





要約筆記とは、話の内容をその場で要約し、文字にして聴覚障がい者に伝える通訳です。手書きとパソコンによる方法があり、現在は手話通訳と同様に福祉サービスとして行われています。
要約筆記者は、市町村や聴覚障害者情報センターから派遣依頼を受けて、県内各地で各種の講演会、会議、職場研修、病院、学校などさまざまな場面で活躍しています。障害者差別解消法施行後、要約筆記のニーズが高まる一方で、県内の要約筆記者は50名しかおらず人材が不足している状況です。
このたび、島根県要約筆記者養成講習会の受講者を下記のとおり募集しますので、聴覚障がい者のコミュニケーション保障に関心のある方のご応募をお待ちしています。
1.開催期間
令和3年10月9日(土)~令和4年11月19日(土)詳しくは日程表(募集要項)をご覧ください。
2.会場
いきいきプラザ島根(松江市東津田町1741-3)ほか ※松江市内で開催します
3.費用
受講料は無料。テキスト代(3,670円)、教材等の一部をご負担ください。
4.対 象 者
・島根県在住の18歳以上で、聴覚障がい者の福祉に理解と熱意を有する方。
・講習会修了後、「全国統一要約筆記者認定試験」を受験し、島根県意思疎通支援者(要約筆記者)として活動できる方。
※その他詳しい要件は、募集要項をご覧ください。
5.開講コース
「手書きコース」及び「パソコンコース」
※16 名に満たないコースは開講しない可能性があります
※応募者多数の場合は、会場の収容人数の都合でお断りする場合があります
6.申込⽅法
所定の申込⽤紙に必要事項を記⼊し、郵送又はご持参ください。
※申込締切 令和3年9⽉10⽇(金)(消印有効)
※申込⽤紙は島根県聴覚障害者情報センターのHPよりプリントアウトしてください。
7.申込先・問い合わせ先
島根県聴覚障害者情報センター 〒690-0011 松江市東津⽥町1741-3 いきいきプラザ島根3階
TEL:0852-32-5960 、 FAX:0852-32-5961 メール:center@shimane-choukaku.jp
8.オリエンテーション&見学会
講習会についての説明と要約筆記の見学を行います。関心のある方はご参加ください。
日時:令和3年7月17日(土)10:00~12:00
場所:いきいきプラザ島根 405研修室
参加申込:島根県聴覚障害者情報センターに7月14日(水)までにお申し込みください。
未登録