と組織の成長には欠かせないPR・広報戦略を専門家2人を特別講師に迎えて紐解きます。

地域の事業者や個人事業者にとってもPRや広報・採用・集客は戦略に基づいた発信が成功の鍵に。基礎から学び、実践に活かしていくためのノウハウを学びましょう!

◤ゲスト
No.1プレスリリース配信企業のPR責任者 隠岐出身の株式会社PR TIMES 取締役 PR・HR本部長 三島 映拓 氏
島根在住PRプロデューサー`enun入居者でもある株式会社COME TREES 代表取締役 二木 春香 氏

◤日時
 2024年2月2日(金)14:00~17:00
【第1部】14:00~15:30 現地(満席)+オンライン
・PRの基礎と核心
・情報発信の実例プレスリリースとSNSの活用方法
・地域の中小企業だからこそできる広報

【第2部】15:40~17:00 現地のみ(満席)
・実践ワークと質疑応答
・懇親会

◤会場
enun 3Fイベントスペース
【第1部】のみオンライン同時開催

問い合わせ先
workspace@enun.jp

開催日時
2024年2月2日(金)14:00~17:00

開催場所
コワーキングスペースenun+オンライン

参加費用
オンライン参加:無料

参加方法
こちらからお申し込みください。
https://enunmanabiba20240202.peatix.com/

対象者
企業・団体・事業者の皆様

主催
enun manabiba 共催:松江商工会議所
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/02/01 2023/12/21
内容
資金調達(ファンドレイジング)について、基本から学び、計画づくりから実践まで、一貫して学べるセミナーです。
この機会に資金調達にチャレンジしてみませんか!?

■こんな団体におすすめ
・事業計画はあるが資金に困っている
・寄附者を増やしていきたい
・資金調達の方法を学んでみたい
・活動資金が乏しく、新たな財源を見つけたい
・クラウドファンディングに挑戦したい
・しまね社会貢献基金クラウドファンディング事業を活用したい

■開催日時
Day1 2023年12月21日(木)13:30~16:00
Day2 2024年2月1日(木)13:30~16:00
※基本的には両日ご参加ください

■場所
オンライン(Zoom)※参加者の方には、後日URLを連絡
※Zoomの操作に不安がある方には、事前にフォローいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

■講義内容
Day1
・ファンドレイジングの基本
・ステークホルダーピラミッド
・各プラットホームの紹介、解説

Day2
・寄付集めの具体的なノウハウ
・情報発信のやり方
・計画の設定と進め方

■対象
島根県内の任意団体、NPO法人、非営利型の一般社団法人等

■参加費
無料

■定員
10団体程度

■申込締切
12/14(木)17:00

■講師
認定ファンドレイザー
NPO法人まちづくりネットワーク島根 理事 森山 忍 氏

■問い合わせ
(公財)ふるさと島根定住財団 地域活動支援課
担当 谷・佐々木・梶谷
T E L 0852-28-0690
MAIL chiiki@teiju.or.jp
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/01/28
内容
小さなNPOを応援する、NPOのためのデザイン講座@YoutubeLive。
今回は、「Canvaで使えるすごい欧文フォントを徹底解説」です。

【開催日時】
2024年01月28日(日)21:00

【開催方法】
オンライン配信

【参加費】
無料

【定員】
制限なし/事前の申し込みは不要です。

配信はこちら

▶過去の講座スライド無料公開中 過去の講座スライド無料公開中

▼林田全弘のプロフィールはこちら
1979年、横浜市出身。大阪市在住。
大学時代のNPO活動を通じて広報物制作に触れるうち、「NPOにおけるデザイン・広報」の重要性を強く感じてデザイン会社に就職。その後独立し、これまでNPOのロゴやリーフレット、チラシなど、100団体280件以上の広報物を制作。現在は講師活動も精力的に行っており、初心者にもわかりやすく「現場で使える」ワークも取り入れた実践的な講座スタイルは、各地で好評価を得ている。

【その他】
こちらのページもご確認ください。
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2024/01/19
内容
NPO法人に共通の事務手続き(所轄庁手続き、登記、経理、労務等)について1日で基本から学べるセミナーです。
セミナー後の検定(初級)を受けて合格すると、事務検定マークが付与され、団体の信頼度アップにもつながります!

