よくある質問

よくある質問

よくある質問

しまね社会貢献基金について、お問い合わせいただくことの多い質問を掲載しています。
気になる質問をクリックしてください!

1.基金登録団体になれば必ず支援を受けることができますか。
2.基金に寄附をすると、どのようなメリットがありますか?団体に直接寄附した方がよいのではないでしょうか。
3.寄附の申し込みはどのようにして行えばよいですか。
4.県外に住んでいますが、寄附できますか?また、複数の団体を希望して寄附ができますか?
5.寄附金を納付しましたが、気が変わったので寄附金を返してもらえますか?
6.団体希望寄附は、寄附者が支援を希望する団体に必ず交付されますか?
7.基金登録団体が、自らの団体に対する団体希望寄附を行うことはできますか?
8.寄附者が、寄附の成果を確認するには、どのようにすればよいのでしょうか?

質問と回答

Q1.基金登録団体になれば必ず支援を受けることができますか。

登録団体は、県がしまね社会貢献基金を財源として行う社会貢献活動支援事業の申請を行うことができます。
活動支援は、団体からの事業の申請を審査し、適当と認められた場合に行われますので、基金への登録をもって支援をお約束するものではありません。
なお、同事業のうち、団体活動支援事業(通常型)は、当該登録団体への支援を希望する寄附が3万円以上あることが事業申請の要件となります。
団体活動支援事業(提案型)は、クラウドファンディングの手法により寄附金を広く募集し、事業に必要な経費の助成を行うものです。

Q2.基金に寄附をすると、どのようなメリットがありますか?団体に直接寄附した方がよいのではないでしょうか。

基金に寄附していただくことにより、寄附者が個人の場合、一定の税制優遇措置があります。企業の場合は、資本金の額などにかかわらず、寄附金の全額を損金算入することができます。
また、公表に同意された寄附者のお名前等を、島根県のホームページでご紹介しております。

 

Q3.寄附の申し込みはどのようにして行えばよいですか。

寄附の申し込みは
(1)インターネットを利用したクレジットカードによる寄附
(2)納付書による寄附
(3)つながる募金を利用した寄附
から方法を選択できます。詳しくはしまね社会貢献基金へ寄附するをご覧ください。
 

Q4.県外に住んでいますが、寄附できますか?また、複数の団体を希望して寄附ができますか?

県外にお住いの方や企業からも、基金への寄附ができます。
また、複数の団体への支援を希望して寄附する場合は、お手数ですが、団体ごとにそれぞれ寄附申込書をご記入願います。
 

Q5.寄附金を納付しましたが、気が変わったので寄附金を返してもらえますか?

申し訳ありませんが、納付いただいた寄附金は、いかなる場合もお返しできません。あらかじめご承知おきください。
 

Q6.団体希望寄附は、寄附者が支援を希望する団体に必ず交付されますか?

寄附者の希望は尊重しますが、支援の決定は、支援を希望する団体からの事業の申請を審査し、適当と認められた場合に行われますので、必ずしも希望どおりにならない場合もあることをあらかじめご承知おきください。 
 

Q7.基金登録団体が、自らの団体に対する団体希望寄附を行うことはできますか?

できません。自身の団体に対する団体希望寄附は、本制度の趣旨に反します。
 

Q8.寄附者が、寄附の成果を確認するには、どのようにすればよいのでしょうか?

支援を受けた団体の事業概要を島根県のホームページ(団体活動支援事業実績寄附者設定テーマ事業実績)に掲載しますのでご覧ください。