■対象
・NPO法人の事務を担当している方
・NPO法人の新人スタッフの方
・NPO法人で働きたい方
・NPO法人の運営に関心のある方
・行政担当者・支援者 等

■開催日時
2024年1月19日(金)10:00~17:30
・受付 9:30~
・セミナー 10:00~15:45
・検定 16:00~17:30

■会場
松江会場
松江テルサ3階 定住財団会議室(松江市朝日町478-18)

浜田会場
いわみぷらっと会議室(浜田市相生町1391-8 シティパルク浜田2階)

■定員
各会場20名(先着順)

■検定料
セミナーのみ無料 / 検定料は1,000円

■スケジュール
時間 内容
9:30~9:50 受付
9:50~10:00 事前説明
10:00~11:30 基礎・所轄庁・法務局手続き
11:30~12:30 休憩
12:30~14:00 労務
14:00~14:15 休憩
14:15~15:45 会計
※セミナーのみ受講の方はここまでで終了。
検定も受ける方は、同じ会場での受検になります。
16:00~17:00 検定
17:00~17:30 検定解説

■申込締切
2024年1月15日(月)17時まで

■申込み方法
Webフォームからお申し込みください
Web申込みはこちらから

■お問合せ
(公財)ふるさと島根定住財団 地域活動支援課(しまね県民活動支援センター)
担当:梶谷・佐々木・谷
TEL:0852-28-0690(受付時間:9:00~17:00)
E-mail:chiiki@teiju.or.jp
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/07
内容
■内容
(1)106万円の壁への対応
◯キャリアアップ助成金とコースの新設
◯社会保険適用促進手当の支給

(2)130万円の壁への対応
◯事業主の証明による被扶養者認定の円滑化

(3)配偶者手当の対応
◯企業の配偶者手当の見直し促進

■日時
2023年12月7日(木)
14:00~15:00

■参加費
無料

■講師
特定社会保険労務士
村松 文治 氏

■申し込み
こちらから
申込み後、ZOOMミーティングアドレスをお送りいたします。

■お問い合わせ
島根働き方改革推進支援センター(令和5年度島根労働局委託事業)
松江市末次本町46 松江京店RGBビル502 担当:富岡 中迫
☎TEL 0120-514-925(平日9時~17時)
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/06
内容
人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が『年収の壁』を意識せずに、
働くことが出来る環境づくりを支援する為の対応策や助成金について、
島根働き方改革推進支援センターより、専門家が解りやすくご説明致します。
セミナーは、約50分~60分で 定員40名とさせて頂きます。
セミナー受講後(30分程度)相談可能ですが、事前申し込みをお願いします。
また、後日個別訪問コンサルティング(無料)にも対応致します。

■内容
(1)106万円の壁への対応
◯キャリアアップ助成金とコースの新設
◯社会保険適用促進手当の支給

(2)130万円の壁への対応
◯事業主の証明による被扶養者認定の円滑化

(3)配偶者手当の対応
◯企業の配偶者手当の見直し促進

■日時
2023年12月6日(水)
14:00~15:30(受付開始13:30~)

■場所
安来商工会議所1階大ホール101
(島根県安来市安来町878-8)
TEL 0854-22-2380

■参加費
無料

■講師
特定社会保険労務士
村松 文治 氏

■申し込み
セミナー受講申し込みは、電話・FAX・メールでお願いいたします。<応募締切 12/1>
チラシをご確認ください。

■お問い合わせ
島根働き方改革推進支援センター(令和5年度島根労働局委託事業)
松江市末次本町46 松江京店RGBビル502 担当:富岡または中迫
☎TEL 0120-514-925(平日9時~17時)
メールアドレス:hk32@mb.langate.co.jp
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/12/06
内容
◆開催趣旨
気候変動やパンデミック、紛争、ヘイトクライムなど、世界中で不確実性や不安感を高める出来事が多発しています。日本でも、貧困や経済格差、社会的孤立、DVや性的被害、自殺率の増加等、さまざまな社会課題が顕在化し深刻化しています。
こうした社会課題解決のため、企業やNPOは、2030年達成をめざす「国連の持続可能な開発目標(SDGs)」をふまえ、それぞれの立場で課題解決に取り組んできました。複層化する社会課題を解決するためには、企業やNPOをはじめとする多様な組織間の連携が欠かせません。
今回の「社会貢献セミナー」では、SDGsがめざす「誰一人取り残さない」社会の推進に向けた企業とNPOのパートナーシップのあり方を、企業の社会貢献事例やNPOの助成活動事例を参考に考えます。

◆日 時  2023年12月6日(水) 14時~16時30分
     ※終了後に、情報交換のフリータイムを設けます(会場参加者のみ)
◆参加方法 会場参加・オンライン(zoomウェビナー)併用開催
◆会 場  全社協第3~5会議室(東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階)
◆参加費  無料(通信費等は各自のご負担となります)

◆主な対象 企業の社会貢献担当者、寄付者、NPO等活動団体、助成団体、中間支援団体、共募・社協関係者、その他社会貢献に関心のある方
◆定 員  会場参加50名、オンライン300名(先着申込順。お早めにお申込みください)

◆主なプログラム(予定)
1.中央共同募金会 助成報告(15分)
「社会課題の解決を後押しする、多様な助成プログラム」

2.基調講演(20分)
【テーマ】(仮)「誰一人取り残さない」社会の推進に向けた企業とNPOのパートナーシップ
【登壇者】吉田 建治氏(NPO法人日本NPOセンター 事務局長)

3.パネル・ディスカッション(事例報告、質疑応答、休憩含む)(約1時間45分)
【テーマ】複層化する社会課題の解決に向けた企業とNPOのパートナーシップ
    ~企業とNPOの取組み事例から考える~

【コーディネーター】金田 晃一氏(株式会社NTTデータグループ サステナビリティ経営推進部 シニア・スペシャリスト)
【コメンテーター】吉田 建治氏(NPO法人日本NPOセンター 事務局長) 
【パネリスト・事例報告者】(順不同)
・杉浦 弘子氏(花王株式会社 PR戦略部門 PR戦略センター 社会貢献部マネジャー)
・齊藤 剛 氏(ソフトバンク株式会社 CSR本部 CSR企画統括部 統括部長)
・中島かおり氏(認定NPO法人ピッコラーレ 代表理事)
・永岡 鉄平氏(NPO法人フェアスタートサポート 代表理事)

※12/4までにお申込みください。

<主催・お問合せ先>
社会福祉法人 中央共同募金会
基金事業部 セミナー担当
TEL 03-3581-3846(9:30~17:30)
kikin@c.akaihane.or.jp
登録団体
松江NPOネットワーク
開催期間
2023/12/01 - 2023/12/01
内容
山陰エリアで初開催!

◆カードゲーム「from Me」とは
「from Me」は、寄付、投資、消費、貯蓄など、お金の使い方を通じて自分のウェルビーイング(幸福)の向上とお金の使い方の関係性を疑似体験できるカードゲームです。ゲーム中に発生する出来事によって、自身の選択が社会に与える影響や成果に気付くことができます。
また、「社会課題」や「NPO」に対して、自分たちにどういったアクションが取れるのかをゲームを通して楽しく学ぶことができます。そのため、学校の授業や企業研修、地域でのイベントなど、様々な場面で取り組んでいただけます。

◆「寄付に感謝する集い」とは
寄付を受けて活動しているNPOと寄付者、企業、行政などが一堂に会し、寄付に対する感謝を伝える交流会です。毎年、寄付月間の一環として開催していますが、今年はカードゲーム「from Me」体験会と同時開催します!

【開催日】
2023年12月1日(金) 13:30~17:00

【会場】松江市市民活動センター 5階交流ホール(松江市白潟本町43 STICビル)

【参加料】無料

【内容】
 ●情報提供(しまね社会貢献基金・ろうきんNPO寄付システム)
 ●パネルディスカッション
 ●カードゲーム「from Me」
  ・チェックイン(アイスブレイク・自己紹介タイム)
  ・ルール説明
  ・ゲーム開始
  ・振り返りタイム
 ●交流タイム

【主催】
 認定NPO法人 日本ファンドレイジング協会 
 公益財団法人 ふるさと島根定住財団
 松江NPOネットワーク
 NPOネットワーク出雲
【共催】日本ファンドレイジング協会 中国チャプター
【協力】とっとり県民活動活性化センター
【後援】島根県・松江市

【お申し込み】
下記からお申し込みください。
申込(peatix)

懇親会も予定しております
終了後、別会場で懇親会(会費4,000円程度)も予定しております。
合わせてお申し込みください。
※詳細は、別途申し込み頂いた方へメール等でご連絡させて頂きます。
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/11/18 - 2024/02/19
内容
重要文化財「旧大社駅本屋」は、令和6年2月で建設から100年を迎えます。これを記念して、大社駅開通から今日に至るまでの歴史を振り返る企画展を開催します。

本企画展では、大社線開通により、神門通りを中心に大きく変貌を遂げた町の様子や二代目大社駅の建設、大社駅の盛隆から廃線、そして重要文化財指定から保存修理事業へと続く明治から令和までの歴史を振り返ります。
展示の中では、棟札や屋根瓦、貴賓室の調度類など、大社駅にまつわる貴重な文化財のほか、令和5年1月の工事中に発見された初代駅舎跡の調査でわかったことや新たに発見した写真資料など、現在実施中の保存修理事業の成果もあわせてご紹介します。

■開催期間
2023年11月18日~2024年2月19日

■時間・休業日
【開館時間】
9:00~17:00(入館は16:30まで)

■【休館日】
毎週火曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
※祝日と重なる場合は翌平日

■会場
出雲弥生の森博物館
出雲市大津町2760番地

■お問合せ先
TEL:0853-25-1841
FAX:0853-21-6617

■料金
無料

--------------------------------------------------------------
【特別企画】
大社線が鉄道模型で復活!
鉄道模型の見学会を開催!再現した大社線を列車が走ります。

[日時]12月23日(土)10:00~17:00
    12月24日(日)10:00~15:00
[場所]出雲弥生の森博物館 たいけん学習室
[料金]入場無料。事前申込不要。
--------------------------------------------------------------
登録団体
島根県環境生活総務課NPO活動推進室
開催期間
2023/11/07 2023/11/02 2023/10/27
内容
このたび島根県において令和5年度島根県協働推進研修を開催します!
今年度は、協働の基礎とこれまでの実際の取り組みを振り返る研修会となっております。
NPOの皆様にもぜひご参加をお願いします。

松江、浜田、隠岐の3会場で開催し、参加費は無料です!
協働に興味のある方、ご参加のお申し込みをお待ちしております。
詳しくは別添チラシをご覧ください。

テーマ:協働はオワコンか?―原点と実例から考えるー」
講師:島根大学法学部教授 毎熊 浩一氏

<松江会場>
日時:令和5年11月2日(木)13:30~16:00
場所:島根県民会館 3階 303会議室(松江市殿町158)
定員:50名

<浜田会場>
日時:令和5年10月27日(金)13:30~16:00
場所:浜田合庁 4階 401会議室(浜田市片庭町254)
定員:30名

<隠岐会場>
日時:令和5年11月7日(火)13:30~16:00
場所:隠岐合同庁舎別館1階会議室(隠岐の島町港町塩口24)
定員:30名
     
参加申込:別添の参加申込書(メールにて送付)もしくはしまね電子申請サービスにより10月18日(水)までに申し込んでください。
     メール:npo@pref.shimane.lg.jp

【問合せ先】島根県 環境生活部環境生活総務課 NPO活動推進室 
      担当:土江 (Tel.:0852-22-6099)
オンラインのみ
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/11/07 2023/10/24 2023/10/17 2023/10/03
内容
2023年度「NPO会計オンライン・セミナー ~会計基準や日常の会計処理を学ぼう~」

◇定 員 各回300名(申込先着順)
◇参加費 無料
◇締 切 各回とも開催2日前
◇申 込 ホームページ 申込専用ページからお申込みください。
◇使用するオンライン会議システム Zoom ※ 参加お申し込み後、ログインURLなどお送りします。
◇問合せ先
NPO法人会計基準協議会事務局(運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
電話:03-6458-6276(専用の携帯電話へ自動転送)
eメール:inquiry@npokaikeikijun.jp

◇セミナー内容
◆ 第1回 「導入編」
【開催日時】
2023年10月3日(火)午後3~4時半
【内容】
・ NPO法人会計基準とは?
・ 財務諸表の体系
・ 勘定科目
・ 部門管理 など
【講師】
認定NPO法人 宇都宮まちづくり市民工房 常務理事 土崎 雄祐 氏

◆ 第2回 「日常の会計処理」
【開催日時】
2023年10月17日(月)午後3~4時半
【内容】
・ 会計実務の全体像
・ 現金管理方法
・ 現金出納帳 など
【講師】
NPO法人 北海道NPOサポートセンター 福井 郁子 氏

◆ 第3回 「決算」
【開催日時】
2023年10月24日(火)午後3~5時
【内容】
・ 「財務諸表の注記」の作成方法
・ 共通経費の配賦方法 など
【講師】
認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク 理事、税理士 中山 麻衣子 氏

◆ 第4回 「よくある質問」
【開催日時】
2023年11月7日(火)午後3~4時半
【内容】
「みんなで解決!質問掲示板」で頻繁に出る質問解説
【講師】
認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク 理事・事務局長、税理士 瀧谷 和隆 氏
現地
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/11/03 - 2024/08/31
内容
益田市立歴史文化交流館(れきしーな)を拠点に、日本遺産の構成文化財を巡りながら遊べる町歩き型の謎解きと、益田市立歴史文化交流館(れきしーな)内で遊べる謎解きの2種類をご用意いたしました。
城下町やれきしーなを巡りながら秘められた謎を解いていこう。

■ 益田謎解き歴史旅(2種)
① 中世城下に眠る秘密を探れ!編  ※れきしーな周辺地域を巡って謎解きを行うもの。
② 中世文化に潜む秘宝を探れ!編  ※れきしーな館内で謎解きを行うもの。
※本イベントでは、「QR コードが読み込めるスマートフォン・タブレット端末」が必要となります。

【開催期間】
2023年11月3日(金・祝)~2024年8月31日(土) ※2種とも

【参加方法】
れきしーなにて謎解きキットを購入して参加(事前申込み不要)

【販売価格】
各1,000 円(税込/1キット)

【所要時間】
60分~90分程度

【ゴール記念品】
先着各500組へゴール記念品プレゼント(1キット1つ)

【お問い合わせ】
(一社)益田市観光協会
TEL:0856-22-7120
オンライン及び県外対面
登録団体
ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)
開催期間
2023/11/01 - 2023/11/02
内容
■趣旨
NPO法人が生まれて四半世紀が経ちました。私たちNPOは社会を支える担い手の一つとして、行政や企業では支えられない課題・問題に取り組んできたと思います。一方で25年前に描いた姿と今の姿は一致するのでしょうか。前に進んだと言えることもあれば、思うように進むことができなかったことや、当時は想定できなかったことなど、様々な評価があると思います。
14回目(中国5県中間支援組織連絡協議会としては13回目)となる今回の中間支援組織 役職員向け合同研修は、中国地方のNPO(市民活動)を支えてきた諸先輩方にこの25年を評価いただき、今につながり、これからに流れるNPOの文脈を共有するシンポジウムと、これからの中間支援組織に必要な役割や理論を考え、学ぶ9つのテーマ型研修で構成しました。
中間支援組織で働きたい・成長しながら働き続けたい方々のご参加を中国地方5県のみならず、全国からお待ちしております。

■概要
シンポジウムについて
日時:2023年11月1日(水)15:00~17:00(受付開始14:30)
会場:広島市まちづくり交流プラザ マルチメディアスタジオ 及びオンライン(Zoom)による開催
住所:広島市中区東袋町6-36
会場マップ:http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html
ZoomURL:お申込みいただいた方にメールにてご案内いたします。(10月30日ごろご案内予定)
シンポジウム参加費:無料

■テーマ型研修について
日時:2023年11月2日(木)10:00~16:30
会場:広島大学東千田キャンパス 地域連携フロアSENDA LAB
住所:広島市中区東千田町1-1-89
会場マップ:https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/senda
研修参加費:1コマ3,000円(一部無料あり)
割引について:有料3コマにご参加の際は8,000円(1,000円お得!)
お支払い方法:会場受付にてお支払いください。※現金のみ

■お申し込みについて
こちらのフォームよりお申し込みください。
※シンポジウム、テーマ型研修共通
※2023年10月27日(金)17時締切
https://forms.office.com/r/cvkEVThBYh

■実施者
・主催
中国5県中間支援組織連絡協議会(公益財団法人とっとり県民活動活性化センター、公益財団法人ふるさと島根定住財団、NPO法人岡山NPOセンター、NPO法人ひろしまNPOセンター、NPO法人やまぐち県民ネット21)

・共催
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
NPO法人みんなの集落研究所
中国5県休眠預金等活用コンソーシアム
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
中国地方ESD活動支援センター

・一部主催
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
------------------------------------
【シンポジウム詳細】
背景・趣旨・目的
このシンポジウムは中国5県休眠預金等活用コンソーシアムが資金分配団体を担う、中国5県休眠預金等活用事業2020の一環として実施します。

中国5県休眠預金等活用コンソーシアムでは、2019年度通常枠から2020、2021と連続して草の根活動支援の資金分配団体として活動を継続しています。この連続する事業において目指す成果の一つに、地域や分野を超えた中間支援組織等の市民活動支援の連携と協働を高め、中国地方における市民活動支援の基盤を強化することをあげています。
休眠預金事業が始まり、支援者の役割を担う資金分配団体(特にプログラムオフィサー)には様々な変化がもたらされています。社会的インパクト評価やガバナンス・コンプライアンス、ファンドレイジングなど求められる知識は非常に幅広く、様々な報告事務などによる時間的な拘束も生じています。その結果、個々のプログラムオフィサーの知識や技術は高まりを見せていますが、目の前の課題や作業に追われるなかで、『なんのために市民活動支援を行っているのか』といった使命や心構えなどについて振り返ることや共有することが十分にできていません。
本シンポジウムでは、長く中国地方の市民活動を支えてこられた諸先輩方に市民活動支援の中で大切にしてきたことや、課題意識を振り返っていただき、これからを支える支援者への提言やアドバイス、休眠預金事業への期待や問題意識などを発表いただきます。シンポジウムでの諸先輩方の発表を通じて、改めて市民活動支援者としての使命や心構えを確認、あるいは新たに気付き、支援者としての意識を高め、それらを共有することで中国地方全体の市民活動支援の基盤を強化することを目的に本シンポジウムを実施します。

■登壇者(順不同)
【鳥取県】NPO法人いんしゅう鹿野まちづくり協議会 副理事長兼事務局長 小林清さん
【島根県】松江NPOネットワーク 代表 竹田尚子さん
【岡山県】NPO法人岡山NPOセンター 初代代表理事 米良重徳さん
【広島県】NPO法人ひろしまね 理事長 安藤周治さん
【山口県】NPO法人やまぐち県民ネット21 理事、防府市地域協働支援センター長、元やまぐち県民活動支援センター長 於土井豊昭さん
【モデレーター】公益財団法人とっとり県民活動活性化センター 理事長 毛利葉さん、企画員 池淵菜美さん

■日時
2023年11月1日(水)15:00~17:00(受付開始14:30)

■会場
広島市まちづくり交流プラザ マルチメディアスタジオ 及びオンライン(Zoom)による開催
(広島市中区袋町6-36)
会場URL:http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html

■参加費
シンポジウム参加費:無料

■交流会
シンポジウム終了後(18:00~20:00予定)に、会場付近の飲食店にて交流会を行います。
ご参加は任意です。
参加費5,000円(コース料理&飲み放題予定)
参加をご希望の方は、下記の申し込みフォームから合わせてお申し込みください。
会場の都合から、事前予約制とさせていただきます。10月27日17時までにお申し込みをお願いいたします。

■お申し込み
お申し込みは下記URLよりお願いいたします。
シンポジウムの申し込みは会場参加とオンライン参加がありますので、お間違えの無いようお申し込みください。
2日目のテーマ型研修と合わせたフォームになっておりますので、2日目不参加の方にはお手数ですが各研修については『参加しない』をご選択ください。
オンライン参加をご選択された方には10月30日頃に登録いただいたメールアドレス宛にZoomURLをお送りいたします。

https://forms.office.com/r/cvkEVThBYh

※シンポジウム、テーマ型研修共通
※2023年10月27日(金)17時締切

------------------------------------
【テーマ型研修詳細】
A枠 10:00~11:45
B枠 12:45~14:30
C枠 14:45~16:30
テーマ型研修は上記3枠×3コマの計9コマからご選択ください。
同枠(同じ時間帯)のコマにはご参加いただけませんのでご留意ください。
各研修の詳細は下記をご参考ください。

■日時
2023年11月2日(木)10:00~16:30(受付開始9:30)

■会場
広島大学東千田キャンパス 地域連携フロアSENDA LAB
(広島市中区東千田町1-1-89)
会場URL:https://www.hiroshima-u.ac.jp/iagcc/ccc/sendalab

■参加費
各コマ3,000円
B-3『2024年度地球環境基金助成金説明会』は参加費無料です。
有料研修を3コマ選択された方は割引の対象となります。有料3コマ参加費:8,000円(1,000円お得!)
参加費は当日会場にてお支払いください。※現金のみ

■お申し込み
お申し込みは下記URLよりお願いいたします。
B-3『2024年度地球環境基金助成金説明会』は会場参加とオンライン参加がありますので、お間違えのないようにお申し込みください。
1日目のシンポジウムと合わせたフォームになっておりますので、1日目不参加の方はお手数ですがシンポジウムについて『参加しない』をご選択ください。

https://forms.office.com/r/cvkEVThBYh

※シンポジウム、テーマ型研修共通
※2023年10月27日(金)17時締切

■研修の詳細
HPをご確認ください。

------------------------------------
■お問い合わせ
特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター
〒730-0031
広島市中区紙屋町1丁目6-1
紙屋町ガレリア303号室
TEL:082-258-1348